フジサンケイ ビジネスアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本工業新聞から転送)
フジサンケイ ビジネスアイ
FujiSankei Business i./
Bloomberg Global Finance


種類 日刊紙
サイズ タブロイド判

事業者 (株式会社日本工業新聞社(初代)→)
株式会社産業経済新聞社
株式会社日本工業新聞社(2代)
本社東京本社
東京都千代田区大手町1-7-2
大阪本社
(大阪府大阪市北区梅田2-4-9→)
大阪府大阪市浪速区湊町2-1-57
代表者 遠藤一夫(日本工業新聞社(2代)代表取締役社長)
創刊 2004年平成16年)3月1日
廃刊 2021年令和3年)6月30日
以後は産経新聞に事実上統合
前身 日本工業新聞(初代)
(1933年6月20日 - 1942年10月31日)
産業経済新聞(現:産経新聞)
1942年11月1日 - 分離独立)
日本工業新聞(2代)
(1958年1月4日 - 2004年2月28日)
言語 日本語
発行数 15万1000部(公称)
ウェブサイト http://www.business-i.jp/corp/
テンプレートを表示

FujiSankei Business i.

20092163020213630

概要[編集]

源流となる旧:日本工業新聞は1933年昭和8年)6月20日夕刊大阪新聞社の発行で創刊された。

大東亜戦争太平洋戦争第二次世界大戦)激化に伴う1942年(昭和17年)の新聞の統廃合令により、日本工業新聞、大阪毎夕新聞愛知以西の経済専門新聞の統合で「産業経済新聞」となったため一旦休刊となったが、産経新聞社創業者の前田久吉は産経新聞が一般紙に転向した後も独自の経済専門紙を手元に置きたいとして、一度は消滅していた日本工業の紙号を持ち出してきて復活させた。1957年(昭和32年)12月に日本工業新聞社を改めて新会社として発足し、1958年(昭和33年)1月より再創刊された。


19583319338

[]


20041631100% 

20041635CM稿



NIESBRICs32

2004161011120100103Sunday i3,1501200618西2西西200618201628

フルカラータブロイド紙への転換[編集]


200820717101483214,2001150

200921717 2

20091HD

2021363031571[1][2]

書籍・出版事業[編集]

日本工業新聞時代より月刊誌として『月刊エネルギー』『月刊地球環境』を発行していたが、2010年(平成22年)4月より『Business i. ENECO』に合併して新創刊した。

その他、一般向けの書籍を産経新聞出版発売による「NIKKO MOOK」として発行している。

本社所在地[編集]

東京本社[編集]

大阪本社[編集]

テレビ欄[編集]

東日本[編集]

フジサンケイ ビジネスアイの東日本版(対象地域は関東甲信越静岡県)にはテレビ欄が掲載されていた。

メインテレビ面(衛星放送は除く)
第2テレビ欄(衛星放送は除く)

西日本[編集]

西日本版(対象地域は近畿北陸中京中国四国)にはテレビ欄は掲載されていない。大阪本社発行の版では、東京本社版でテレビ欄が掲載される面は、西日本の経済ニュースを掲載した「西日本面」に差し替えている。

脚注・出典[編集]



(一)^ 630. . (2021315). https://www.sankei.com/article/20210315-ZYYVJLK3ZNLFJCCYJKSWZKTNUQ/ 2021315 

(二)^ 630. (2021315). 2021315

[]



 - 

 - 1










 - 

MJ


[]


 

SankeiBiz - 2009127