コンテンツにスキップ

佐川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
さかわちょう ウィキデータを編集
佐川町
牧野公園(日本さくら名所100選
地図
町庁舎位置
佐川町旗 佐川町章
佐川町旗 佐川町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード 39402-5
法人番号 9000020394025 ウィキデータを編集
面積 100.80km2
総人口 11,651[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 116人/km2
隣接自治体 土佐市須崎市高岡郡越知町日高村津野町
町の木 ワカキノサクラ
町の花 サカワサイシン
町の鳥 カワセミ
佐川町役場
町長 片岡雄司
所在地 789-1292
高知県高岡郡佐川町甲1650番地2
北緯33度30分03秒 東経133度17分12秒 / 北緯33.50081度 東経133.28664度 / 33.50081; 133.28664座標: 北緯33度30分03秒 東経133度17分12秒 / 北緯33.50081度 東経133.28664度 / 33.50081; 133.28664
外部リンク 公式ウェブサイト

佐川町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
虚空蔵山
佐川町古畑の棚田

西


西沿33西JR

地形

山地

主な山

河川

主な川

人口

佐川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 佐川町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 佐川町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

佐川町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 15,774人

1975年(昭和50年) 15,694人

1980年(昭和55年) 16,114人

1985年(昭和60年) 16,124人

1990年(平成2年) 15,636人

1995年(平成7年) 15,148人

2000年(平成12年) 14,777人

2005年(平成17年) 14,447人

2010年(平成22年) 13,951人

2015年(平成27年) 13,114人

2020年(令和2年) 12,323人

総務省統計局 国勢調査より


高知県の旗






















沿




18758 - 

18892241 - 

190033110 - 1



195429320 - 2

1954291010 - 

195530210 - 

19583341 - 




1977 - 1993

1993 - 1997

1997 - 2005

2005 - 2013

 (2013 - 2021

202110-



 - 862








 



西

便


便

便












北海道の旗 


鳥取県の旗  西
西西




















 - 










便













[1]


[2]

[2]

[2]


[1]


[3]

[3]

[3]

[3]






JR

:  - 西 -  -  - 


 - 33西3
 -  -  -  - 

 -  - 西 -  -  - 

 - 西 -  -  - 

 - 西

JR


33

494




53



296西

297西

298

299

300

301

302

307

308











[4]




[5]

(
[6]



























































[7]









()[8]

 ()[9]

()








































SF





















/Tempalay

注釈

出典



(一)^ ab.  . 2015220

(二)^ abc.  . 2015220

(三)^ abcd.  . 2015220

(四)^ . kunishitei.bunka.go.jp. 2023224

(五)^  

(六)^ .  . 2015218

(七)^ . www.eitoko.jp. 2022911

(八)^ .  . 2018228

(九)^ .  . 2018228

参考文献

  • 『佐川町誌』佐川町自治会、1919年。NDLJP:960660 

関連項目

外部リンク