コンテンツにスキップ

新笹川橋 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新笹川橋

{{{size}}}
画像をアップロード

基本情報
日本の旗 日本
所在地 富山県下新川郡朝日町元屋敷 - 富山県下新川郡朝日町笹川
交差物件 笹川
用途 道路橋
路線名 国道8号標識国道8号
開通 1965年昭和40年)11月25日
構造諸元
形式 桁橋
材料
全長 40.0 m
8.7 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道8号標識
8

8


[]


 - [1][2]

 - 40.0 m[2]
 - 40.0 m[2]

 - 8.7 m[1]

 - [2]

[]


196439 - [2]

1965401125 - [3]

[]

  1. ^ a b 狭い空間で重量物を動かす(川田工業、2022年10月22日閲覧)
  2. ^ a b c d e 『富山工事事務所六十年史』(1996年2月、建設省北陸地方建設局富山工事事務所編集・発行)481頁
  3. ^ 『北日本新聞』1965年11月25日付夕刊1面『盛大に開通式 朝日町城山、横尾両トンネル 県内の新国道8号線 これで全通』より。

関連項目[編集]