北マケドニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北マケドニア共和国から転送)
北マケドニア共和国
Република Северна Македонија
(マケドニア語)
Republika e Maqedonisë së Veriut
(アルバニア語)
北マケドニアの国旗 北マケドニアの国章
国旗 (国章)
国の標語:なし
国歌Денес Над Македонија(マケドニア語)
今日、マケドニアの上に
北マケドニアの位置
公用語 マケドニア語アルバニア語
他に使われる言語としては主に、トルコ語ロマ語アルーマニア語セルビア語[※ 1]
首都 スコピエ
最大の都市 スコピエ
政府
大統領 ゴルダナ・シルヤノフスカ=ダフコバ
首相 タラト・ザフェリ
面積
総計 25,333km2148位
水面積率 1.9%[1]
人口
総計(2017年 208万3000[2]人(145位
人口密度 82.6[2]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2020年 6640億900万[3]マケドニア・デナール
GDP(MER
合計(2020年122億8800万[3]ドル(131位
1人あたり 5,939.413[3]ドル
GDP(PPP
合計(2020年346億9300万[3]ドル(125位
1人あたり 16,769.632[3]ドル
独立
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国より)
宣言1991年9月8日
承認
国際連合加盟)
1993年4月8日
現国号への改称2019年2月12日
通貨 マケドニア・デナールMKD
時間帯 UTC+1 (DST:+2)
ISO 3166-1 MK / MKD
ccTLD .mk
国際電話番号 389
  1. ^ 憲法に規定される公用語はマケドニア語のみであるが、地方自治体においては、少数言語の話者が人口の2割を超える場合、その言語は自治体においてマケドニア語とともに公用語の地位を認められる。これによって、自治体によってはマケドニア語以外の言語が公用語となっている。また、このうちアルバニア語は、国家レベルの準公用語ともされている。

: Република Северна Македонија: Republika e Maqedonisë së Veriut: Северна Македонија: Maqedonia e Veriut1991西

概要[編集]


西4511991

Република Северна Македонија Republika Severna MakedonijaСеверна МакедонијаSeverna MakedonijaRepublika e Maqedonisë së VeriutMaqedonia e Veriut

Republic of North MacedoniaNorth Macedonia

20192202041[4]EU
マケドニアと呼ばれる地域
  北マケドニア共和国
灰色線内:地理上のマケドニア地方
赤色線内:古代マケドニア王国(大凡)

[5]544使1990

199131995西

1993:The Former Yugoslav Republic of MacedoniaFYROMFYR Macedonia [6]200811[1]125

2008西NATONATO[7]

2017NATOEU姿20181[8]20182Republic of North MacedoniaRepublic of Upper MacedoniaRepublic of Vardar MacedoniaRepublic of Macedonia (Skopje)4[9]

2018612[10]17[11][12][10][13][12][14][15][16][12]

93037%50%[17][18]2019111[19]125[20]21213[21]

歴史[編集]


[ 1]4332西146西[22]

西7[22]680

9991退[22]

97810141018[22]12[22]

退344134541371[22]



1918783

190388272019121913
西

5西4119341

1944

退西1963

19631,100[ 2]
1991-1995

1990[23]

199198

19923退[24]

199314199421995

19981999

退1990退

2001228調NATO11[23]

2002920062008[23]

20082102009

201912122020327NATO

政治[編集]

北マケドニア議会議事堂

1991111720

[]


53

[]


1234

[]


VMRO-DPMNESDSM2[23]2

大統領もVMRO-DPMNEとSDSMの両党から輩出されており、2019年の大統領選挙では、SDSMが推薦するステボ・ペンダロフスキがVMRO-DPMNEが推薦する大学教授のゴルダナ・シルヤノフスカ=ダフコバを破って初当選を果たした[25]が、2024年の大統領選挙ではシルヤノフスカ=ダフコバがペンダロフスキを下し大統領に就任した[26]

司法[編集]

司法権は裁判所によって行使され、裁判所制度は司法最高裁判所、憲法裁判所[27] および共和党司法評議会が主導している。

議会は裁判官を31人任命することが出来る。うち22人は最高裁判所、9人は憲法裁判所に配属されている。最高裁判所の裁判官は、7人の法律専門家から構成される司法評議会によって指名された上で、議会によって任命される。憲法裁判所の裁判官は9年の任期となっており、議会によって任命される。ただし任期の更新は不可とされている。

国際関係[編集]

 
W3NATONATO

[]


[23][23]NATOEUEU[28]

1990[ 3]

200810使使使

23199720082102009

1991



NATO貿

[]


貿20217[29]NATOEU

20192NATOEUNATO20192630NATO[30]2020327[31]EU201910EU[32]20203[33]

EU[]


2005201420082019EU西20202324[33]

NATO[]


2008NATO使NATOWNATO

NATONATOEU[34]

202032730NATO[35]

対日関係[編集]

駐日北マケドニア大使館

地理[編集]

マケドニアの地図
マケドニアの地図
コラプ山

[36]西2764m西西2西2,500m (8,202ft) 30 

40

4

生態系[編集]

動物相[編集]

植物相[編集]

北マケドニアの植生地図
緑色の部分は森林であり、国の大部分を覆っていることが覗える

北マケドニア共和国の植物は約210科存在しており、920属に上る。同国の植物相は約3,700種の植物で構成されている。

地方行政区分[編集]

北マケドニアには、州や県に相当するような中間の地方自治体は設置されていない。北マケドニアはオプシュティナопштина)と呼ばれる基礎自治体に分割され、その数は2013年以降、80自治体となっている。首都のスコピエは単独の自治体ではなく、10の独立したオプシュティナによって構成されている。これとは別に8つの地方(регион)が存在するが、こちらには行政権がなく統計上の使用にとどまっている。

主要都市[編集]

北マケドニアの主要都市

北マケドニアの主な都市と自治体
都市 都市
人口
市章 自治体
人口
スコピエ 444,000 506,926
ビトラ 80,000 95,385
クマノヴォ 71,000 105,484
プリレプ 68,000 76,768
テトヴォ 60,000 86,580
オフリド 51,000 55,749
ヴェレス 48,000 55,108
ゴスティヴァル 46,000 81,042
シュティプ 42,000 47,796
ストルミツァ 40,000 54,676
コチャニ 27,000 38,092
ラドヴィシュ英語版 16,223 28,244

経済[編集]

首都スコピエ

西GDP199620034%20170%[1]2003貿WTO

200719.6%30.4%50%GDP11.9%28.2%59.9%200734.9%GDP20%貿[1]

201630[37][38]

交通[編集]

基本となる交通システムは道路は右側通行、免許証の取得可能年齢は18歳、レンタカーの利用可能年齢は24歳からとなっている[39]

道路[編集]

鉄道[編集]

航空[編集]

民族と宗教[編集]


58%24.2%3.8%2.7%1.8%2.3%[40]9%11%[41]
民族構成(北マケドニア)
マケドニア人

  

64%
アルバニア人

  

25%
トルコ人

  

4%
その他

  

7%

57

[23][23]

14

9西



68%25%3%2%2%22019[42][43]
聖パンテレイモン修道院オフリド

70%29%1%

19581967

婚姻[編集]


[44]

教育[編集]

義務教育は9年間となっている。北マケドニアは欧州連合(EU)に加盟していないが、加盟国の教育制度や関連システムの均質化を伴う目的でボローニャ・プロセスを順守する立場となっている。

保健[編集]

治安[編集]


[45]

20142015

法執行機関[編集]

内務省ロシア語版英語版国家警察ロシア語版英語版が主体となっている。

人権[編集]

マスコミ[編集]

テレビ放送新聞ならび雑誌は国営企業と営利企業の両方によって運営されている。同国の憲法においては報道の自由表現の自由を保証するものとなっているが、それに反して北マケドニアのほとんどのジャーナリストは社会的地位や経済的地位がかなり低く、その影響から彼らの労働と社会的権利は限られたものとなってしまっている。

通信[編集]

文化[編集]

世界遺産[編集]

北マケドニア単独での世界遺産条約承継は1997年であり、世界遺産センターでの当初の国名表記は、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国だった[46]

食文化[編集]

文学[編集]

音楽[編集]

映画[編集]

建築[編集]

スコピエ水道橋
マケドニウム英語版
イリンデン蜂起英語版に対する記念碑として設けられたもので、ユーゴスラビア時代の同国を代表する建築物として知られている。クルシェヴォ英語版にて撮影

北マケドニアは建築文化の歴史が長い国の一つに数え上げられている。北マケドニアにおける最古の建築は新石器時代に遡り、巨石文化に関連した構造物で構成されているものが主体となっている。また、近代においてはユーゴスラビア時代の建築物が遺されている一面を持ち合わせる。

祝祭日[編集]

祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日
1月6日 クリスマスイブ マケドニア正教(ユリウス暦による)
1月7日 クリスマス マケドニア正教(ユリウス暦による)
移動祝祭日 犠牲祭 イスラム教徒のみ
3月8日 女性の日
移動祝祭日 聖大金曜日 マケドニア正教(復活祭の直前の金曜日)
移動祝祭日 復活祭 マケドニア正教
移動祝祭日 光明月曜日 マケドニア正教(復活祭の翌日)
5月1日 メーデー
8月2日 革命記念日
9月8日 独立記念日
10月11日 パルチザンの日
移動祝祭日 ラマダン イスラム教徒のみ

スポーツ[編集]

サッカー[編集]


11992UEFAFFMFIFAUEFA2021[47]

2009-10[48]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 古代のバルカン半島に居住していた民族である
  2. ^ チトー(1892-1980)は、1948年にスターリンと絶縁したため、コミンフォルムを追放された。また、東欧ではチトー主義者狩りが実行された
  3. ^ 早期に独立を達成したスロベニアでも、十日間戦争と呼ばれる武力衝突があり、死傷者が出ている。

出典[編集]



(一)^ abcd (2018101). CIA - The World Factbook -- Macedonia (). 20181013

(二)^ abUNdata.  . 2021115

(三)^ abcdeIMF Data and Statistics 2021118[1]

(四)^  202042

(五)^  . . (2008324) 

(六)^ Igor Janev, Legal Aspects of the Use of a Provisional Name for Macedonia in the United Nations System, AJIL, Vol. 93. no 1. 1999.

(七)^ ". . (2008129) 

(八)^  . . (2018116). https://www.sankei.com/article/20180116-QHPXQLYFGJJ7NGHI7LCSJQFFKY/ 2018117 

(九)^ Macedonia puts four options forward to resolve name dispute2018227

(十)^ ab . AFPBB News. . (2018613). https://www.afpbb.com/articles/-/3178291 2019127 

(11)^ . AFPBB News. . (2018617). https://www.afpbb.com/articles/-/3178852 2018618 

(12)^ abc調. CNN.co.jp. (2018618). https://www.cnn.co.jp/world/35121009.html 2018618 

(13)^  . . (2018613). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31695900T10C18A6EAF000/ 2018613 

(14)^ . . (2018614). https://web.archive.org/web/20180618052430/http://www.yomiuri.co.jp/world/20180614-OYT1T50098.html 2018618 

(15)^ . AFPBB News. . (2018613). https://www.afpbb.com/articles/-/3178397 2018620 

(16)^  . . (2018617). https://www.sankei.com/article/20180617-EKHMMXLBWBI4VAOPYDI3E2TUDA/ 2018618 

(17)^ . (). (2018101). https://web.archive.org/web/20181002180910/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100100208&g=int 2018102 

(18)^ . (). (2018101). https://web.archive.org/web/20181001145128/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100101042&g=use 2018102 

(19)^  . . (2019112). https://www.sankei.com/article/20190112-XUMCOHJRP5OQJKM3LZZGJQBVS4/ 2019127 

(20)^  . . (2019125). https://www.sankei.com/world/news/190125/wor1901250027-n1.html 2019127 

(21)^ . AFPBB News. . (2019214). https://www.afpbb.com/articles/-/3211064 2019214 

(22)^ abcdef 1995.

(23)^ abcdefgh 2003.

(24)^  2002.

(25)^ (). 貿 (2019510). 2024530

(26)^   TOKYO Web. (202459). 2024530

(27)^ Restricted Judicial Activism of the Constitutional Court of Republic of Macedonia Regarding Protection of Human Rights and Freedoms. Acta Universitatis Danubius. Juridica;Galati Vol.15, Fasc.1, (2019).

(28)^ EU 2020122320201227

(29)^ ABC西EU20211215

(30)^ NATO302019271201928

(31)^ NATO30. NHK NEWSWEB. NHK. (2020328). https://web.archive.org/web/20200328164754/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355141000.html 2020329 

(32)^ EU4. . . (202014). https://web.archive.org/web/20200313212939/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010400140&g=int 202014 

(33)^ abEU . . (2020326). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57194850V20C20A3FF8000/ 2020326 

(34)^   . (). (2018930). https://mainichi.jp/articles/20180929/mog/00m/030/010000c 2018103 

(35)^ . NATO30. NHK. 2020329

(36)^ Geography of Macednia beinmacedonia.com 202416

(37)^ in-depth2017722()

(38)^ in-depth  2017724()

(39)^ Drive-Smart-Macedonia rhinocarhire.com 20231221

(40)^ North Macedonia population demographic 20231223

(41)^ About the Roma. . 2006824. https://web.archive.org/web/20060824055025/http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/COUNTRIES/ECAEXT/EXTROMA/0,,contentMDK:20333806~menuPK:615999~pagePK:64168445~piPK:64168309~theSitePK:615987,00.html 

(42)^ Macedonia's Albanian-Language Bill Becomes Law. Radio Free Europe/Radio Liberty. January 15, 2019.

(43)^ Associated Press: Albanian designated Macedonias 2nd official language. January 15, 2019.

(44)^ A Guide to Name and Naming Practices, March 2006.

(45)^  

(46)^ North Macedonia - World Heritage Centre 20231221

(47)^ EURO37FW. www.soccer-king. 12 ovember 2020

(48)^ 453

[]


Yosif AyanskiGlobal News ViewGNV

19955ISBN 978-4-622-03367-7 

 20021121ISBN 4-622-07014-6 

200310ISBN 978-4-8420-5551-0 

[]

外部リンク[編集]

政府
日本政府
観光
EU関連
その他