東久留米駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東久留米駅

西口(2009年2月)

ひがしくるめ
Higashi-Kurume

SI13 ひばりヶ丘 (1.4 km)

(1.8 km) 清瀬 SI15

地図
所在地 東京都東久留米市東本町1番8号

北緯35度45分37.15秒 東経139度32分2.17秒 / 北緯35.7603194度 東経139.5339361度 / 35.7603194; 139.5339361 (東久留米駅)座標: 北緯35度45分37.15秒 東経139度32分2.17秒 / 北緯35.7603194度 東経139.5339361度 / 35.7603194; 139.5339361 (東久留米駅)

駅番号 SI14
所属事業者 西武鉄道
所属路線 池袋線[1]
キロ程 17.8km(池袋起点)
小竹向原から14.4 km
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]48,688人/日
-2022年-
開業年月日 1915年大正4年)4月15日[1]
テンプレートを表示
東口(2012年12月)
北口・Emio東久留米(2010年6月)

西SI14


19154415 -  - [1][2][1]

1944198 - 西[3]2.84km[4]

197045
[5]

101 - [6]

199461116 - [7]西西

199911 - [8][8]

20051710 - 西[9]

20092181 - 1217[10]

201022529 - Emio[11]

西宿[12]

中島航空金属専用線


193819439西1939[4][13] (2.84km) 1944831[4]西[14]


22西西[15]西[16]1994西202110[17]2022929[16]

[18]1970[5][19] 

西1216西115

2西1[15]

のりば

ホーム 路線 方向 行先
1 SI 池袋線 上り 練馬池袋新木場渋谷横浜方面
2 下り 所沢飯能西武秩父方面

(出典:西武鉄道:駅構内図

北口改修工事


1949[20]

20096811217[21][22]2010122

2010529Emio[11]


20224148,688[西 1]西92162009

1
年度別1日平均乗降・乗車人員[23]
年度 1日平均
乗降人員[24]
1日平均
乗車人員[25]
出典
1990年(平成02年) 21,860 [* 1]
1991年(平成03年) 21,984 [* 2]
1992年(平成04年) 22,074 [* 3]
1993年(平成05年) 21,975 [* 4]
1994年(平成06年) 22,395 [* 5]
1995年(平成07年) 22,582 [* 6]
1996年(平成08年) 22,962 [* 7]
1997年(平成09年) 23,170 [* 8]
1998年(平成10年) 23,701 [* 9]
1999年(平成11年) 23,959 [* 10]
2000年(平成12年) 24,033 [* 11]
2001年(平成13年) [26]47,798 24,216 [* 12]
2002年(平成14年) [27]47,719 24,148 [* 13]
2003年(平成15年) 48,673 24,607 [* 14]
2004年(平成16年) 48,983 24,759 [* 15]
2005年(平成17年) 49,205 24,874 [* 16]
2006年(平成18年) 49,754 25,121 [* 17]
2007年(平成19年) 50,840 25,642 [* 18]
2008年(平成20年) 51,791 26,063 [* 19]
2009年(平成21年) 52,302 26,288 [* 20]
2010年(平成22年) 52,275 26,129 [* 21]
2011年(平成23年) 51,808 25,858 [* 22]
2012年(平成24年) 52,520 26,214 [* 23]
2013年(平成25年) 53,547 26,751 [* 24]
2014年(平成26年) 52,953 26,463 [* 25]
2015年(平成27年) 53,984 26,973 [* 26]
2016年(平成28年) 54,386 27,192 [* 27]
2017年(平成29年) 54,949 27,458 [* 28]
2018年(平成30年) 55,076 27,515 [* 29]
2019年(令和元年) 54,968 27,470 [* 30]
2020年(令和02年) [西武 2]41,462
2021年(令和03年) [西武 3]44,425
2022年(令和04年) [西武 1]48,688

駅周辺

富士見テラスから望む富士山(2009年冬)

西2[9][28][29]

20071


Emio

西

 

Emio


 









234

 

 

 

西





 105



便

便 - 

 

 

 

 西

 西





 

 

 

 

 

西 

 

INN西西


 

 












便



125



 


202341[30]西
のりば 停留所名 運行事業者 系統・行先 備考
1 東久留米駅東口 西武バス・東武バス 久留21:東久留米団地
久留22‐1新座営業所
久留22朝霞台駅
久留23新座駅南口
久留24:小山入口
「久留21」系統・「久留22-1」系統は深夜バス運行あり、にいバスのみ東武バス運行
2 東久留米駅東口 にいバス:新座市役所・新座駅南口 1日数本のみ、東武バスウエストによる運行、西武バスの降車専用ポールと共用
1 東久留米駅西口 武21武蔵小金井駅
滝山営業所
イオンモールシャトルイオンモール東久留米
「イオンモールシャトル」は100円均一
2 武12:武蔵小金井駅
久留52:滝山営業所
 

隣の駅

西武鉄道
SI 池袋線
快速急行・急行
通過
通勤急行(上りのみ運転)
保谷駅 (SI12) ← 東久留米駅 (SI14)所沢駅 (SI17)
快速・通勤準急・準急・各駅停車(通勤準急は上りのみ運転)
ひばりヶ丘駅 (SI13) - 東久留米駅 (SI14) - 清瀬駅 (SI15)

脚注

記事本文



(一)^ abcd(2015416).  100 .  ()

(二)^ 32001979648-649

(三)^ . 15(28)

(四)^ abc 沿 20  201174

(五)^ ab  30pp.119-120  2000

(六)^  2732320221112

(七)^ 1999西1999100-103

(八)^ ab 2000101456 - 57228ISBN 4795912807 

(九)^ ab.  . 201112312012212

(十)^ [1][]

(11)^ abEmio529  Nicot便PDF西西2010518 20101231https://web.archive.org/web/20101231063052/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/05/20/20100520_Emio-Higasikurume-Open.pdf2022119 

(12)^  - 2013616

(13)^ No.79

(14)^  沿 20  201182-85

(15)^ ab  Archived 2013215, at the Wayback Machine. - 西

(16)^ ab84929西便.   (2022929). 20221221

(17)^ 西12.   (20211018). 202219

(18)^   30P.112-113  2000

(19)^ 28201411.  . 202219

(20)^ 20081113200811

(21)^    20098129

(22)^   20098129

(23)^  - 

(24)^  - 

(25)^  - 

(26)^ No.1 2001 - 2005 西西 (PDF) - 西

(27)^ No.1 2002 - 2006 西西 (PDF) - 西

(28)^ .  . 2012312

(29)^ .  . 2012312

(30)^ [2]

利用状況

東京都統計年鑑
西武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員(2022年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2023年7月22日閲覧。
  2. ^ 駅別乗降人員(2020年度1日平均) - ウェイバックマシン(2021年9月23日アーカイブ分)、2022年8月18日閲覧
  3. ^ 駅別乗降人員(2021年度1日平均) - ウェイバックマシン(2022年7月8日アーカイブ分)、2022年8月18日閲覧






 - 

 -