コンテンツにスキップ

姫川大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姫川大橋

{{{size}}}
画像をアップロード

地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県糸魚川市大字寺島 - 大字須沢
交差物件 姫川
用途 道路橋
路線名 国道8号
管理者 国土交通省北陸地方整備局高田河川国道事務所
施工者 横河橋梁製作所
着工 1966年(昭和41年)5月18日[1]
竣工 1966年(昭和41年)12月
開通 1967年(昭和42年)3月
座標 北緯37度1分57.8秒 東経137度50分13.4秒 / 北緯37.032722度 東経137.837056度 / 37.032722; 137.837056 (姫川大橋)
構造諸元
形式桁橋
材料
全長 410.000 m
10.200 m
最大支間長 47.400 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道8号標識
国道8号標識

 - 8410 m

[]


342.600 m[2]

 - [ 1] + 3 + [ 1] + 3 + [ 1]

 - 1 (TL-20) +  (100 kg/m2)

 - 410.000 m
 - 38.700 m + 7×47.400 m + 38.700 m

 - 30.000 m + ( 8.700 m + 3×47.400 m + 8.700 m) + 30.000 m + ( 8.700 m + 3×47.400 m + 8.700 m) + 30.000 m


 - 10.200 m

 - 9.500 m

 - 9.500 m

 - [ 2]

 - 2.000 m

 - 

 - 758.810 t

 - [ 3]

 - 

[2]

[]


8[ 4][3]

198661411.9 m3.6 m2.5 m[4][5]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c 吊桁
  2. ^ 側道橋が架橋されている
  3. ^ 現・横河ブリッジ
  4. ^ 現在の国土交通省北陸地方整備局

出典[編集]



(一)^  14019668101

(二)^ ab 43 (PDF). pp. 56, 57. 202161

(三)^  1519891081130ISBN 9784040011509 

(四)^ 1967-3. . .  . 202161

(五)^  (PDF).   (20174). 202161

外部リンク[編集]