コンテンツにスキップ

御嶽駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御嶽駅

駅舎(2022年4月)

みたけ
Mitake

JC 68 沢井 (1.3 km)

(2.8 km) 川井 JC 70

地図
所在地 東京都青梅市御岳本町310

北緯35度48分5.2秒 東経139度10分58.4秒 / 北緯35.801444度 東経139.182889度 / 35.801444; 139.182889座標: 北緯35度48分5.2秒 東経139度10分58.4秒 / 北緯35.801444度 東経139.182889度 / 35.801444; 139.182889

駅番号 JC69
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 青梅線(東京アドベンチャーライン)
キロ程 27.2 km(立川起点)
電報略号 ミケ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
683人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1929年昭和4年)9月1日[2]
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示

JR[1]JC 69


[]


1929491  - [2]

19441941[2]

195833111

19876241JR[2]

199911[3][3]

20021428ICSuica[4][5]

2010223西

20162841[6]

201931215[7]

2020241[8]

[]


12[1]6

JR201641[6]Suica12[1]

1

2019215[7]324[9]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 JC 青梅線 下り 鳩ノ巣奥多摩方面
2 JC 青梅線・中央線 上り 拝島立川新宿東京方面 一部列車は1番線

JR:

11

JR123111 - 

212019使

利用状況[編集]

2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員683人である。

近年の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 986 [* 1]
1991年(平成03年) 956 [* 2]
1992年(平成04年) 956 [* 3]
1993年(平成05年) 904 [* 4]
1994年(平成06年) 888 [* 5]
1995年(平成07年) 858 [* 6]
1996年(平成08年) 819 [* 7]
1997年(平成09年) 771 [* 8]
1998年(平成10年) 712 [* 9]
1999年(平成11年) 678 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]633 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]611 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]617 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]603 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]593 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]591 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]589 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]606 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]607 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]622 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]615 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]658 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]669 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]706 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]683 [* 25]

駅周辺[編集]





バス路線[編集]

都営バスの「御嶽駅前」停留所と、西東京バスの「御岳駅」停留所が設けられている。

その他[編集]

  • 御岳駅 - ケーブル下間の西東京バスと御岳登山鉄道(ケーブルカー)の往復乗車券をセットにした「駅からパック」は、2010年3月31日をもって発売中止となった。
  • 1985年5月、つげ義春が家族と共に訪れ、駅前の渓谷美に感動、多くの渓谷を見てきたがここ以上のものはないと絶賛している。つげはこの場所で石拾いを試みたが、のちに映画化までされた作品『無能の人』シリーズのモチーフとなった[注釈 1]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 青梅線(東京アドベンチャーライン)
特別快速「ホリデー快速おくたま」(臨時列車のみ)
青梅駅 (JC 62) - 御嶽駅 (JC 69) - 奥多摩駅 (JC 74)
各駅停車
沢井駅 (JC 68) - 御嶽駅 (JC 69) - 川井駅 (JC 70)

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『無能の人』あとがき(日本文芸社)・雨の日の風景は鉄道ファンに人気である。

出典[編集]



(一)^ abcdJR 46 79︿20137723 

(二)^ abcd   JR 38 ︿201041110-11 

(三)^ ab 2000101462-63,228ISBN 4795912807 

(四)^ 20022RAIL FAN49520025124 

(五)^ JRJR '02200271187ISBN 4-88283-123-6 

(六)^ ab282  (PDF).  . 20181222020331

(七)^ ab PDF2019215 2019218https://web.archive.org/web/20190218060111/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20190215/20190215_info004.pdf201948 

(八)^  !PDF2020327 2020327https://web.archive.org/web/20200327072254/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20200327/20200327_info001.pdf2020327 

(九)^  PDF2019314 201943https://web.archive.org/web/20190403001901/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20190314/20190314_info001.pdf201948 

利用状況[編集]

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 青梅市の統計 - 青梅市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]