コンテンツにスキップ

江津湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上江津湖から転送)
江津湖
上江津湖
上江津湖
下江津湖
下江津湖
所在地 日本の旗 日本
熊本県熊本市
位置 北緯32度46分28秒 東経130度44分30秒 / 北緯32.77444度 東経130.74167度 / 32.77444; 130.74167座標: 北緯32度46分28秒 東経130度44分30秒 / 北緯32.77444度 東経130.74167度 / 32.77444; 130.74167
面積 0.5 km2
周囲長 10.0 km
最大水深 2.6 m
成因 河川膨張湖
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
江津湖の位置(日本内)
江津湖
江津湖


[]

19744
  

湿西  1966

14
上江津湖 下江津湖
面積 約0.12km2 約0.35km2
水深 - 5.0m
平均水深 - 2.0m
周囲 4.4km 5.6km

自然[編集]

水温が年間を通じて19-20℃に保たれていることから、都市の内部にありながら豊富な自然が残されている。

水中[編集]

水生植物が豊富で、魚類も渓流魚から海産魚まで豊富な種類が生息している。純淡水魚だけでも28種類の生息が確認されている。

植物[編集]

水温が一定であることから気候の変化がやわらげられ北方系から南方系まで多様な植物がみられる。スイゼンジノリなど貴重な植物も生息している。

鳥類[編集]

サギ類、カモ類のほか、渡り鳥も多数飛来する。

周辺[編集]



[]



[]


調

 - +

 - 1999

 - 299m2

 - 266m2

 - 

 - 1

[]




 - 

 - 1989

 - 435m2

 - 46m2

 - 46m2

 - RC

 - 1

[]


3214243

[]


- 1000m






 - 72,000m2

 - 

 - 


[]

[]


沿

[]


57

[]


57236沿沿103

参考文献[編集]

  • 『澄んだ湖をつくる 阿蘇山麓からの提言』:清水正元(朝日新聞社) 1984年12月 
  • 『江津湖の自然』:山城學 ほか(熊本市) 1985年3月
  • 『市史研究くまもと第7号』熊本市史編纂委員会(熊本市)1996年3月 ISSN 0918-0168

関連項目[編集]

外部リンク[編集]