印旛沼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印旛沼
ふなどばし(印西市)からの眺め
所在地 日本の旗 日本
千葉県印西市佐倉市成田市八千代市栄町


印旛沼の位置(千葉県内)
印旛沼
印旛沼の位置
印旛沼の位置(関東地方内)
印旛沼

印旛沼 (関東地方)

印旛沼の位置(日本内)
印旛沼

印旛沼 (日本)

面積 9.43[1] km2
周囲長 47.5 km
最大水深 2.5 m
平均水深 1.7 m
貯水量 0.0277 km3
水面の標高 灌漑期 2.5 (Y.P.) m
成因 河川による堰止湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 過栄養湖
透明度 0.7 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
地図
地図




[]


西41 "W" 25.81.860[2]2調西調西

沿西

487.1872.7382402156.7

西

[]

2023


歴史[編集]


2退

917241781 - 178932617867

141843耀518446

[3]

1960

196944 13.92621

19946112510

[]


200214577t

[]


西


[]


197853西830[4]200517[5]2007

200618NARITAin

[]

[]














西[]







[]







[]



[]


19601980西西198459 COD 13mg/L 19902 8 mg/L19902西

西19946 COD  13 mg/L3 mg/L COD 10 mg/L20172911 mg/L[6]
CODの経年変化(mg/L)
年(元号) H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24
上水道取水口(佐倉市) 11.0 11.0 10.0 12.0 10.0 9.5 9.1 8.6 9.4 8.1 8.6 11 8.5 8.6 8.9 11 11
北印旛沼中央 9.5 10.0 12.0 11.0 10.0 9.4 8.8 9.0 9.4 9.8 9.2 11
  • 環境省の定める環境基準は3 mg/L。
全窒素の経年変化(mg/L)
年(元号) H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19
上水道取水口(佐倉市) 1.7 1.8 1.9 1.9 2.2 2.4 2.2 3.0 3.1 2.9 3.0 2.4
北印旛沼中央 1.1 1.4 1.5 1.5 1.4 1.6 1.4 1.6 2.3 1.8 2.0 1.6
  • 環境省の定める環境基準では0.4 mg/L。
全リンの経年変化(mg/L)
年(元号) H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19
上水道取水口(佐倉市) 0.15 0.13 0.13 0.14 0.12 0.11 0.11 0.12 0.13 0.11 0.12 0.14
北印旛沼中央 0.100 0.099 0.110 0.110 0.100 0.086 0.085 0.091 0.110 0.095 0.096 0.120
  • 環境省の定める環境基準では0.03 mg/L。

外来種[編集]


201716[7]

[]


BUMP OF CHICKEN THE LIVING DEAD[8]

脚注[編集]



(一)^  (201536). 26調  (PDF). 2015322

(二)^ (). . 2019320

(三)^ 200458

(四)^ 16.  . 20112172021614

(五)^ PDF9742005611 

(六)^ . COD5. . 2019320

(七)^ : :(TOKYO Web)

(八)^ BUMP OF CHICKEN / THE LIVING DEAD [].  CDJornal. 2021614

[]


-- 20041671

[]












西





[]

座標: 北緯35度44分50秒 東経140度11分30秒 / 北緯35.74722度 東経140.19167度 / 35.74722; 140.19167