コンテンツにスキップ

宇津ノ谷峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇津ノ谷峠
蔦の細道の宇津ノ谷峠
所在地 静岡県静岡市駿河区・同県藤枝市
座標
宇津ノ谷峠の位置(日本内)
宇津ノ谷峠
北緯34度56分0秒 東経138度18分11秒 / 北緯34.93333度 東経138.30306度 / 34.93333; 138.30306座標: 北緯34度56分0秒 東経138度18分11秒 / 北緯34.93333度 東経138.30306度 / 34.93333; 138.30306
標高 151 m
通過路 国道1号岡部バイパス(新宇津ノ谷隧道、平成宇津ノ谷トンネル)
静岡県道208号藤枝静岡線(宇津ノ谷隧道)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示
宇津ノ谷峠
周辺の地形図
宇津ノ谷峠を貫く旧東海道
蔦の細道藤枝市側の南口

 [1]//[1][2][3][4][5]駿[6][4][5][7][8]1151[]

[9]11201022222[10][11]

[]


駿辿

[]

[]



[]


1815901km西[12]

宿宿宿宿宿

3- 51833-183421 

[]


[13]1874718769189629

2[14]190437[15][16]

19003321駿   192514駿193611駿

19261519305

195732195934
1990219981012


峠越えルート[編集]

宇津ノ谷峠の隧道
2代目の宇津ノ谷隧道/火災で崩落した初代を修復する形で1904年(明治37年)に開通。カンテラ風の内部照明がレトロ感を醸し出す。国の登録有形文化財
3代目の宇津ノ谷隧道(昭和第一トンネル)/1930年(昭和5年)12月竣工。
左の4代目(新宇津ノ谷隧道)と右の5代目(平成宇津ノ谷トンネル)/2010年(平成22年)撮影。
宇津ノ谷峠越えの最も古い道。『伊勢物語』第9段で詠われた和歌が名前の由来とされている。豊臣秀吉が東海道を開通させて以降は忘れ去られて廃道となっていたが、有志によって昭和40年代に復元・整備された。

 [gm 3][gm 4]





18747[15]18769[16]32[14]15[14]203[16]20189629使[14]

[16][14][gm 5] 

2190437[14][16][14][16][16]1997957[16][14][14][14]

 [gm 6] 

3219261519305[14]1208使

  

43195732195934[14]28449[14]1使

 

541990219987[14]24[14]使


201830[17]

[]




宿宿 /  / 宿2

 [18]

17cf. 9

  [19][20]

1110.0 cm× 41.0 cm19

9駿[21][21]



    [22][23][24][9] 
描かれた宇津山
歌川広重 保永堂版『東海道五十三次之内 岡部 宇津之山』
歌川広重 行書版『東海道五十三次之内 岡部 宇津の山之図』
歌川広重 隷書版『東海道 廿二 五十三次 岡部 宇津の山』

[24]22.6 × 34.4 cm4-51833-1834""21[22]

[24][22]駿宿[22][25][24]沿[22][23][9]3[9]1[24][9]

    [26][27][28] 

12-131841-184221[26][28]

[ 1][27]  [ 2][27][29]竿[27][29]

  廿    

4-51847-1852321

1

 廿    [30][31]

35.3 × 24.0 cm21855[31][31] [31]22

[31][31][31][30]宿宿宿4宿

[]


//[2][3]使[1]

駿
  [3]
駿︿

   ︿1204[2]

     52 14148274-914[32]

     11 151483-32[32]

[]

[]

鼻取り地蔵[編集]

宇津ノ谷の十団子[編集]


[33][34][35][36][37][33][36]

[]



[]


20202619宿駿1[38]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 宿宿

(二)^ .  . 202049

Googleマップ
  1. ^ 蔦の細道(地図 - Google マップ) ※該当施設の要所は赤色でスポット表示される。
  2. ^ つたの細道公園(地図 - Google マップ) ※該当施設(現在の関連施設)は赤色でスポット表示される。
  3. ^ 国指定遺跡 東海道宇津ノ谷峠越え(地図 - Google マップ) ※該当施設の要所は赤色でスポット表示される。
  4. ^ 旧東海道宇津ノ谷口(地図 - Google マップ) ※該当施設は赤色でスポット表示される。
  5. ^ 宇津ノ谷峠 明治のトンネル(地図 - Google マップ) ※該当施設の要所は赤色でスポット表示される。
  6. ^ 宇津ノ谷峠 大正のトンネル(地図 - Google マップ) ※該当施設の要所は赤色でスポット表示される。

出典[編集]



(一)^ abc. .  . 202049

(二)^ abc. .  . 202048

(三)^ abc3. .  . 202048

(四)^ ab. .  . 202048

(五)^ ab3. .  . 202048

(六)^  . .  . 202048

(七)^ 2. .  . 202048

(八)^ cf. KAKEN.com. .  . 202048

(九)^ abcde- . .  . 202049

(十)^ _214143.

(11)^  No.19.

(12)^ 40西

(13)^   2005, p. 650.

(14)^ abcdefghijklmno 調. . CHAN-TO.  . 202049

(15)^ ab  2005, p. 327.

(16)^ abcdefgh -  

(17)^  30 . www.jsce.or.jp. 202269

(18)^ _1. .   (2004730). 2020410

(19)^ _293289.

(20)^   - . .   . 202048

(21)^ ab [@@yamatanemuseum] (2016711). "9駿". XTwitter202049 

(22)^ abcde   . .   . 2020410

(23)^ ab .    (20151032016103l). 202048

(24)^ abcde  . .  . 2020410

(25)^ . .     . 2020410

(26)^ ab.  . 202048

(27)^ abcd  - II . .   (2019). 202049

(28)^ ab=  =.  便.  . 202048

(29)^ ab   (20061216).  - . .   . 202048

(30)^ ab.  便.  . 202048

(31)^ abcdefg  .  廿 .  .  . 2020410

(32)^ ab- 52. .  . 202048

(33)^ ab10 (20181008). . .  . 202048

(34)^ . .   (2018916). 202048

(35)^  2020110202048

(36)^ ab. . .  TNC. 202048

(37)^  1995.

(38)^ STORY#094駿

[]


  No.1919201022840 

2005173 

2005173 

5321995 :95054603

[]









[]