コンテンツにスキップ

左沢線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左沢線
左沢線で運用されるキハ101形(寒河江駅)
左沢線で運用されるキハ101形(寒河江駅)
基本情報
通称 フルーツライン
日本の旗 日本
所在地 山形県
起点 北山形駅
終点 左沢駅
駅数 11駅
電報略号 アテセ[1]
開業 1921年7月20日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
使用車両 キハ101形気動車
路線諸元
路線距離 24.3 km
軌間 1,067 mm
線路数 単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
保安装置 ATS-SN[2]
最高速度 85 km/h
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

STR
山形新幹線および
STR
 奥羽本線山形線
HST
山形駅
KRWgl KRW+r

0.0 北山形駅
STRr STR
山形新幹線・奥羽本線
BHF
3.1 東金井駅
SKRZ-Au
東北中央自動車道
hKRZWae
須川
BHF
6.5 羽前山辺駅
BHF
9.5 羽前金沢駅
BHF
11.0 羽前長崎駅
hKRZWae
最上川橋梁 最上川
BHF
13.5 南寒河江駅
SKRZ-Au
山形自動車道
BHF
15.3 寒河江駅
BHF
16.4 西寒河江駅
exSTR+l eABZgr

19.3 羽前高松駅
exSTRr STR
山形交通三山線 -1974
SKRZ-Au
山形自動車道
BHF
22.3 柴橋駅
TUNNEL1
TUNNEL1
KBHFe
24.3 左沢駅
寒河江駅より左沢方を望む。
留置線の車両はキハ101形

西JRJR[3][4][5][6]

 - 1,435mm[7]1987623 - 19211019272

[]




24.3 km

1067mm

11
[8]10







ATS-SN[9]

85km/h

CTC



IC - Suica

1990[10]

[]


192110便便 - 192211

2524

197449

192110
720  -  (12.9km) 便[11]

1211  -  (4.4km) [12]

192211
423  -  (8.9km) [13]

92  - [14]

19272911  - [15]

1951261225 西[16]

195833411[17]

198257
32 CTC使CTC[18]

38 CTC使[19]

115  - [20]

19876241  - 

19902310 [21][4][10]

19981072  -  (24.3km) 

20011372  - [22]2002215[23]

200214216 0.1kmCTC

200416   
313 

44  - [24]

200820 [25]

201123
311 

328 

47 

49 

20142641

20224
423100[26]

1112

20246316-ICSuica[27]

[]


1012使6[28][29] -  -  -  - 11 - 3 - 1

6SL

196019701[30]1982111[31]19853[32]19911[33]1995132[34]199811便1999[35]

使[]


101 - 

使[]


40

58

22

C11

[]


便 -  -  - 
  • 累計営業キロは北山形駅起算。
  • 全列車普通列車(すべての駅に停車)
  • 線路 … ◇・∨:列車交換可、|:列車交換不可
    • 左沢線内は全線単線であり、奥羽本線区間でも当路線・仙山線用の狭軌は単線。
  • 全駅山形県内に所在。
正式路線名 駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
奥羽本線 山形駅 - 1.9 東日本旅客鉄道 山形新幹線奥羽本線山形線 米沢方面) 山形市
北山形駅 1.9 0.0 東日本旅客鉄道:奥羽本線(山形線 新庄方面)・仙山線[* 1]
左沢線
東金井駅 3.1 3.1  
羽前山辺駅 3.4 6.5   東村山郡 山辺町
羽前金沢駅 3.0 9.5   中山町
羽前長崎駅 1.5 11.0  
[* 2]
南寒河江駅 2.5 13.5   寒河江市
寒河江駅 1.8 15.3  
西寒河江駅 1.1 16.4  
羽前高松駅 2.9 19.3  
柴橋駅 3.0 22.3  
左沢駅 2.0 24.3  
[* 3]
西村山郡
大江町
  1. ^ 仙山線の正式な終点は奥羽本線羽前千歳駅だが、運転系統上は山形駅へ乗り入れる。
  2. ^ 2002年2月までは列車交換が可能だった。
  3. ^ 旅客ホームは1面1線のみであるが、構内に留置線が1本あり、それを用いた列車交換は可能。
  • 2022年度の時点で、JR東日本自社による乗車人員集計[36]の対象駅は山形駅・北山形駅・羽前長崎駅・寒河江駅・左沢駅である。それ以外の駅は完全な無人駅のため集計対象から外されている。

過去の接続路線[編集]

利用状況[編集]

平均通過人員[編集]

区間別の一日平均通過人員(人/日)[37]
年度 全線 区間
北山形 - 左沢 北山形 - 寒河江 寒河江 - 左沢
1987 4,195 5,689 1,356
1992 3,659 5,105 1,155
1997 4,141 5,806 1,261
2002 3,854 5,387 1,247
2007 3,706 5,203 1,160
2008 3,756 - -
2009 3,724 - -
2010 3,618 - -
2011 3,566 5,025 1,066
2012 3,591 5,081 1,058
2013 3,681 5,237 1,035
2014 3,327 4,732 940
2015 3,394 4,847 925
2016 3,384 4,839 910
2017 3,358 4,804 901
2018 3,342 4,773 910
2019 3,282 4,697 875
2020 2,791 3,997 742
2021 2,827 4.042 761
2022 2,946 4,214 791

1987年度(昭和62年度)以降の5年毎の統計では、全線(北山形 - 左沢)・区間問わず、一日平均通過人員(輸送密度)は1997年(平成9年)度をピークとして減少している[37]

区間別の一日平均通過人員(人/日)[37]

収支・営業係数[編集]

区間ごとの収支(営業収益、営業費用、営業損益)と営業係数は以下の通り。▲はマイナス(赤字)を意味する。

寒河江駅 - 左沢駅間
年度 収支(百万円) 営業
係数
(円)
出典
営業
収益
営業
費用
営業
損益
2019年度 23 312 ▲289 1,347 [38]
2020年度 17 344 ▲327 1,999 [38]
2021年度 18 278 ▲259 1,537 [39]
2022年度 19 337 ▲317 1,721 [40]

脚注[編集]



(一)^ 195991723 

(二)^ 201834 - JR20189

(三)^  . : p. 3. (1990120) 

(四)^ ab 5  . : p. 22. (1991310) 

(五)^ 2 (PDF). 1.沿.  . p. 61 (2021). 20211210

(六)^ JTB202110JTB639 

(七)^ ! JR JTB201912JTB3

(八)^  JRJTB 1998

(九)^ JR 2022.  . p. 39. 202398

(十)^ abJR204 20103418

(11)^ 84851921716

(12)^ 1651661921127

(13)^ 37381922419

(14)^ 109192292

(15)^ 201192799

(16)^ 34919511221

(17)^ 西  19583302

(18)^  CTC 19823231

(19)^    19823414

(20)^ 1972-931993p.83

(21)^  2014316

(22)^ JR JR20017217

(23)^ JR 200221530

(24)^ JR 20044520

(25)^ 20081022

(26)^  100  (PDF).  . 202398

(27)^  Suica 便PDF20231215https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s03.pdf20231216 

(28)^ 6鹿7200936

(29)^  Vol.38P88

(30)^ 196410196810 1971719753

(31)^ 198211

(32)^ 19853

(33)^ JTB1990319915

(34)^ JTB19955

(35)^ JTB1998719993

(36)^ .  . 2023109

(37)^ abcJR. JR. 202398

(38)^ ab (PDF) - JR

(39)^ 2021 (PDF) - JR

(40)^ 2022 (PDF) - JR

関連項目[編集]

外部リンク[編集]