コンテンツにスキップ

境橋 (新潟県・富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
境橋
新潟県側から富山県側を望む
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県糸魚川市市振 - 富山県下新川郡朝日町
交差物件 境川
用途 道路橋
路線名 国道8号標識国道8号
管理者 国土交通省北陸地方整備局高田河川国道事務所
竣工 1952年昭和27年)
座標 北緯36度58分42.5秒 東経137度38分7.8秒 / 北緯36.978472度 東経137.635500度 / 36.978472; 137.635500 (境橋)
構造諸元
形式 単純T桁橋
材料 鉄筋コンクリート
全長 109.0 m
7.5 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道8号標識
国道8号標識

新潟県道115号標識

富山県道115号標識

8115

[]






8

RCT10[1]

109.0 m[1]

7.5 m[2]

[]


1878117[ 1]4015沿[3]

189932601181905385[3]

30m19303m[2]

195227824[4]2012245II[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当時の富山県は石川県の管轄であった。

出典[編集]



(一)^ abc8201710

(二)^ ab20116194

(三)^ ab161979108371

(四)^ 201161206

関連項目[編集]