コンテンツにスキップ

斎宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢斎宮から転送)
斎王まつりでの再現(三重県明和町)

/[ 1]//

[]


[1]辿[2][3]

50退退退[4]3[4]

9200

退[]

[]


退使使

[]


便便殿殿1

野宮[編集]

野宮神社京都市)。黒木鳥居と小がかつての風情を伝える。
都を出発する斎宮の群行
斎宮歴史博物館三重県明和町)
斎宮の居室(手前は内侍
斎宮歴史博物館

8殿9

群行[編集]


39退

[]



20殿36129[]500137[5][6]451970調54[9][13]

[14]1516 [20]16172西[21][22]211[23][16]115

退下[編集]


810退退[24][25]

退退退[ 2][]退使

鹿辿[ 3]

[][?]

退下後の斎宮[編集]


退退1[ 4][?]

退43[ 5]


[]


寿退

斎宮の忌み詞[編集]


5


歴代斎宮[編集]

人物 期間 続柄 その後 天皇 備考
1 豊鍬入姫命 崇神天皇皇女 崇神天皇
2 倭姫命 垂仁天皇皇女 垂仁天皇
3 五百野皇女 景行天皇皇女 景行天皇
4 伊和志真皇女 仲哀天皇皇女? 仲哀天皇
5 栲幡姫皇女 ?-459? 雄略天皇皇女 雄略天皇
6 荳角皇女 507?-? 継体天皇皇女 継体天皇
7 磐隈皇女 欽明天皇皇女 欽明天皇
8 菟道皇女 578 敏達天皇皇女 敏達天皇
9 酢香手姫皇女 586-622 用明天皇皇女 用明天皇 [注釈 6]
崇峻天皇
推古天皇
斎宮制度成立以降
10 大来皇女 673-686 天武天皇皇女 天武天皇
11 託基皇女 698-701 天武天皇皇女 文武天皇
12 泉皇女 701-706 天智天皇皇女
13 田形皇女 706-707 天武天皇皇女 六人部王
14 多紀内親王 707-? 天武天皇皇女 志貴皇子 再任
15 智努女王 不詳 長皇子女? 元明天皇
16 円方女王 不詳 天武天皇曾孫、長屋王
17 久勢女王 715-721 元正天皇
18 井上内親王 721-744 聖武天皇皇女 光仁天皇皇后 聖武天皇
19 県女王 744-749 高丘王女?
20 小宅女王 749-752 天武天皇曾孫、三原王[注釈 7] 孝謙天皇
21 安倍内親王 758-764 淳仁天皇皇女 礒部王 淳仁天皇
22 酒人内親王 772-775 光仁天皇皇女 桓武天皇 光仁天皇
23 浄庭女王 775-781 光仁天皇皇孫、神王
24 朝原内親王 782-796 桓武天皇皇女 平城天皇 桓武天皇
25 布勢内親王 797-806 桓武天皇皇女
26 大原内親王 806-809 平城天皇皇女 平城天皇
27 仁子内親王 809-823 嵯峨天皇皇女 嵯峨天皇
28 氏子内親王 823-827 淳和天皇皇女 淳和天皇
29 宜子女王 828-833 桓武天皇皇孫、仲野親王
30 久子内親王 833-850 仁明天皇皇女 仁明天皇
31 晏子内親王 850-858 文徳天皇皇女 文徳天皇
32 恬子内親王 859-876 文徳天皇皇女 清和天皇
33 識子内親王 877-880 清和天皇皇女 陽成天皇
34 掲子内親王 882-884 文徳天皇皇女 群行なし
35 繁子内親王 884-887 光孝天皇皇女 光孝天皇
36 元子女王 889-897 仁明天皇皇孫、本康親王 宇多天皇
37 柔子内親王 897-930 宇多天皇皇女 醍醐天皇
38 雅子内親王 931-936 醍醐天皇皇女 藤原師輔 朱雀天皇
39 斉子内親王 936-936 醍醐天皇皇女 群行なし
40 徽子女王(斎宮女御) 936-945 醍醐天皇皇孫、重明親王 村上天皇女御
41 英子内親王 946-946 醍醐天皇皇女 村上天皇 群行なし
42 悦子女王 947-954 醍醐天皇皇孫、重明親王女
43 楽子内親王 955-967 村上天皇皇女
44 輔子内親王 968-969 村上天皇皇女   冷泉天皇 群行なし
45 隆子女王 969-974 醍醐天皇皇孫、章明親王 円融天皇
46 規子内親王 975-984 村上天皇皇女
47 済子女王 984-986 醍醐天皇皇孫、章明親王女 花山天皇 群行なし
48 恭子女王 986-1010 村上天皇皇孫、為平親王 一条天皇
49 当子内親王 1012-1016 三条天皇皇女 三条天皇
50 嫥子女王 1016-1036 村上天皇皇孫、具平親王 藤原教通 後一条天皇
51 良子内親王 1036-1045 後朱雀天皇皇女 後朱雀天皇
52 嘉子内親王 1046-1051 三条天皇皇孫、敦明親王 後冷泉天皇
53 敬子女王 1051-1068 三条天皇皇孫、敦平親王女
54 俊子内親王 1069-1072 後三条天皇皇女 後三条天皇
55 淳子女王 1073-1077 三条天皇皇孫、敦賢親王女 白河天皇
56 媞子内親王(郁芳門院) 1078-1084 白河天皇皇女
57 善子内親王 1087-1107 白河天皇皇女 堀河天皇
58 恂子内親王 1108-1123 白河天皇皇女 鳥羽天皇
59 守子女王 1123-1141 後三条天皇皇孫、輔仁親王 崇徳天皇
60 妍子内親王 1142-1150 鳥羽天皇皇女 近衛天皇
61 喜子内親王 1151-1155 堀河天皇皇女
62 亮子内親王(殷富門院) 1156-1158 後白河天皇皇女 後白河天皇 群行なし
63 好子内親王 1158-1165 後白河天皇皇女 二条天皇
64 休子内親王 1166-1168 後白河天皇皇女 六条天皇 群行なし
65 惇子内親王 1168-1172 後白河天皇皇女 高倉天皇
66 功子内親王 1177-1179 高倉天皇皇女 群行なし
67 潔子内親王 1185-1198 高倉天皇皇女 後鳥羽天皇
68 粛子内親王 1199-1210 後鳥羽天皇皇女 土御門天皇
69 凞子内親王 1215-1221 後鳥羽天皇皇女 順徳天皇
70 利子内親王(式乾門院) 1226-1232 高倉天皇皇孫、守貞親王 後堀河天皇
71 昱子内親王 1237-1242 後堀河天皇皇女 四条天皇
72 曦子内親王(仙華門院) 1244-1246 土御門天皇皇女 後嵯峨天皇 群行なし
73 愷子内親王 1262-1272 後嵯峨天皇皇女 亀山天皇
74 弉子内親王(達智門院) 1306-1308 後宇多天皇皇女 後醍醐天皇皇后 後二条天皇 群行なし
75 懽子内親王(宣政門院) 1330-1331 後醍醐天皇皇女 光厳天皇中宮 後醍醐天皇 群行なし
76 祥子内親王 1333-1334 後醍醐天皇皇女 後醍醐天皇 群行なし

現代[編集]


11415[29][30]#""

沿[30]



「斎王のみち」に参加する組織と団体[編集]

斎王のみちをめぐる活性化協議会の会議開催地[注釈 14]
  • 第5回 亀山市(平成14年)
  • 第6回 明和町(平成14年)
  • 第7回 土山町(平成15年)
  • 第8回 京都市(平成15年)
  • 第9回 伊勢市(平成16年)
  • 第10回 亀山市(平成16年)
  • 第11回 伊賀市(平成17年)
  • 第12回 松阪市(平成17年)
  • 第13回 亀山市(平成18年)
  • 第14回 明和町(平成18年)
  • 第15回 甲賀市(平成19年)

文学作品[編集]

  • 山中智恵子『斎宮志:伝承の斎王から伊勢物語の斎宮まで』大和書房(1986年)ISBN 4-479-83010-3
  • 山中智恵子『続斎宮志』砂子屋書房(1992年)ISBN 4-7904-9221-4
  • アニメ『斎王のみち』 明和町の事業として製作[31]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 2

(三)^ [28]

(四)^ 

(五)^ 退

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 144辿14[30]

(九)^ 167[30]

(十)^ 178[30]

(11)^ 1515119[30]

(12)^ 5141016[30]

(13)^ 辿152186[30]

(14)^ [30]

出典[編集]



(一)^ 6

(二)^ 25310

(三)^ 25310

(四)^ abVIII ︿1962116doi:10.11501/2990518https://dl.ndl.go.jp/pid/2990518/1/26202395 

(五)^ ab  () 700 : 302000 NCID BA49033777 

(六)^ ab  :  : 502020 NCID BC04339848 

(七)^ abc 2011, pp. 1619

(八)^  2011, pp. 36

(九)^ 40[7][7][7][8]

(十)^ ab  :  : 30 : 20 : 2009 NCID BA91524187 

(11)^ ab  : 30402019 NCID BB29226083 

(12)^  2022, pp. 104112

(13)^ 調[5][10][11][12][6][10][11]

(14)^  2000, pp. 151175

(15)^  1958, pp. 384402

(16)^ ab西, pp. 3950

(17)^  1990, pp. p297321

(18)^  2008, pp. 7383

(19)^ CITEREF西2016

(20)^ [15]--[16][17][18][19]

(21)^ , 2007 & 131133

(22)^  2006, pp. 7589

(23)^  1970, pp. 3066, --

(24)^ 1992date=1992-12-04doi:10.11501/3067798https://cir.nii.ac.jp/crid/1110282785116559232 11992124

(25)^  1995, pp. 1318

(26)^ ︿251991

(27)^  :  > ︿. .  使. 202395

(28)^ [26][27]

(29)^ .  . 2021320

(30)^ abcdefghijkl. /.  . 202395

(31)^   White Canvas. No.1PR TIMES (2021319). 202395

参考文献[編集]




66195811384402 The shinto history review

--25197033066 Transactions of the Institute for Japanese Culture and Classics

--91719907297321 The Journal of Kokugakuin University

退419953311318doi:10.24484/sitereports.120354-52341 

--()1620003151-175ISSN 0911-1522NAID 40004557181 Bulletin of Shintō Institute

--412006117589 

 : 181562007324131133 Shikan : the historical review

148200812257383doi:10.15024/00001650 = Bulletin of the National Museum of Japanese History

613201153-6, 16-19 
--調16-19

--調403-6

西 : 3420163303950 

調5088420221104-112 

[]


使

関連項目[編集]

外部リンク[編集]