偽造品の取引の防止に関する協定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
偽造品の取引の防止に関する協定
  批准国
  署名国
  欧州連合と共に署名した欧州連合加盟国
  署名していない欧州連合加盟国
  その他起草に携わった国
通称・略称 ACTA
起草 2010年11月16日(最終合意案)[1]
2011年5月1日(正式公開)[2]
署名 2011年10月1日
署名場所 東京
発効 未発効
寄託者 日本国政府
言語 英語フランス語およびスペイン語
主な内容 国際的な知的財産権の保護
関連条約 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)
条文リンク 偽造品の取引の防止に関する協定 - 外務省
ウィキソース原文
テンプレートを表示

Anti-Counterfeiting Trade AgreementACTA[3]

[4]貿

[]


貿WTOWIPOUN

2011108[5]201212231[6]6

201296ACTA7EUACTA[7]2013

[]




11[8]

ISP274)



275

122

95

[]

2009421ACTA
Luc DevignePedro Velasco Martins

ACTA200572005[9]

200620062008[10]20086

2008611201010[11]

ACTAの公式会合
会合回 場所 日程 参加者と議題 参照
1 スイス ジュネーブ 2008年6月3〜4日 参加者:アメリカ、アラブ首長国連邦(UAE)、欧州委員会欧州連合理事会議長国(スロベニア)、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコとヨルダン。議長は米国通商代表部(USTR) [12]
2 アメリカ合衆国 ワシントンD.C. 2008年7月29〜31日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(フランス)、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ [13]
3 日本 東京 2008年10月8〜9日 参加者:アメリカ、欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ [14]
4 フランス パリ 2008年12月15〜18日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(フランス)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ [15]
5 モロッコ ラバト 2009年7月16〜17日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(スウェーデン)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ
議題:国際協調、執行手段
[16]
6 大韓民国 ソウル 2009年11月4〜6日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(スウェーデン)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ
議題:デジタル環境でのエンフォースメント
[17]
7 メキシコ グアダラハラ 2010年1月26〜29日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(スペイン)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ
議題:デジタル環境における知的財産権の執行、民事手続、国境措置、交渉情報の公開
[18]
8 ニュージーランド ウェリントン 2010年4月12〜16日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(スペイン)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ
議題:国境措置、デジタル環境における執行、刑事上の執行、民事手続、交渉情報の透明性。また、ウェリントン宣言をうけ条文案公開が約束される
[19]
9 スイス ルツェルン 2010年6月28日〜7月1日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(スペイン、1日はベルギー)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ [20]
10 アメリカ合衆国 ワシントンD.C. 2010年8月16〜20日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(ベルギー)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ [21]
11 日本 東京 2010年9月23日〜10月2日 参加者:アメリカ、欧州委員会と欧州連合理事会議長国(ベルギー)そして加盟国によって代表される欧州連合、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スイス、日本、ニュージーランド、メキシコ、モロッコ
議題:大筋合意に至る
[22]

署名と批准[編集]


WTO2013513963063040201351WTOACTA43

20111018[5][23]

201212622[6]

[]

[]


[]MPAARIAABSAPhRMA[24] [25]貿WTO貿TRIPSTRIPS使[][]

[]

2012126ACTA
2012211ACTA

[26]iPod[26][26]

EFF[]MIAU[27] [28]

[29][30]

en:Kader Arif[31][32][33]

[]


2012417[34]7267315312179[35]

829831829使[36]96[37]ACTA[38]
ACTA参議院における投票結果
会派名 ACTA賛成 ACTA反対
民主党新緑風会 86人 0人
自由民主党たちあがれ日本無所属の会 81人 0人
公明党 18人 0人
国民の生活が第一 9人 3人[39]
みんなの党 10人[40] 0人
日本共産党 6人 0人
社会民主党・護憲連合[41] 0人 0人
みどりの風 0人 3人[42]
国民新党 3人 0人
新党改革 2人 0人
新党大地・真民主 0人 2人
各派に属しない議員 2人 1人[43]
合計 217人 9人

[44]24627432012101

201239[45]61615615[46]

201261962062022112[47]

脚注[編集]



(一)^ .   (20101116). 2012330

(二)^ ACTA.   (201151). 2012330

(三)^ Acta

(四)^  8

(五)^ abACTA2011101https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/acta_syomei1110.html2012330 

(六)^ abACTAEU2012126https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/acta_syomei1201.html2012330 

(七)^ ACTA ITmedia[1]

(八)^ 11

(九)^ ACTA.  Vol.16.   (20081126). 2012330

(十)^ Geist, Michael (2010129). The ACTA Guide, Part One: The Talks To-Date [ACTA 1: P2P] (). Michael Geists blog. http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1635.html 2012330 

(11)^  - EU - ACTA.   (20101115). 2012330

(12)^ ACTA 1.   (200866). 2012330

(13)^ "EU/NR 75/08: Anti-Counterfeiting: EU, US and others meet in Washington to advance ACTA" (Press release) (). European Union - Delegation of the European Union to the USA. 31 July 2008. 2012330

(14)^ ACTA 3.   (2008109). 2012330

(15)^ ACTA 4.   (20081218). 2012330

(16)^ ACTA 5.   (2009718). 2012330

(17)^ ACTA 6.   (2009116). 2012330

(18)^ ACTA 7.   (2010129). 2012330

(19)^ ACTA 8.   (2010416). 2012330

(20)^ ACTA 9.   (201072). 2012330

(21)^ ACTA 10.   (2010823). 2012330

(22)^ ACTA.   (2010102). 2012330

(23)^  8  2011101

(24)^ Ernesto (20101219). MPAA/RIAA Lobbied Extensively In Favor of Domain Seizures [RIAAMPAA3180P2P] (). TorrentFreak. http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1740.html 2012330 

(25)^ Ernesto (201156). Leaked ACTA Lobby Letter Reveals Hollywood Pressure On EU [ACTAP2P] (). TorrentFreak. http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1795.html 2012330 

(26)^ abc[ACTATPP  http://www.videonews.com/on-demand/591600/002500.php]  2013223

(27)^  (ACTA) .   (20101110). 2012330

(28)^ ACTA .  MIAU (2010725). 2012330

(29)^ Latrive, Florent (20103). Traité secret sur limmatériel : des brevets aux droits dauteur [] (). Le Monde diplomatique. http://www.diplo.jp/articles10/1003.html 2012330 

(30)^ Hands off our medicine! 2012214.   (201010). 2012330

(31)^  ACTA99 (2012128). 2012330

(32)^ 251ACTA (201129). 2012330

(33)^ Ernesto (2012216). Massive Street Protests Wage War On ACTA Anti-Piracy Treaty [200ACTAP2P] (). TorrentFreak. http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1856.html 2012330 

(34)^  .  . 2020831

(35)^ 180201283.  . 2020831

(36)^ ACTA Internet Watch

(37)^ 180 372496-.  . 2020818

(38)^ ACTA Internet Watch

(39)^  3

(40)^ 

(41)^ 

(42)^ 

(43)^ 

(44)^ ACTA.  . 2020831

(45)^   2462743.  . 2020831

(46)^  180 64.  . 2020831

(47)^ 1802012620.  . 2020831

関連項目[編集]

関連法および条約
関連する機関
関連する抗議運動

外部リンク[編集]