榛名湖

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
榛名湖

榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士

榛名湖の位置
群馬県における榛名湖の位置
所在地 日本の旗 日本
群馬県高崎市榛名湖町吾妻郡東吾妻町
位置 北緯36度28分30秒 東経138度52分00秒 / 北緯36.47500度 東経138.86667度 / 36.47500; 138.86667座標: 北緯36度28分30秒 東経138度52分00秒 / 北緯36.47500度 東経138.86667度 / 36.47500; 138.86667
流出河川 沼尾川
面積 1.24[1] km2
周囲長 4.8[2] km
最大水深 12.6[3]-14.0[2] m
平均水深 10.2[4] m
貯水量 0.0122[3] km3
水面の標高 1,084[2] m
成因 火口原湖カルデラ湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 富栄養湖[5]
透明度 1.9-4.2[2] m
凍結 1-3月
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

西[2][6]4.8[7]1.21215

1987[5] [ 1]

概要[編集]

逆さ榛名富士

182714491103西[9]

1,0841,269[10]

502234西42姿



13[11]

地形[編集]

湖畔西側の硯岩付近から北湖畔を望む。中央が榛名富士、右後方に相馬山。湖畔の左隅に榛名湖温泉。その背後に小高く蛇ヶ岳、その後方に二ツ岳。
湖畔西側の硯岩付近から南湖畔を望む。中央が天目山、その左後方が三ツ峰山。湖畔の右側に土産物街、その後方に榛名神社へ続く天神峠。
北東の火口瀬から流出する沼尾川
氷結した榛名湖と榛名富士

[2][ 2]

1084[5][13][2]2[13]

1.3西1[3][ 3]4.8[2][5][13]1.24[1][ 4]1,220[3][3][5][13]

10[13]14[2][5][13]12.6[3][2]

222510[13][13]130.4[13]

4.21.9[14][2][13][ 5]

[6][17][18][2]

形成史[編集]

左から榛名山の髭櫛山、烏帽子ヶ岳、榛名富士、相馬山
榛名山の遠景

榛名山の多重式カルデラ[編集]


28×22[19][20][21]

50[19]252500[19]2250004.5[19]

2218003 - 3.516[19][21]

420001700西42[19][3]

310001390.5[ 6]1229[19][21][3]

[]


21411111941343[22][19][3][21][ 7]姿[3]

湿[3]

人文史[編集]

19世紀のイタリア人写真家アドルフォ・ファルサーリ(1841-1898年)撮影による榛名湖と榛名富士。背後の小高い山は相馬山。
『万葉集』の題材になったコナギ

伝説[編集]


[5]

3[24][5][25][26][ 8]

[5]




[]


[5]

9[27][ 9]

    [5][28] (3415)

1210-1221[5]

[ 10]

    [5] (3409)

61269使[30]

鹿鹿



      [5][28] 

    [28] 

    [28] 

3[5][28]



[5]

1662-16731681-1684[31][5][5][30]1658 - 1729[32]1698[5][ 11]3186712[5]

榛名湖と信仰[編集]

榛名神社の萬年泉。この水を竹筒で持ち帰り畑に撒くと雨が降るという。
湖畔の御沼龗神社。後方に見えるのは榛名富士。
歌川広重が描いた「六十余州名所図会 上野 榛名山 雪中」。冬の榛名湖から榛名神社前の谷を流れていくように描かれているが、実際には明治時代に水門と隧道が建設されるまで、榛名川は榛名湖とはつながっていなかった。
榛名講

1203?-[5]141323-1392[30]

[33][5][34][35][31][30]

[30]

[34][36][30][34]



[5]55[37][38]

[37][38]

使[39][40][37][37][38][41]

[42][37][43][41][38][44][37][45]

197146[37]101567[46][42][42][47][37]

[40][47][ 12]

[37]4[ 13]1558-1570[43][41]6156391566

[42]



10[ 14][ 15][48][49][50]

[]


70[51][52][53]

1704-1710[ 16]鹿[53][54][5]

調[ 17]3190336[18][2][5][55]196035[55]

122[5][13]

開発と観光[編集]

榛名高原から榛名富士へ登るロープウェー
榛名富士の頂上にある神社
南湖畔の土産物街
夏の夕暮れに咲く黄色いユウスゲの花。
秋の沼ノ原

湿[56][56]退[5]

192413428[57][8][ 18]193510395[60][ 19][57][60]

[60]195050197090198012014019901501916511990285[8]

19462110022008[5][62][63]

195833[60][64]196439[61][64]

196237[5]19815633

19294318196136[65]

196843197651[66][67]197954[66]198055宿[66][68][67]2006[66]2010222[67][66][ 20][67]

19979[68]

[]


[69]5in70002016[70][ 21]82[71][ 22][73]1[74]917.85[75]

10[61]125513[76][77]1220072009[61]201871,200[78]

[79]479113050[80]

宿西宿宿#[28][81][ 23][69]

8[61]

[]

[]


#[43]1658 - 1729[32]1698[5][8]

[8]1906399.5191656[83][8]宿[8]##

1924131930551950131955353[8][8][13][2]

198156[2][84][79][85][ 24]姿7[61]272016CODA42[ 25]A42[ 26][86][ 27]

1955[8]54.291.91988[2][13][8][87][88]

[]


[69][89][13][89][90]

湿[61][89][89]2[90][89][89]

332000[89]


ギャラリー

榛名湖の湖中で夏季にみられる主要な沈水植物(水草)としてはオオカナダモエビモ、主な植物プランクトンとしてハリケイソウ、フラギラリア、シネドラ、アステリオネラが挙げられる[91]

動物[編集]

沼ノ原はゼフィルス(ミドリシジミ類)の楽園として知られてきいたが、近年は姿を消しつつある
榛名湖の氷上に残された動物の足跡
昆虫類

[90]

[90][90]

[90]



調198762221993511[91]19951137[91]
凡例
◎=調査で繁殖が確認されたもの
○=聞き取りによる生息確認
+=確認されなかったが記録にあるもの
中分類 魚名 1987年 1993年 備考
サケ科 イワナニッコウイワナ
ニジマススチールヘッド
ヒメマス
ヤマメニッコウヤマメ
キュウリウオ科 ワカサギ
コイ科 ヒガイ カマツカ亜科参照
カマツカ
モツゴ
ウグイ
アオウオ
ソウギョ 要注意外来生物
ハス
オイカワ
ハクレン(レンヒー)
コイ
ギンブナ
ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)
タナゴ
ドジョウ科 ドジョウ
ナマズ科 ナマズ
イワトコナマズ
ウナギ科 ウナギ
ハゼ科 ヨシノボリ
サンフィッシュ科 ブラックバスオオクチバス 県の漁業調整規則により放流禁止
環境省自然環境局生物多様性センター自然環境保全基礎調査1993年度「第4回基礎調査湖沼調査報告書(全国版)資料集」より

※この調査(1993年)では確認されていないものの、その後に出版されている様々な文献でブラックバスの存在が言及されている。2000年以降の文献では榛名湖は群馬県を代表するバス釣りの名所とみなされている[80]


[90][90]

4調[91]194015[90][90][90]

2011[92]

2015[ 28][93]



8[90]



[90][90]



[90][90]

文芸[編集]

藤原定家
「水葱」として詠まれたミズアオイ
与謝野晶子
2月の榛名湖
3月のボート乗り場
高浜虚子
竹久夢二『榛名山賦』。榛名富士と春の女神佐保姫が描かれ、右上には「久方の光たたえて匂ふなり榛名の湖に春たちにけり」と詠まれている。
秋の榛名湖。榛名富士の後方には「イルカの背びれ」と呼ばれる相馬山が見える[94]

和歌[編集]

  • 万葉集・平安時代の和歌集に登場する榛名湖については歴史的呼称節を参照。

[28]使[28]

    [28] 

31215[28]

真薦生ふる 伊香保の沼の いかばかり 波越えぬらん 五月雨の頃[28] - 順徳院(順徳天皇

こなぎ植ゑし 伊香保の沼の あやめ草 長きほどおば 誰もとめけん[28] - 行意

から衣 かくる伊香保の 沼水に 今日は玉ぬく あやめをぞ引く[28] - 藤原定家

影暗き 伊香保の沼は 夏草の 霧のみはぎは つきぞやどれる[28] - 藤原俊成女

水鳥の 玉もの床や しをるらん 伊香保の沼の 夕立の空[95] - 藤原康光

いはかきも みごもり深く なりぬらん 伊香保の沼の 五月雨のころ[95] - 藤原忠定

かはづ鳴く 伊香保の沼に すむ蛍 もゆる思ひに 音をぞあらそふ[95] - 世尊寺行能

思ふこと あやめの草の 長き根に 伊香保の沼の いかで残らん[28] - 順徳院兵衛内侍

五月雨に 伊香保の沼の あやめ草 きょうはいつかと 誰か引くらん[28] - 藤原家隆

伊香保のや いかにほどふる 五月雨に 沼のいはかき 波もこすらん[95] - 藤原家衡

五月雨に 伊香保の沼の あやめ草 刈る人なみに くちやはてなん[95] - 藤原知家

おりたちて 引く手に夏は なぎの葉の 伊香保の沼の いかがすずし[28] - 藤原範宗


2124352[28]3[95]

    [95] 

    [95] 

(1878 - 1942)

    [96] 

    [96] 

1869 - 19371

    [28] 

[]



榛名湖の ふちのあやめに 床几かな[28]高浜虚子
塗りかへの ボート揚げあり 凍湖畔[28]高浜年尾
雲降りて 山湖の朝の 霧となる[28]稲畑汀子

詩歌[編集]


1884 - 1924








[28] 

[]


1884 - 1934193051[97]

    [97] 

[ 29][28] [ 30]

519312使[98][99]1989宿[28]

[]


1898 - 1947192211

宿宿宿[100] 

[100] 

[100] 


  • 山口寒水『氷採人夫』(『群馬文学全集 17 群馬の作家』)
  • 中町信『榛名湖殺人事件』(1987年)

ポップカルチャー[編集]

歌謡[編集]

1941年の高峰三枝子
作詞者の佐藤惣之助

1989194015宿[28]

便[28] 宿

便[28]1989[101]

[28]

1988[ 31]宿1890 - 19421942宿[28]

宿#[28]


テレビ・漫画・アニメ[編集]

県道33号の直線路
ヤセオネ峠付近をゆく『頭文字D』風の「ハチロク

196033600-700118530[102]21001000[103][103]

19952013D[102][102][104]DTV1998 - 201420012014-20162002 - 2005[102][104]

D[102][104][104]

2008[105][106][105]20145CM[107][106]

ギャラリー[編集]

交通[編集]

県道33号のつづら折れ
道路

406西283328

33 - 690m1170m9km1100m2km1090m2km1120m500m800m3.5km7.5km西400m406#

28 - 沿1130m33西西145

126 - 331303m1316m沿26



 - 1100m1360m

 - 1966



 - 20[108]

[]


JR90[77]

IC60[77]

40[109]

[]

注釈[編集]



(一)^ 19801990120140[8]

(二)^ 1km2km2km1km2km[12]

(三)^ 198710[5][14]1979[2]20081.5西0.810[13]19881.9km1.2kmweb1.6km西1.2km2009

(四)^ 1987101.26[5]20091221.22[3]1.19[15]1.2[16]2014[1]

(五)^ 19791988102008

(六)^ [19]

(七)^ 6[19][23]

(八)^ [26]

(九)^ [27]

(十)^     13[29]    

(11)^ [5][31]

(12)^ [40]

(13)^ 9

(14)^ 

(15)^ [42][48][42]

(16)^ 1751

(17)^ 1751

(18)^ 19563119573233[58][59]

(19)^ 2008520[57]2009403[61]

(20)^ 

(21)^ Mt.8000[70]

(22)^ 50%[72]

(23)^ [82]

(24)^ 1999112[85]

(25)^ 殿

(26)^ 

(27)^ COD2.6mg/L[86]

(28)^ 10020141002015調20-62[92]

(29)^ 

(30)^ [98]

(31)^ 1942[28]

出典[編集]



(一)^ abc (201536). 26調  (PDF). 2015322

(二)^ abcdefghijklmnopqp632

(三)^ abcdefghijklp23

(四)^ p.92

(五)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafag10p349-350

(六)^ abp807

(七)^  .  . 2018211

(八)^ abcdefghijk50(1995),, (PDF) ,2017816

(九)^ p483-484

(十)^   2023827

(11)^ .  DAIWA. 2020812

(12)^   ,p40p60

(13)^ abcdefghijklmno10p787

(14)^ abp766-767

(15)^   ,2017815

(16)^  2 ,2017815

(17)^ HP,,,7 (PDF) ,2017815

(18)^ abp576

(19)^ abcdefghijp11-24

(20)^ p633

(21)^ abcdp633-634

(22)^      2017814

(23)^ 10p348-349

(24)^ HP  2017812

(25)^ HP沿 2017812

(26)^ abp121-122

(27)^ ab 西,p251-253

(28)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafp147-161

(29)^ ,p162-163

(30)^ abcdefp45-46

(31)^ abcp635-636

(32)^ ab  ,2017816

(33)^ p77

(34)^ abcp632-633

(35)^ p635

(36)^ HP  2017814

(37)^ abcdefghiTOKYO Web,2013814,  ,2017815

(38)^ abcd 273,p790

(39)^ HP,,,,2017815

(40)^ abcp131-132

(41)^ abcp238

(42)^ abcdefp133

(43)^ abcp123-1241

(44)^ p125-1261

(45)^ p126-127

(46)^  ,2017815

(47)^ ab

(48)^ abp127-128

(49)^ ,p12-14

(50)^ p81

(51)^ 10p224-225

(52)^ 10p169-170

(53)^ ab10p451

(54)^ p115-118

(55)^ abp122-124

(56)^ ab10p787-788

(57)^ abcp633

(58)^ 9819971225-97ISSN 03716007NAID 120001093066 

(59)^ HP,,,2017815

(60)^ abcd10p787

(61)^ abcdefgp89-92

(62)^ p633

(63)^     2017814

(64)^ ab

(65)^ p73-74

(66)^ abcde,p82-87

(67)^ abcdp633

(68)^ abp633

(69)^ abc,,,2017816

(70)^ ab,2016413,7376 ,2017816

(71)^ ,2017,2017816,,2017816

(72)^ JA,,2017816

(73)^ ,TAKASAKI WEB NEWS,2015812,26,2017816

(74)^ ,2016823, 198,2017816

(75)^   ,5,2017816

(76)^ ,,2017127,2016,2017816

(77)^ abcHP,,2017816

(78)^  (2018225).  71. .  . 2022623

(79)^ ab,2017816

(80)^ ab,p96-97

(81)^ ,,,2017816

(82)^ ,,,2017816

(83)^ 1916p181-182

(84)^  HP,,2017816

(85)^ ab,p258-259

(86)^ ab,27,COD (PDF) ,2017816

(87)^ in,2013329,,2017817

(88)^ ,201774, ,2017817

(89)^ abcdefgp634-635

(90)^ abcdefghijklmnopp635

(91)^ abcd,,調,4調3,4調調 (PDF) ,p52-102017818

(92)^ ab,2015829,4 ,2017816

(93)^ ,調 (PDF) ,2017816

(94)^ 09,p98-99

(95)^ abcdefgh,HP,,,2017815

(96)^ ab,,158 ,2017816

(97)^ ab ,p79,GoogleBooks,2017817

(98)^ ab ,p145-149,GoogleBooks,2017816

(99)^ HP,,,2017816

(100)^ abc,,,2017816

(101)^ HP,宿 128 ,2017816

(102)^ abcde ,2014927, 33(1), 33(2),2017816

(103)^ abp178-179

(104)^ abcdYOMIURI ONLINE,2014221, ,2017816

(105)^ ab   ,2017816

(106)^ ab, , 2014524,CM,2017816

(107)^ TV LIFE,,2014517, !?,2017816

(108)^ ,,2017818

(109)^ ,,2017818

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]