コンテンツにスキップ

「鹿苑寺」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 地図2の「marker=place-of-worship」→「marker=religious-buddhist」に修正。(religious-buddhist=宗教の仏教。place-of-worship=祈りのために会衆が集る建物、すべての宗教が対象)
 
(100人を超える利用者による、間の424版が非表示)
1行目: 1行目:

{{pp-vandalism|small=yes}}

{{Redirect|金閣寺}}

{{Redirect|金閣寺}}

{{Otheruses|京都市にある寺院|岐阜県美濃市にある同名寺院|鹿苑寺 (美濃市)}}

{{日本の寺院

{{日本の寺院

|名称 = 鹿苑寺

|名称 = 鹿苑寺

|画像 = [[画像:Kinkaku3402CBcropped.jpg|250px]]<br />舎利殿(金閣)

|画像 = [[画像:Kinkaku-ji 2015.JPG|250px]]

|画像説明 = 舎利殿(金閣)

|地図2 = {{Infobox mapframe|zoom=14|type=point|width=250|height=180|marker=religious-buddhist|stroke-width=1|shape-fill=#f5fffa|stroke-color=#006400|frame-latitude=35.0375|frame-longitude=135.7321}}{{Location map|Japan Kyoto city#Japan|float=center|width=250}}

|位置 = {{coord|35|2|21.85|N|135|43|45.71|E|region:JP-26_type:landmark|display=inline,title|name=鹿苑寺}}

|所在地 = [[京都府]][[京都市]][[北区 (京都市)|北区]]金閣寺町1

|所在地 = [[京都府]][[京都市]][[北区 (京都市)|北区]]金閣寺町1

|位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|2|21.85|N|135|43|45.71|E|region:JP-26_type:landmark|display=inline,title|name=鹿苑寺}}

|山号 = 北山(ほくざん)

|山号 = 北山(ほくざん)

|宗派 = [[臨済宗]][[相国寺]]

|宗派 = [[臨済宗#相国寺派|臨済宗相国寺派]]

|寺格 = [[相国寺]]外[[塔頭]]

|寺格 = [[相国寺]]外[[塔頭]]

|本尊 = [[観音菩薩]](方丈本尊)

|本尊 = [[観音]](方丈本尊)

|創建年 = [[応永]]4年([[1397年]])

|創建年 = [[応永]]4年([[1397年]])

|開山 = [[夢窓疎石]]

|開山 = [[夢窓疎石]](勧請)

|開基 = [[足利義満]]

|開基 = [[足利義満]]

|別称 = 金閣

|正式名 = 北山鹿苑禪

|別称 = 金閣寺<br />北山殿<br />北山第

|札所等 = [[神仏霊場巡拝の道]] 第93番

|札所等 = [[神仏霊場巡拝の道]]第93番(京都第13番)

|文化財 = 絹本著色足利義満像、大書院障壁画ほか([[重要文化財]])<br/>庭園(特別史跡、特別名勝)<br/>[[世界遺産]]

|文化財 = 絹本著色足利義満像、木造[[不動明王]]立像、大書院障壁画ほか([[重要文化財]])<br />庭園(国の[[史跡#特別史跡|特別史跡]]・[[名勝#特別名勝|特別名勝]])<br />[[世界遺産]]

|公式HP = http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html

|公式HP = https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

|公式HP名= 臨済宗相国寺派 金閣寺

}}

}}

{{osm box|w|98115917}}

[[画像:Yoshimitsu Ashikaga cropped.jpg|thumb|200px|[[足利義満]]]]

[[画像:Kinkakuji, 1893.jpg|thumb|200px|焼失以前金閣(1893年)]]


[[:Yoshimitsu Ashikaga cropped.jpg|thumb|200px|[[]] - [[]][[]]3[[|]]]]

'''鹿'''[[]][[]][[ ()|]][[#|]][[]]<ref>{{Cite web||title= |url=https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/about/ |website= |access-date=2022-10-31}}</ref>[[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]''''''<ref>[http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html ] </ref>'''鹿'''<ref>{{Cite web|title=|url=https://kyoto.itot.jp/kyoto/273 |website= |access-date=2024-02-05}}</ref><ref>{{Cite web|title=鹿|url=https://gosyuinlog.com/kinkakuji/ |website= |access-date=2024-02-05}}</ref>

[[画像:GoldenPavillion1905.jpg|thumb|200px|焼失以前の金閣(1905年)]]


[[画像:Burned Kinkaku.jpg|thumb|200px|焼失直後の金閣(1950年7月2日)]]


[[ ()|]][[]]3[[|]][[]][[|]]鹿殿<ref>[http://www.shokoku-ji.jp/h_k.html ] </ref>[[|]]<ref>[[鹿|鹿 ]]ISBN 4040315006 [[]]1993373</ref>殿[[]][[]][[1950]][[]]25[[1955]]30

[[File:Restoration of Kinjakuji in 1955 (2).JPG|thumb|200px|修繕の様子(1955年秋)]]


[[画像:KinkakuJiDetail.jpg|thumb|200px|金閣(2005年)三層の桟唐戸、[[火灯窓]]、禅宗様高欄]]

また[[1994年]]([[平成]]6年)には[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]]の[[世界遺産]]([[文化遺産 (世界遺産)|文化遺産]])「[[古都京都の文化財]]」の構成資産に登録された。

[[画像:Kinkaku-ji 04.jpg|thumb|200px|屋上の鳳凰像]]


[[File:Kinkakuji Kyoto, Japan. (10795616574).jpg|thumb|200px|焼失前の金閣(再建後と異なり、二層に連子窓がある)]]

== 歴史 ==

[[File:Kinkaku-ji 03.jpg|thumb|200px|初層内部(宝冠釈迦如来像と足利義満像がみえる)]]


鹿[[]][[]][[1225]][[]][[西]]<ref>[https://www.ritsumei.ac.jp/archives/common/file/publication/journal-21.pdf    -   2013328287 - 332]</ref>[[西]]西[[ ()|]][[]][[]][[西]][[]]西西


[[]]4[[1397]][[]][[]]西殿[[1394]][[|]]殿

応永6年([[1399年]])には現在の金閣寺舎利殿が完成したと推定される<ref name="早島">早島大祐「室町幕府論」(講談社選書メチエ)</ref>。[[相国寺]]の[[七重塔|七重大塔]]も同年に完成。高さ約109メートル、日本史上で最も高い仏塔とされる<ref name="七重大塔">[https://www.shokoku-ji.jp/reference/relation/nana/ 相国寺七重大塔 | 関連資料 | 資料室 | 臨済宗相国寺派] 2023年2月15日閲覧</ref>。



10[[1403]]<ref name="" /><ref>{{Cite news|url=https://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20160708000465|title=|newspaper=Shikoku News|publisher=|date=2016-07-08|accessdate=2022-12-01}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20160815-JZQ3EISOAJKKFN6AIMVDFWL3EU/|title= 110姿|newspaper=|publisher=|date=2016-08-15|accessdate=2022-12-01}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/articles/ASP4T72SBP4BPLZB001.html|title= |newspaper=|publisher=|date=2021-04-26|accessdate=2022-11-30}}</ref>


15[[1408]][[|]][[1409]][[殿|]]

応永23年([[1416年]])1月、七重大塔が落雷で再度焼失。義持は当地ではなく、相国寺に七重大塔を再建するよう命じた<ref>[[細川武稔]]「足利氏の邸宅と菩提寺 -等持寺・相国寺を中心に-」『京都の寺社と室町幕府』([[吉川弘文館]])2010年(原論文は『史学雑誌』第107編12号、1998年)ISBN 978-4642028875、29・36p</ref>。



[[]]26[[1419]]11殿[[殿|殿]][[]][[]]<ref>[[]]  12[[]][[2009]][[2001]] ISBN 406268912XISBN 978-406268912084-85p</ref>27[[1420]][[|]]鹿殿鹿[[]][[ ()|]]


8[[]]鹿殿[[]]8[[ ()|]]17[[1485]]1015[[]][[]]<ref>11p.99</ref><ref> 20pp.91 - 92</ref>

足利義政は、祖父の義満が建てた舎利殿に倣い、造営中の東山山荘(現・[[慈照寺]])に観音殿(近世以降[[慈照寺#観音殿(銀閣)|銀閣]]と通称される)を建てた。



西[[]][[西]]殿[[]]2[[1649]][[]][[]][[]][[1894]][[]]27


殿[[]][[1897]]301228[[1929]][[]]471[[]][[]][[1904]]37[[1906]]39[[]][[]]1[[1925]][[]]14108[[]][[]][[1956]]31719


[[1935]]10[[|]][[]][[#|]]鹿


[[1950]]2572殿[[]][[]]3000<ref>{{Cite news | url = http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081123/acd0811231442003-n2.htm | title =  鹿 (2/2) | publisher = [[|]] | date = 2008-11-23 | archiveurl = https://web.archive.org/web/20090210043150/http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081123/acd0811231442003-n2.htm | archivedate = 2009-02-10 | accessdate = 2020-04-28 }}</ref>[[1952]]27[[1955]]301010[[]]姿

[[1986年]](昭和61年)から[[1987年]](昭和62年)に金閣の「昭和大修復」が行われたほか、[[1997年]]([[平成]]9年)に茶室「夕佳亭」の解体修理、[[2005年]](平成17年)から[[2007年]](平成19年)に方丈の解体修理も行われている。


[[1994年]](平成6年)12月、当寺が構成要素のひとつとなった[[ユネスコ世界遺産]]([[文化遺産 (世界遺産)|文化遺産]])「[[古都京都の文化財]]」が登録された。


[[2003年]](平成15年)茶室「常足亭」 に[[チタン]]屋根を用い、最新技術を伝統建築に融合させた代表例となっている。

<gallery widths="250px" heights="200px">

画像:Kinkakuji 2004-09-21.jpg|鏡湖池と金閣

画像:Rokuonjikinkaku-winter commons.jpg|雪化粧した神秘的な金閣

画像:Kinkakujihonden.jpg|金閣(北東から)

</gallery>


== 舎利殿(金閣) ==

<gallery widths="250px" heights="200px">

File:Kinkakuji Kyoto, Japan. (10795616574).jpg|焼失前の金閣

画像:Kinkakuji, 1893.jpg|焼失前の金閣([[1893年]])

画像:GoldenPavillion1905.jpg|焼失前の金閣をデザインした絵葉書([[1905年]])

画像:Burned Kinkaku.jpg|焼失直後の金閣([[1950年]][[7月2日]])

</gallery>


=== 建築形式と間取り ===


3鹿[[]][[]]354<ref>11pp.103</ref>3


5315西2<ref name="1">11p.103</ref>5西125西<ref>11p.106</ref>


西11西32<ref name="1"/>西3[[]]<ref name="2">11p.29</ref><ref name="2"/>


[[]]西313241[[]][[]]<ref>11pp.34 - 35</ref><ref>11pp.20 - 21</ref>2西西2


殿31殿[[]]<ref>11p.23</ref>西<ref>11pp.30 - 31</ref><ref>

* 『日本名建築写真選集 11 金閣寺・銀閣寺』pp.100 - 103

* 『古寺巡礼 京都 20 金閣寺・銀閣寺』pp.124 - 127</ref>。「究竟頂」の扁額は[[後小松天皇]]の宸筆である。

<gallery widths="250px" heights="220px">

File:Restoration of Kinjakuji in 1955 (2).JPG|修繕の様子(1955年秋)

画像:KinkakuJiDetail.jpg|三層の桟唐戸、[[火灯窓]]、禅宗様高欄

画像:Kinkaku-ji 04.jpg|屋上の鳳凰像

File:Kinkaku-ji 03.jpg|初層内部(宝冠釈迦如来像と足利義満像がみえる)

</gallery>


=== 放火事件(昭和25年7月2日)からの再建 ===


鹿1950257221[[]]殿[[]][[]]10[[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]][[1999]]11<ref>[http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/bunka09.html 09鹿]</ref>[[]][[]]


[[]]195227195530190437190639


<ref>11pp.100 - 101</ref>使25[[]]<ref>11p.102</ref>西[[]]西<ref>11pp.101 - 102</ref>

現在の金閣は、前述のように明治37年から39年の解体修理の際に作成された旧建物の詳細な図面や写真・古文書・焼損材等の資料を基に、昭和27年3月22日から3年を掛けて復元再建されたもので<ref>[http://www.kyokenro.or.jp/bunkazai/1998/01/post-10.html 北山 鹿苑寺 金閣|文化財の修理の現場から]、全京都建築労働組合</ref>、昭和30年10月10日に落慶法要が営まれた。その後、再建から10年あまりで金箔が剥落して下地の[[漆|黒漆]]が見えるようになり、その漆も[[紫外線]]で劣化するようになったため、[[1986年]](昭和61年)2月から翌[[1987年]](昭和62年)10月まで1年8ヶ月、総工費約7億4千万円(当時)を投じて「昭和大修復」が行われ、漆の塗り替えや金箔の貼り替え、天井画の復元等の修復工事が行われた。この修復工事に際し、金箔は通常(約0.1[[マイクロメートル|µm]])の5倍の厚さ(約0.45 - 0.55µm)の「五倍箔」<ref>[http://www.koetsuan.jp/kinkaku/index.html 金閣寺昭和大修復]、浩悦庵</ref>約20万枚(約20[[キログラム|kg]])、漆は国産の「[[浄法寺漆]]」約1.5tが使用されている。


屋上の鳳凰像も一新されており、片岡宏幹の作品である。



<ref>1928p.468</ref><ref>鹿1711p.159鹿鹿1955p.16No.6195510p.32</ref>[[]]鹿鹿

== 境内 ==

[[File:Golden Pavillion 2010 03 29 41.jpg|thumb|200px|金閣(北西から、右手の小建物は「漱清」)]]

[[File:Golden Pavillion 2010 03 29 41.jpg|thumb|200px|金閣(北西から、右手の小建物は「漱清」)]]

[[画像:Rokuonji Sekkatei.jpg|thumb|200px|夕佳亭と南天床柱]]

[[画像:Kinkakuji side pond panorama.jpg|thumb|200px|安民沢と白蛇の塚]]

[[画像:Kinkaku-ji reflection in pond.jpg|thumb|200px|鏡湖池に映る「逆さ金閣」]]


*  - [[]][[]][[|]][[]]6[[1678]][[]][[2005]][[]]17[[2007]]19

* 茶室「常足亭」

* 陸舟(りくしゅう)の松 - 方丈北側にある[[足利義満]]手植えと伝えられる松。京都三松の一つ。


*  - [[]][[1684]] - [[1688]][[]][[]]'''[[#|]]'''[[]]

* 庫裏 - [[明応]]・[[文亀]]年間([[1492年]] - [[1504年]])建立。

* 唐門 - 方丈(客殿)の門にあたり、正面に[[唐破風]]がついている「向唐門」である。通常は閉め切られている。

* 舎利殿 金閣 - [[#舎利殿(金閣)|舎利殿(金閣)]]の項を参照。

* 天鏡閣跡 - 『臥雲日件録』<ref group="注釈">[[臨済宗]][[相国寺]]の[[瑞渓周鳳]]が[[文安]]3年([[1446年]])から[[文明 (日本)|文明]]5年([[1473年]])まで書いた日記。</ref>に「舎利殿北、有天鏡閣」(舎利殿の北側に天鏡閣がある)と記されており金閣と「複道」で繋がっていた<ref>[http://www.kyoto-arc.or.jp/news/houkokusyo/15_kin_honbun.pdf 鹿苑寺庭園 防災防犯施設工事に伴う発掘調査報告書]</ref>。『教言卿記』には天鏡閣に15間の会所があったと記されている。外観や構造を詳細に記述した文献や絵図は残っておらず、電子調査を行ったが礎石などの遺構は確認できていない。

* 庭園(国の[[史跡#特別史跡|特別史跡]]・[[名勝#特別名勝|特別名勝]]) - 金閣を水面に映す鏡湖池を中心に一帯は[[回遊式庭園|池泉回遊式庭園]]となっている。鏡湖池には葦原島、鶴島、亀島などの島々のほか、畠山石、赤松石、細川石などの奇岩名石が数多く配されている。

* 榊雲(シンウン) - 祭神:[[春日神|春日明神]]

* 銀河泉(ぎんがせん) - 足利義満がお茶の水に使ったと伝えられる泉。


*  - <ref>{{Cite web||url = http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=6&ManageCode=1000053 |title = 13921467 |publisher = Navi |accessdate = 2018-02-17 }}</ref>

* 安民沢 - 西園寺当時の遺跡でもある池。

* 白蛇の塚 - [[西園寺家]]の鎮守とされる。


*  - [[|]][[]][[]][[]][[]][[1874]][[]]7[[1997]]9[[|]]

* 不動堂 - [[天正]]年間([[1573年]] - [[1593年]])、[[宇喜多秀家]]による再建。金閣寺境内に現存する最も古い建物。本尊は[[空海]](弘法大師)作の伝承を有する[[不動明王|石不動明王]]。江戸時代から既に庶民信仰の対象であった。

* [[荼枳尼天|吒枳尼天]]社

* 鐘楼 - 梵鐘は[[西園寺家]]に由来し、鎌倉時代に作られたとされるもの。

* 総門

* 七重大塔(北山大塔)跡


== 文化財 ==

=== 重要文化財 ===

* 絹本著色[[足利義満]]像(応永十五年六月足利義持賛)・絹本著色足利義満像(義満の和歌三首あり)

* 絹本著色[[達磨]]図

* 大書院障壁画 - [[伊藤若冲]]筆。[[宝暦]]九年の年記がある。

** 紙本墨画葡萄図(葡萄之間)(一之間)15面

** 紙本墨画松鶴図(松鶴之間)(二之間)8面

** 紙本墨画芭蕉図(芭蕉之間)(三之間)12面

** 紙本墨画鶏及秋海棠図(四之間)11面

** 紙本墨画竹図(狭屋之間)4面

* 木造[[不動明王]]立像(不動堂安置) - 西園寺護摩堂旧本尊。

* 子元祖元[[高峰顕日]]問答語 

* 慈聖院并寿寧院遺誡


伊藤若冲の障壁画をはじめ、大部分の指定文化財は本山である[[相国寺]]が管理しており、[[承天閣美術館]]で保管されている。


=== 国の特別史跡・特別名勝 ===

* 鹿苑寺(金閣寺)庭園 - [[史蹟名勝天然紀念物保存法]](現在の[[文化財保護法]])により[[1925年]]([[大正]]14年)10月8日に史跡・名勝に指定。[[1956年]](昭和31年)7月19日に特別史跡・特別名勝に指定。


=== 京都市指定有形文化財 ===

* 金銅鳳凰

* 紙本墨画董奉図 六曲屏風 - [[狩野探幽]]筆。

* 隔冥記 30冊 - 鹿苑寺住持[[鳳林承章]]の日記。

* 鹿苑寺出土の修羅 2基


=== 京都市指定天然記念物 ===


* 鹿[[]] - 33019.5m4.93m1m[[1983]]586[[]]

=== 焼失した文化財 ===

[[File:Lost statue of Ashikaga Yoshimitsu at Kinkaku-ji.jpg|thumb|木造足利義満坐像]]


* 鹿 - [[1897]]301228<ref>1996</ref>[[1929]][[]]471[[1950]]2572<ref group="">1950829</ref>

*  - [[1901]]3482<ref>[[便]]1983</ref>

== 前後の札所 ==

; [[神仏霊場巡拝の道]]

: 92 [[仁和寺]] - '''93 鹿苑寺''' - 94 [[平野神社]]


== アクセス ==

* 所在地:京都市北区金閣寺町1


* [[]]''''''[[西#12|12]][[#59|59]][[#101|101]][[#102|102]][[#204|204]][[#205205|205]][[#M1M1|M1]][[|]]2

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}


=== 注釈 ===

{{Notelist}}


=== 出典 ===

{{Reflist|2}}



== 参考文献 ==


'''鹿'''[[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]]3[[]]殿''''''殿[[]]''''''[[]]<ref>[http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html ]</ref>

* 『古寺巡礼京都20 金閣寺・銀閣寺』[[淡交社]]、1977年12月1日、井上靖、塚本善隆監修、竹中郁、村上慈海著

* 『昭和京都名所図会 洛西』駸々堂、1983年11月 [[竹村俊則]]

* 『日本名建築写真選集 11 金閣寺・銀閣寺』[[新潮社]]、1992年11月 柴田秋介、[[杉本苑子]]、[[宮上茂隆]]

** 解説 宮上重隆「足利将軍第の建築文化」

* 『古寺巡礼 京都 20 金閣寺・銀閣寺』淡交社、1977年

** 村上慈海「金閣寺・銀閣寺の歴史」

*『日本歴史地名大系 京都市の地名』[[平凡社]] 1979年9月1日

*『角川日本地名大辞典 京都府』[[角川書店]]  1982年07月

*『国史大辞典(4)』[[吉川弘文館]] 1984年1月1日



== 関連項目 ==


[[ ()|]][[]]3[[|]][[]]鹿殿<ref>[http://www.shokoku-ji.jp/h_k.html ]</ref>[[]]''''''[[|]]<ref>鹿 ISBN 4040315006 1993373</ref>殿[[]][[]][[]]25[[1950]][[]]30[[1955]][[]]6[[1994]][[|]][[]][[ ()|]][[]]

* [[鹿苑院]]

* [[相国寺]]

* [[慈照寺]] - 通称「銀閣寺」。

* [[有馬頼底]] - 相国寺派管長。

* [[ブラジル金閣寺]]

* [[吉田山 (名古屋市)#聞天閣|聞天閣]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{Commonscat|Kinkaku-ji}}

{{Commonscat|Kinkaku-ji}}

{{osm box|w|98115917}}

* [http://www.shokoku-ji.jp 臨済宗相国寺派]

** [http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html 金閣とは]([http://www.shokoku-ji.jp/k_live.html ライブカメラ]

* [https://www.shokoku-ji.jp/ 相国| 臨済宗相国寺派]

* [http://www.archi-channel.com/2009/09/30/%e9%b9%bf%e8%8b%91%e5%af%ba%e9%87%91%e9%96%a3%e3%80%80kinkakurokuon-ji-temple/ 日本建築の美 Aesthetics in Nippon Architecture 鹿苑寺金閣]

** [https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/ 金閣寺]

* {{Wayback |url=http://www.archi-channel.com/2009/09/30/%e9%b9%bf%e8%8b%91%e5%af%ba%e9%87%91%e9%96%a3%e3%80%80kinkakurokuon-ji-temple/ |title=日本建築の美 Aesthetics in Nippon Architecture 鹿苑寺金閣 |date=20111109171932}}

* {{Cite journal|和書|author=冨井正憲 |title=折衷の美-金閣 |journal=神奈川大学工学研究所所報 |ISSN=03870324 |publisher=神奈川大学 |year=2004 |month=nov |issue=27 |pages=34-40 |naid=110004688911 |url=https://hdl.handle.net/10487/1477 |ref=harv}}

* {{Kotobank}}



{{古都京都の文化財}}

{{古都京都の文化財}}

{{Buddhism2}}

{{Authority control}}



{{DEFAULTSORT:ろくおんし}}

{{DEFAULTSORT:ろくおんし}}

[[Category:鹿苑寺|*]]

[[Category:臨済宗相国寺派の寺院]]

[[Category:臨済宗相国寺派の寺院]]

[[Category:京都市北区の寺]]

[[Category:京都市北区の寺]]

49行目: 227行目:

[[Category:特別史跡]]

[[Category:特別史跡]]

[[Category:京都府にある国指定の史跡]]

[[Category:京都府にある国指定の史跡]]

[[Category:京都府の観光地]]

[[Category:神仏霊場巡拝の道]]

[[Category:金]]

[[Category:金]]

[[Category:古都京都の文化財]]

[[Category:古都京都の文化財]]

[[Category:日本庭園]]

[[Category:京都にある日本庭園]]

[[Category:再建された日本の建築物]]

[[Category:足利義満]]

[[Category:足利義満]]

[[Category:夢窓疎石]]

[[Category:衣笠 (京都市)]]


2024年5月3日 (金) 00:37時点における最新版

鹿苑寺
舎利殿(金閣)
所在地 京都府京都市北区金閣寺町1
位置 北緯35度2分21.85秒 東経135度43分45.71秒 / 北緯35.0394028度 東経135.7293639度 / 35.0394028; 135.7293639 (鹿苑寺)座標: 北緯35度2分21.85秒 東経135度43分45.71秒 / 北緯35.0394028度 東経135.7293639度 / 35.0394028; 135.7293639 (鹿苑寺)
山号 北山(ほくざん)
宗派 臨済宗相国寺派
寺格 相国寺境外塔頭
本尊 聖観音(方丈本尊)
創建年 応永4年(1397年
開山 夢窓疎石(勧請)
開基 足利義満
正式名 北山鹿苑禪寺
別称 金閣寺
北山殿
北山第
札所等 神仏霊場巡拝の道第93番(京都第13番)
文化財 絹本著色足利義満像、木造不動明王立像、大書院障壁画ほか(重要文化財
庭園(国の特別史跡特別名勝
世界遺産
公式サイト 臨済宗相国寺派 金閣寺
法人番号 3130005001267 ウィキデータを編集
地図
鹿苑寺の位置(京都市内)
鹿苑寺

鹿苑寺 (京都市)

鹿苑寺の位置(日本内)
鹿苑寺

鹿苑寺 (日本)

テンプレートを表示
足利義満 - 室町時代室町幕府第3代将軍

鹿[1][2]鹿[3][4]

3鹿殿[5][6]殿195025195530

19946

歴史


鹿1225西[7]西西西西西

41397西殿1394殿

61399殿[8]109[9]

101403[9][10][11][12]

1514081409

2314161[13]

26141911殿殿[14]271420鹿殿鹿

8鹿殿81714851015[15][16]

殿殿

西西殿21649189427

殿189730122819294711904371906391192514108195631719

193510鹿

19502572殿3000[17]1952271955301010姿

19866119876219979200517200719

1994612

200315 

舎利殿(金閣)

建築形式と間取り


3鹿354[18]3

5315西2[19]5西125西[20]

西11西32[19]西3[21][21]

西313241[22][23]2西西2

殿31殿[24]西[25][26]

放火事件(昭和25年7月2日)からの再建


鹿1950257221殿10199911[27]

195227195530190437190639

[28]使25[29]西西[30]

3739273223[31]3010101019866121987621018740.1µm50.45 - 0.55µm[32]2020kg1.5t使



[33][34]鹿鹿

境内

西

 - 61678200517200719



 - 

 - 1684 - 1688

 - 1492 - 1504

 - (殿)

殿  - 殿

 - [ 1]殿殿[35]15調

 - 

 - 

 - 使

 - [36]

 - 西

 - 西

 - 1874719979

 - 1573 - 1593



 - 西




文化財

重要文化財






 - 
15

8

12

11

4

 - 西

 

寿


国の特別史跡・特別名勝

京都市指定有形文化財

  • 金銅鳳凰
  • 紙本墨画董奉図 六曲屏風 - 狩野探幽筆。
  • 隔冥記 30冊 - 鹿苑寺住持鳳林承章の日記。
  • 鹿苑寺出土の修羅 2基

京都市指定天然記念物


鹿 - 33019.5m4.93m1m1983586

焼失した文化財


鹿 - 1897301228[37]192947119502572[ 2]

 - 19013482[38]

前後の札所

神仏霊場巡拝の道
92 仁和寺 - 93 鹿苑寺 - 94 平野神社

アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 臨済宗相国寺瑞渓周鳳文安3年(1446年)から文明5年(1473年)まで書いた日記。
  2. ^ 文化財保護法の施行(1950年8月29日)以前に焼失したため、同法に基づく国宝(新国宝)には指定されていない。

出典



(一)^ . . 20221031

(二)^  

(三)^ . . 202425

(四)^ 鹿. . 202425

(五)^  

(六)^ 鹿 ISBN 4040315006 1993373

(七)^    -   2013328287 - 332

(八)^ 

(九)^ ab |  |  |  2023215

(十)^ . Shikoku News (). (201678). https://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20160708000465 2022121 

(11)^  110姿. (). (2016815). https://www.sankei.com/article/20160815-JZQ3EISOAJKKFN6AIMVDFWL3EU/ 2022121 

(12)^  . (). (2021426). https://www.asahi.com/articles/ASP4T72SBP4BPLZB001.html 20221130 

(13)^  --2010107121998ISBN 978-46420288752936p

(14)^   1220092001 ISBN 406268912XISBN 978-406268912084-85p

(15)^ 11p.99

(16)^  20pp.91 - 92

(17)^  鹿 (2/2). . (20081123). 2009210. https://web.archive.org/web/20090210043150/http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081123/acd0811231442003-n2.htm 2020428 

(18)^ 11pp.103

(19)^ ab11p.103

(20)^ 11p.106

(21)^ ab11p.29

(22)^ 11pp.34 - 35

(23)^ 11pp.20 - 21

(24)^ 11p.23

(25)^ 11pp.30 - 31

(26)^ 
11pp.100 - 103

 20pp.124 - 127

(27)^ 09鹿

(28)^ 11pp.100 - 101

(29)^ 11p.102

(30)^ 11pp.101 - 102

(31)^  鹿 

(32)^ 

(33)^ 1928p.468

(34)^ 鹿1711p.159鹿鹿1955p.16No.6195510p.32

(35)^ 鹿 調

(36)^ 139214672.  Navi. 2018217

(37)^ 1996

(38)^ 便1983

参考文献

  • 『古寺巡礼京都20 金閣寺・銀閣寺』淡交社、1977年12月1日、井上靖、塚本善隆監修、竹中郁、村上慈海著
  • 『昭和京都名所図会 洛西』駸々堂、1983年11月 竹村俊則
  • 『日本名建築写真選集 11 金閣寺・銀閣寺』新潮社、1992年11月 柴田秋介、杉本苑子宮上茂隆
    • 解説 宮上重隆「足利将軍第の建築文化」
  • 『古寺巡礼 京都 20 金閣寺・銀閣寺』淡交社、1977年
    • 村上慈海「金閣寺・銀閣寺の歴史」
  • 『日本歴史地名大系 京都市の地名』平凡社 1979年9月1日
  • 『角川日本地名大辞典 京都府』角川書店  1982年07月
  • 『国史大辞典(4)』吉川弘文館 1984年1月1日

関連項目

外部リンク


 | 


 Aesthetics in Nippon Architecture 鹿 - 2011119

-2720041134-40ISSN 03870324NAID 110004688911 

鹿 -