コンテンツにスキップ

第二京浜国道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道1号標識
第二京浜国道
起点 東京都品川区
終点 神奈川県横浜市神奈川区
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
第二京浜国道
開通当初から電柱がない景観

1西9

#

[]


西西


[]

[]


192711511934911014119349511361536

[ 1][1][2]25 (m)22 m23 m2

1949244195833196136403姿

1952271241115

[]


85

15[3]194015使

使

2296136334[4]

30 m - 33 m30 m32使200720141.5 m3 m

[]


19272
1

1934951
136 - 

1936111014


194015


1941163


194924430


195227124
-1 - 361115

1958333
[1][ 2] - 

19654041
1

[]

[]


19571958沿

[5]

2713615361



# 

[]

[]


318194015[6]


[]



響橋[編集]

第二京浜を越える、横浜市道85号線の橋である。

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差場所 日本橋
から
(km)
国道1号 / 桜田通り日本橋桜田門方面)
東京都道317号環状六号線 / 山手通り 東京都 品川区 西五反田一丁目交差点 10.3
東京都道2号東京丸子横浜線 / 中原街道 中原口交差点 10.7
首都高速2号目黒線 戸越出入口 11.1
東京都道420号鮫洲大山線 / 26号線通り 戸越三丁目交差点 11.8
東京都道318号環状七号線 / 環七通り 大田区 松原橋交差点 13.6
東京都道421号東品川下丸子線 / 池上通り 千鳥一丁目交差点 16.5
東京都道311号環状八号線 / 環八通り 矢口陸橋交差点 17.3
東京都道11号大田調布線 / 多摩堤通り 17.5
川崎市主要地方道幸多摩線 / 多摩沿線道路 神奈川県 川崎市 幸区 (接続なし) 18.7
国道409号 / 府中街道 遠藤町交差点 19.7
神奈川県道140号川崎町田線 / 尻手黒川道路 尻手交差点 21.2
末吉大通り 横浜市 鶴見区 下末吉交差点 23.0
神奈川県道14号鶴見溝ノ口線 宮ノ下交差点 23.3
横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線 / 鶴見獅子ヶ谷通り 響橋(接続なし) 24.3
神奈川県道111号大田神奈川線 神奈川区 大口通交差点 27.8
神奈川県道2号東京丸子横浜線綱島街道 浦島丘交差点 28.3
国道1号 / 横浜新道 立町交差点 28.9
神奈川県道12号横浜上麻生線 / 横浜上麻生道路 東神奈川駅前交差点 29.3
横浜市主要地方道83号青木浅間線 / 環状1号 青木橋交差点 30.4
国道15号 / 青木通り 青木通交差点 30.5
国道1号 / 東海道(戸塚保土ケ谷方面)

交通機関[編集]


西

 -  -  - 宿 -  -  - 

017297

[]

[]


193712[7]

その他[編集]

  • フランク永井のヒット曲「夜霧の第二国道」1957年(昭和32年)はこの国道がモデルである。翌1958年、日活の映画にもなった。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ロータリーは、大崎広小路交差点・中原口交差点・戸越三丁目交差点・都町交差点に存在したが、全て撤去されている。
  2. ^ 当初の第二京浜は、桜田通りを含め、相生坂 - 五反田駅東口 - 大崎広小路交差点 - 中原口交差点に至る五反田駅東口廻りである。

出典[編集]



(一)^ ab / USA-M504-136西1947-09-24

(二)^ WEB / 2ID80991953

(三)^ 

(四)^ 沿1-2-2

(五)^ 

(六)^ 30826

(七)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]