十勝岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十勝岳
美瑛岳から望む噴煙をあげる十勝岳
標高 2,077[1] m
所在地 日本の旗 日本 北海道
上川総合振興局美瑛町上富良野町
十勝総合振興局新得町
位置 北緯43度25分05秒 東経142度41分11秒 / 北緯43.41806度 東経142.68639度 / 43.41806; 142.68639座標: 北緯43度25分05秒 東経142度41分11秒 / 北緯43.41806度 東経142.68639度 / 43.41806; 142.68639[2]
山系 石狩山地十勝岳連峰
種類 成層火山活火山(ランクA)・火山群
十勝岳の位置(北海道内)
十勝岳
十勝岳の位置(日本内)
十勝岳

プロジェクト 山
テンプレートを表示
十勝岳火山群の地形図

2,077 m[3][4][5]西西62-西[1]

山名の由来[編集]


[6]

[]

[]


1001,200 m

50西

13,000西2,200西西2,0001/250[7]

噴火史[編集]

安政噴火・明治噴火
十勝岳の噴火活動が和人の文献記録に初めて登場するのは1857年(安政4年)のことである。この年、松田市太郎なる人物が石狩川水源踏査の帰途に十勝岳に登頂したとの記録があり、この中で硫気活動についても触れている。松浦武四郎は6月2日「山半腹にして火脈燃立て黒烟刺上るを見る」と記している。
1887年(明治20年)の噴火は黒煙を噴出し、周辺に降灰したと記録されている。
大正噴火

1923 192521926552412西5241618[8]2西32.4 km宿 40 m/s[8]2025 km[9]144[10][11]

1989[9] 2.0 × 106m3 3.1 × 106m3 3:7715:2385  4.76 × 106m3 700m  10.26 × 106m3 5.1 × 106m3[7][9]
1962

1962

1952西52196262922403024512,000 m5212[12]8西-462-0, 62-1, 62-2, 62-362-2196819691974562-16

19621971

19831987



198889

1988 1262-2

1989 140 km3003

19902

1997

2004242012820136[13]

20141212[14]

[]


GPS

[]


19209327[15][5]

[]


宿[16][17]



2006200692008101,330 m



1,748 m





300

[]






[18]


[]


1942826[19]19427[20]

西23193723[21]
寿[20]


十勝岳のイワブクロ
十勝岳のイワブクロ
  • 雲ノ平分岐から見た白金模範牧場
    雲ノ平分岐から見た白金模範牧場
  • 十勝岳避難小屋
    十勝岳避難小屋
  • 昭和噴火口付近からの十勝岳
    昭和噴火口付近からの十勝岳
  • 摺鉢噴火口
    摺鉢噴火口
  • 十勝岳山頂からの景色
    十勝岳山頂からの景色
  • トムラウシ山(南沼キャンプ指定地)からの十勝連峰
    トムラウシ山(南沼キャンプ指定地)からの十勝連峰
  • ニペソツ山(天狗平)からの十勝連峰
    ニペソツ山(天狗平)からの十勝連峰
  • 硫黄の採掘[編集]




    19263610[22]

    1962

    []


    2019727[23]

    [23]

    [23]

    [23]

    [23]

     [23]

    [23]

    西  [23]

    [23]

    [23]

    []

    []


    2,012 m

    2,052 m

    1,920 m

    1,912 m

    []


    [1]






    []


    西


    [24]
    197012 - 2[25]

    198812 - 

    19935 - 12

    199612 - 

    19992 - 

    19995 - 

    [24]
    900

    510

    []



    (一)^ abc251()20101211

    (二)^ 20101230

    (三)^ 193412420101211

    (四)^ 1982ISBN 4-02-260871-4 

    (五)^ abISBN 4-16-352790-7

    (六)^ 10001992ISBN 4-635-09025-6

    (七)^ ab  60 (2007-2008) 5 p.23-30, doi:10.11475/sabo1973.60.5_23

    (八)^ ab 18 (1965-1966) 3 p.14-23, doi:10.11475/sabo1948.18.3_14

    (九)^ abc15 (1926)  33 (1989) p.361-366, doi:10.2208/prohe1975.33.361

    (十)^ ISBN 4-10-116206-9

    (11)^ ISBN 4-10-116207-7

    (12)^   1868-20092010927161ISBN 9784816922749 

    (13)^  610()031

    (14)^  2612161400 

    (15)^ 2005ISBN 4-635-17814-5

    (16)^   2010ISBN 978-4-398-75683-1

    (17)^ 2000ISBN 4-635-01301-4

    (18)^  .  DIGITAL (2022117). 2023825

    (19)^  121937211946 -  

    (20)^ ab11  - 

    (21)^ 10  - 

    (22)^ 1926527 7 14-15p.512  1994

    (23)^ abcdefghij.  . 202012

    (24)^ ab -  (TSUYUZAKI Shiro, ) 

    (25)^  - 

    参考文献[編集]

    • 高橋正樹・小林哲夫 編『フィールドガイド日本の火山3 北海道の火山』築地書館、1998年

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]