コンテンツにスキップ

上大岡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上大岡駅

駅舎 西口(2019年4月)

かみおおおか
Kamiōoka
地図
所在地 横浜市港南区上大岡西一丁目
所属事業者 京浜急行電鉄駅詳細
横浜市交通局駅詳細
テンプレートを表示
東口(2019年3月)

西

[]


:[1][2]

[]



  - KK44


 1 - B11

[]


1930541 - 

1951261215 - 使[3]

196338412 - 使

19704571 -  - 3km410cm[4]

1972471216 - 

197449517 - 12[5]

19968101 - [6]

19979
314 - [7]

512 - [7][8]

622 - [7][8]

199810 - 便

199911731 -  - 

200719
77 - 使

1127 - 使

2008201125 - 

201022516 - 

20122451 - docomo Wi-FiLAN

201527718 - 

201830
35 - 15120513

730 - 3535×120917[9][10]

2019
78 - 12020ONE PIECE916[11][10]

1118 - 2020126[12]

1130 - 12使[13]

20202215 - 34使[14]

[]



駅構造[編集]

京浜急行電鉄[編集]

京急 上大岡駅

ホーム(2023年5月)

かみおおおか
Kamiōoka

KK43 弘明寺 (1.7 km)

(2.2 km) 屏風浦 KK45

所在地 横浜市港南区上大岡西一丁目6-1

北緯35度24分33秒 東経139度35分48秒 / 北緯35.40917度 東経139.59667度 / 35.40917; 139.59667 (京急 上大岡駅)座標: 北緯35度24分33秒 東経139度35分48秒 / 北緯35.40917度 東経139.59667度 / 35.40917; 139.59667 (京急 上大岡駅)

駅番号 KK44
所属事業者 京浜急行電鉄
所属路線 本線
キロ程 30.8 km(品川起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
121,420人/日
-2022年-
開業年月日 1930年昭和5年)4月1日
テンプレートを表示

ホーム有効長12両編成対応の島式ホーム2面4線を有する高架駅で、ホームドアが設置されている。ホームの照明にCDMランプ[15]が使用されている。改札口はかつてホーム下の1階のみであったが、1996年京急百貨店開店と同時に百貨店に直結した改札口(10:00 - 21:00のみ営業)が3階に設置され、1999年には1階南側にも新設された結果、1階に2か所、3階に1か所設置されている。トイレは1・3階の改札内にあり、1階には多機能トイレも設置されている。

ホーム上部に設置されている発車標LED式が使用されており、列車が接近すると駅メロディ(詳細は後述)が流れ、回送列車通過時は通過警告用のチャイムが流れる。また、表示器の上部には今度の列車の停車駅と接続列車案内をランプで表示している。駅ビル改築以前は反転フラップ式であり、京急川崎横須賀中央などで使用されていたものより一世代前のタイプのものが稼動していた。その後、駅ビル改築時から2005年までは光ファイバー式のモニタが使われていたが(日本国内の鉄道駅で、光ファイバー式の案内表示器が設置されていたのは当駅と阪急電鉄梅田駅のみであった)、液晶画面の劣化によりLED式に更新された。

電車が発車する際は発車ベル・ブザーが信号開通と同時に鳴動するとともに発車標の最上段の当該列車の表示が点滅し、「かけこみ乗車はおやめください」と表示が出る。上下線ともにホームの横浜方と横須賀方で音が異なる。

その他、夏季のホーム内での暑さ対策として、空調設備2007年7月に設置された。本線上の停止位置目標についても2008年9月にLED電照式に変更された。さらに2009年3月には音声案内装置が各階段エスカレーター、改札前・トイレ前・自動券売機前に設置された。

品川発当駅止まりの最終普通が1本設定されている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1・2 本線 下り 横須賀中央三浦海岸方面
3・4 上り 横浜品川方面

接近メロディ[編集]


20081125使[16][17]A使


[]




23141[18]

横浜市交通局[編集]

横浜市交通局 上大岡駅

1番 出入口

かみおおおか
Kamiooka

B10 港南中央 (1.1 km)

(1.6 km) 弘明寺 B12

所在地 横浜市港南区上大岡西一丁目9番地B-1号[19]

北緯35度24分33.3秒 東経139度35分45.5秒 / 北緯35.409250度 東経139.595972度 / 35.409250; 139.595972 (横浜市営地下鉄 上大岡駅)

駅番号 B11
所属事業者 横浜市交通局横浜市営地下鉄
所属路線 ブルーライン(1号線)
キロ程 5.9 km(関内起点)
湘南台から13.8 km
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
66,227人/日
-2022年-
開業年月日 1972年昭和47年)12月16日
備考 直営駅
テンプレートを表示

12122014112200612

 - [20]



Y6使使

20152

のりば[編集]

番線 路線 行先[21]
1 ブルーライン 湘南台方面
2 あざみ野方面
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。

[]

1

 - 20221121,42060,75160,669[ 1][ 1]
723

 - 2022166,22732,67633,551[ 1]
7

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 京浜急行電鉄 横浜市営地下鉄
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
1999年(平成11年) 65,813
2000年(平成12年) 128,793 68,218 3.7%
2001年(平成13年) 130,028 1.0% 70,202 2.9%
2002年(平成14年) 130,659 0.5% 70,141 −0.1%
2003年(平成15年) 133,974 2.5% 70,748 0.9%
2004年(平成16年) 135,020 0.8% 71,012 0.4%
2005年(平成17年) 135,901 0.7% 71,517 0.7%
2006年(平成18年) 138,334 1.8% 73,429 2.7%
2007年(平成19年) 140,757 1.8% 74,613 1.6%
2008年(平成20年) 141,879 0.8% 66,230 −11.2%
2009年(平成21年) 140,083 −1.3% 70,555 6.5%
2010年(平成22年) 141,742 1.2% 70,964 0.6%
2011年(平成23年) 140,230 −1.1% 68,803 −3.0%
2012年(平成24年) 140,825 0.4% 69,975 1.7%
2013年(平成25年) 143,226 1.7% 71,870 2.7%
2014年(平成26年) 141,288 −1.4% 71,170 −1.0%
2015年(平成27年) 143,299 1.4% 73,731 3.6%
2016年(平成28年) 143,904 0.4% 74,741 1.4%
2017年(平成29年) 144,504 0.4% 74,722 −0.0%
2018年(平成30年) 144,624 0.1% 76,601 2.5%
2019年(令和元年) 143,758 −0.6% 73,600 −4.1%
2020年(令和02年) 106,162 −26.2% 57,119 −22.4%
2021年(令和03年) 112,212 5.7% 62,278 9.0%
2022年(令和04年) 121,420 8.2% 66,227 6.3%

年度別1日平均乗車人員(1979年 - 2000年)[編集]

近年の1日平均乗車人員推移は表記の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1]
年度 京浜急行電鉄 横浜市営
地下鉄
出典
1979年(昭和54年) 20,364
1980年(昭和55年) 62,890 21,854
1981年(昭和56年) 63,638 21,244
1982年(昭和57年) 64,748 21,255
1983年(昭和58年) 65,426 22,321
1984年(昭和59年) 65,088 22,866
1985年(昭和60年) 65,836 25,523
1986年(昭和61年) 67,364 26,355
1987年(昭和62年) 68,637 29,709
1988年(昭和63年) 70,375 31,318
1989年(平成元年) 69,874 31,671
1990年(平成02年) 70,321 31,811
1991年(平成03年) 69,923 32,536
1992年(平成04年) 67,688 31,784
1993年(平成05年) 65,847 31,869
1994年(平成06年) 64,605 31,117
1995年(平成07年) 63,163 29,848 [乗降データ 3]
1996年(平成08年) 63,595 30,851
1997年(平成09年) 63,089 31,816
1998年(平成10年) 62,757 31,752 [神奈川県統計 1]
1999年(平成11年) 63,956 32,711 [神奈川県統計 2]
2000年(平成12年) 65,019 34,356 [神奈川県統計 2]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1]
年度 京浜急行電鉄 横浜市営
地下鉄
出典
2001年(平成13年) 65,450 35,229 [神奈川県統計 3]
2002年(平成14年) 66,026 35,360 [神奈川県統計 4]
2003年(平成15年) 66,820 35,344 [神奈川県統計 5]
2004年(平成16年) 67,504 35,446 [神奈川県統計 6]
2005年(平成17年) 67,969 35,672 [神奈川県統計 7]
2006年(平成18年) 69,150 36,560 [神奈川県統計 8]
2007年(平成19年) 69,992 36,664 [神奈川県統計 9]
2008年(平成20年) 70,414 32,485 [神奈川県統計 10]
2009年(平成21年) 69,530 34,689 [神奈川県統計 11]
2010年(平成22年) 70,343 34,889 [神奈川県統計 12]
2011年(平成23年) 69,492 33,816 [神奈川県統計 13]
2012年(平成24年) 69,929 34,384 [神奈川県統計 14]
2013年(平成25年) 71,111 35,338 [神奈川県統計 15]
2014年(平成26年) 70,076 35,050 [神奈川県統計 16]
2015年(平成27年) 70,934 36,343 [神奈川県統計 17]
2016年(平成28年) 71,337 36,857 [神奈川県統計 18]
2017年(平成29年) 71,643 36,844 [神奈川県統計 19]
2018年(平成30年) 71,705 37,771 [神奈川県統計 20]
2019年(令和元年) 71,141 36,239 [神奈川県統計 21]
2020年(令和02年) 52,637 28,216 [神奈川県統計 22]
2021年(令和03年) 56,153 30,760 [神奈川県統計 23]
2022年(令和04年) 60,751 32,676

駅周辺[編集]

西口前を通る鎌倉街道。北方向を見る

19902000ABC2012C









 



 

 

UFJ 

便



camio
 



便

 


FUJI 

mioka




LABI 

TOHO

 

mioka
 

SMBC 

便
 




 - 12017320



 

UFJ 



21


[]

520193
20193



1 - 91112


  • 最戸橋方面からの便は、バスターミナル内である。
  • 関の下方面からの便は富士ショッピングセンター前の鎌倉街道上であるが、当停留所が終点でない便は11・12番乗り場で降車扱いする。なお、関の下方面からの当停留所終着便で折り返しをする場合、鎌倉街道を横断して直接バスターミナルに入ることが不可能なため、一旦横浜方面へ回送し、最戸橋交差点周辺で折り返し、来た道を戻ってからバスターミナルに入る。
ゆめおおおか
乗場 系統 経由 行先 事業者 備考
1 上1 南高校 京急
2 上2 森が丘循環
上3 森が丘 汐見台循環
浜小学校前
上5 森が丘・屛風ヶ浦駅 杉田
上7 笹堀 岡村・泉谷循環
山王台小学校
磯6 森が丘・屛風ヶ浦駅前 磯子駅
杉田
3 A1 打越・西公園前 洋光台駅 江ノ電
A3 打越・栗木 磯子台団地循環
氷取沢公園下
A4 磯子台団地・上中里団地循環
さわの里小学校前
A5 上中里団地循環
さわの里小学校前
A32 打越 栗木
4 船05 日野公園墓地入口・清水橋・天神橋 大船駅東口 神奈中
江ノ電
船20 神奈中
上06 日野公園墓地入口・清水橋 天神橋
A21 日野公園墓地入口・清水橋・天神橋・大船駅東口 鎌倉駅東口 江ノ電
5 2 日野公園墓地入口・清水橋 港南車庫 横浜市営
139 日野公園墓地入口・清水橋・小山台 本郷台駅 神奈中
D1 桜道坂上・雑色 洋光台駅 江ノ電
D13 桜道坂上 雑色
6 64 日野公園墓地入口・清水橋・港南台中央 港南台駅 横浜市営
上32・港61・港64 日野公園墓地入口・清水橋 神奈中 「港64」は平日のみ
111 日野公園墓地入口・洋光台駅 港南台駅 横浜市営
7 51 日野公園墓地入口・深田橋・すずかけ通 野庭中央公園
52 日野公園墓地入口・野庭団地東口 平日朝のみ
8 30 上永谷駅・芹が谷 上大岡駅(循環) 神奈中 外回り
上永谷駅 芹が谷
舞01 舞岡
上31 公務員住宅中央(循環)
下野庭三田
9 71 南高校前・芹が谷 上大岡駅(循環) 外回り
南高校前 芹が谷
上202 東戸塚駅東口
Camio前
11 30 最戸町・芹が谷・上永谷駅 上大岡駅(循環) 神奈中 内回り
最戸町・芹が谷 上永谷駅
71 最戸町・芹が谷・南高校前 上大岡駅(循環) 内回り
最戸町 芹が谷
203 最戸町・芹が谷 東戸塚駅東口
上96 不動坂 深夜バスのみ
12 港61 吉野町駅前・羽衣町・桜木町駅 横浜駅東口
船20 吉野町駅前・羽衣町 桜木町駅
64港64 笹堀・汐見台ストアー前 磯子駅 神奈中
横浜市営
「港64」は平日のみ
133 岡村町 根岸駅 横浜市営
青春ドリーム横浜号 京都駅烏丸口
大阪駅JR高速バスターミナル
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
西日本ジェイアールバス 高速バス

その他[編集]

隣の駅[編集]

京浜急行電鉄
本線
モーニング・ウィング号」・イブニング・ウィング号
品川駅 (KK01) - 上大岡駅 (KK44) - 金沢文庫駅 (KK49)
快特・特急
横浜駅 (KK37) - 上大岡駅 (KK44) - 金沢文庫駅 (KK49)
急行
弘明寺駅 (KK43) - 上大岡駅 (KK44) - 杉田駅 (KK46)
普通
弘明寺駅 (KK43) - 上大岡駅 (KK44) - 屏風浦駅 (KK45)
横浜市営地下鉄
ブルーライン(1号線)
快速
上永谷駅 (B09) - 上大岡駅 (B11) - 関内駅 (B17)
普通
港南中央駅 (B10) - 上大岡駅 (B11) - 弘明寺駅 (B12)

脚注[編集]



(一)^  (PDF) 253

(二)^ .com 2012819

(三)^  (2011). . pp. 21 

(四)^  198712162-165

(五)^ 使  19745161

(六)^  1996932

(七)^ abc. www.city.yokohama.lg.jp. 2023119

(八)^ ab |  | (KEIKYU). . 2023119

(九)^  35×120 1.  KEIKYU WEB (2018719). 2019914

(十)^ abY . J-CAST (). (2019529). https://www.j-cast.com/trend/2019/05/29358693.html?p=all 2019914 

(11)^  20×YOKOSUKA×KEIKYU120   . KEIKYU WEB (201971). 2019913

(12)^ ×沿  20191113 20191218https://web.archive.org/web/20191218030422/https://www.keikyu.co.jp/company/news/2019/20191106HP_19176CK.html20211017 

(13)^  2019113012.   (20191124). 20201292020129

(14)^  202021534.   (2020212). 20201292020129

(15)^     (PDF) 

(16)^ 16 

(17)^ . .   . 202033

(18)^  |  | (KEIKYU). . 20201216

(19)^ II 2004372

(20)^ 

(21)^  .  . 202364

出典[編集]

私鉄・地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 京急グループ会社要覧 2021 - 2022” (PDF). 京浜急行電鉄. p. 31. 2021年9月25日閲覧。
私鉄・地下鉄の統計データ
神奈川県県勢要覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]