薬師岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
薬師岳
水晶岳山頂から望む
標高 2,926.01[1] m
所在地 日本の旗 日本 富山県富山市
位置 北緯36度28分08秒 東経137度32分41秒 / 北緯36.46889度 東経137.54472度 / 36.46889; 137.54472座標: 北緯36度28分08秒 東経137度32分41秒 / 北緯36.46889度 東経137.54472度 / 36.46889; 137.54472[2]
山系 飛騨山脈立山連峰
薬師岳の位置(富山県内)
薬師岳

薬師岳 (富山県)

薬師岳の位置(日本内)
薬師岳

薬師岳 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

2,926 m[3]39[1]



[4][5]

[]


[4]

615[6][7]

[]




188518 - 調[8]

190437 - [9]

190740 - [10]

190942 - 

19132 - [11]

19241324 - [12]

192615 - 1[4]

19349124 - [3]

195227329 - 

195934 - 

196338115 - 38113[13][14][15]

20011316 - [16]

[]


4



 [17]




[]

[]


西12[18][19]

610[20]

[18][21]

 -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -- 西

-  - 

1101051A - E5B[22]

[]


[23]

西西西[10][24]使
画像 名称 所在地 標高 (m) 収容人数 キャンプ地
テント張数
山頂からの
距離 (km)
スゴ乗越小屋 スゴ乗越の南西[注 1] 2,300 50人 20 - 30張 4.0
薬師岳山荘 薬師岳直下南西 2,701 60人 なし 1.2
(キャンプ指定地) 薬師峠 2,294 なし 100張 2.5
太郎平小屋 太郎兵衛平[注 2] 2,330 150人 なし 3.3
薬師沢小屋 黒部川本流の薬師沢出合[注 3] 1,940 60人 なし 4.5
折立ヒュッテ 有峰ダム東の折立登山口 1,350 (休憩所) 50張 6.4

[]


[5][26][27][28]






キヌガサソウ コバイケイソウ シナノキンバイ タテヤマリンドウ ハクサンフウロ

地理[編集]

周辺の山[編集]

山頂の北側約1 km地点には北薬師岳のピークがあり、南西約2 km地点には大きなケルンがある薬師平[29]、南西約2.5 km地点には薬師峠(標高2,294 m)がある。

山容 名称 標高
(m)
三角点等級 薬師岳からの
距離 (km)
備考
立山本峰 3,015 (雄山・一等)
2,991.59
13.7 日本百名山
主峰は雄山
最高標高点は大汝山
鳶山 2,616 8.1 五色ヶ原
越中沢岳 2,591.42 二等 6.2
薬師岳 2,926.01 二等 0 日本百名山
太郎山 2,372.88 三等 3.7
赤牛岳 2,864.23 三等 5.3 日本二百名山
北ノ俣岳 2,662 (三等)
2,661.21
6.0
祖父岳 2,825 7.6 雲ノ平
水晶岳 2,986 (三等)
2,977.70
7.0 別名:黒岳
日本百名山
黒部五郎岳 2,839.58 三等 8.5 別名:中ノ俣岳
日本百名山

[]


[23]




[]

[]

薬師岳からの風景[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 住所は富山県富山市大字有峰字黒部谷割国有林143ィ林小班[25]
  2. ^ 住所は富山県富山市大字有峰字黒部谷割国有林115ィ林小班[25]
  3. ^ 住所は富山県富山市大字有峰字黒部谷割国有林114ぃ林小班[25]

出典[編集]



(一)^ ab() 2011110

(二)^  2011110

(三)^ ab 2011110

(四)^ abc1982ISBN 4-02-260871-4, p. 198.

(五)^ ab1995ISBN 4-16-352790-7, pp. 221-224

(六)^ 10001992ISBN 4-635-09025-6, pp. 400-401.

(七)^ p.913  1990 

(八)^ I pp. 260-273.

(九)^ 2005ISBN 4-635-17814-5, p. 46.

(十)^ ab2005ISBN 4-7795-0000-1, pp. 918-920.

(11)^ 1996ISBN 4-582-76134-8

(12)^ 50   2017923

(13)^ 1992ISBN 4-385-15403-1, p. 524.

(14)^  (PDF).  . 2016109

(15)^    (PDF).   (1966326). 2016109

(16)^ 2006ISBN 4-622-07220-3, pp. 177-205.

(17)^  ︿ 2009ISBN 978-4163280608

(18)^ ab︿2000ISBN 4-635-01319-7

(19)^ 1999ISBN 4-635-53017-5, pp. 106-107.

(20)^  2011111

(21)^  2010ISBN 978-4-635-02367-2, pp. 24-27.

(22)^    (pdf).  . 2023826

(23)^ ab︿362010ISBN 978-4-398-75716-6

(24)^ 41964701 

(25)^ abc (pdf).  . 2022228

(26)^ (6) 2000ISBN 4-635-01406-1, pp. 92-93.

(27)^ 1990ISBN 4-408-00724-2, pp. 77-78.

(28)^ 1995ISBN 4-16-731304-9, pp. 283-286.

(29)^ 1993ISBN 4-398-22001-1, p. 144

関連項目[編集]