コンテンツにスキップ

直江津バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道8号標識
直江津バイパス
国道8号バイパス
地図
地図
総延長 12.16 km
開通年 1970年
起点 新潟県上越市大潟区犀潟
終点 新潟県上越市虫生岩戸
接続する
主な道路
記法
国道253号
国道18号上新バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

(253)

8

4

[]

[]


 - [1]

 - [1]

 - 12.2 km[1]

 - 31 - 32 - [1]

 - 2 - 4 - 5( -  - 3+24 - 2 - [2]

 : 80 km/h - 60 km/h - [1]

[]


196338 - 196439 - 調[1]

196540 - 調[1]

196641 - [3]

196742
426  [1]

925   - [1]

 - [3]

196843 - [3]

1970451215 -  - L=3.1 km2[1]

197146128 -  - L=5.6 km2[1]

197247627 -  - [1]

197348926 - 使

1974491030 -  - L=3.5 km2[1]

1978531114 -  - L=1.7 km4[1]

198661117 -  - L=1.4 km4[1]

1989728 -  - [1]

199241225 -  - L=1.0 km4[1]

199461222 -  - L=0.4 km4[1][3]

199810
313 -  -  -  

 -  - 西[3]

200113124 -  - L=1.1 km4[1]

2003151225 -  - L=1.0 km4[1][3]

2005171220 -  - L=0.3 km4[1][3]

2012241130 -  - (L=0.7 km)3[2]

20246329 -  - L=0.8 km3[4]

[]

[]

[]



[]


 - 3

 - 4




[]

[]




[]





交差する道路など 交差する場所 備考
国道8号 柏崎長岡方面
県道129号、県道468号方面 新潟県道253号浦川原犀潟停車場線 上越市 犀潟
新潟県道216号大瀁直江津線 日之出
新潟県道488号三ツ屋中央線[5] 国道253号[6] 三ツ屋
国道350号 国道18号
<上新バイパス>
下源入 直江津港方面 <-> 上越市街(高田)妙高方面
直江津港方面 新潟県道186号板倉直江津線 下門前
関川 関川大橋
新潟県道123号直江津停車場線 新潟県道579号上越脇野田新井線 石橋 県道123号、県道579号ともに通称「上越大通り」
五智方面 新潟県道63号上越新井線 加賀
新潟県道185号春日山城直江津線 国府
新潟県道468号大潟上越線 郷津
国道8号 糸魚川魚津方面

接続するバイパスの位置関係[編集]

(京都方面)谷浜バイパス - 現道 - 直江津バイパス - 大潟バイパス(新潟方面)

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstu8.   (201611). 2019511

(二)^ ab8 . 282.   (20168). 2019511

(三)^ abcdefg8. 221.  . p. 3 (20108). 2019511

(四)^ 83293PDF 2024322https://www.hrr.mlit.go.jp/press/2023/3/240322takada.pdf2024329 

(五)^ 259

(六)^ 404259

関連項目[編集]

外部リンク[編集]