コンテンツにスキップ

勝沼ぶどう郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝沼ぶどう郷駅[* 1]

駅舎(2021年5月)

かつぬまぶどうきょう
Katsunumabudōkyō

CO 35 甲斐大和 (6.0 km)

(4.4 km) 塩山 CO 37

地図
所在地 山梨県甲州市勝沼町菱山3052

北緯35度40分20.8秒 東経138度44分34.8秒 / 北緯35.672444度 東経138.743000度 / 35.672444; 138.743000座標: 北緯35度40分20.8秒 東経138度44分34.8秒 / 北緯35.672444度 東経138.743000度 / 35.672444; 138.743000

駅番号 CO36[2]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 中央本線
キロ程 112.5 km(東京起点)
電報略号 ヌマ←ツマ(改称前)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[3]
乗車人員
-統計年度-
304人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1913年大正2年)4月8日[3]
備考 業務委託駅[4]
  1. ^ 1993年に勝沼駅から改称[1]
テンプレートを表示

JR[3]CO 36[2]

[]


1913248

196843[3]

19935[1]JR

[]


19132
41[5]

48[5]

196035611[5]

196843830[5]

197045101[6][7]

19805510使[5][1]

19876241JR[5]

1993541[1]

1998101014[5]

2004161016ICSuica[8][8]

201527324

[]


12[3]12



196883025[5]鹿

2600[5]4

19802[1]

JR[4]2015324Suica

[]


3 - 11[9]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 CO 中央本線 下り 甲府上諏訪松本方面
2 上り 大月八王子新宿方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員304人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 404 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 424 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 425 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 417 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 421 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 429 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 401 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 377 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 432 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 430 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 427 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 420 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 471 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 479 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 485 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 479 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 451 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 450 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 443 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 398 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 229 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 261 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 304 [利用客数 1]

駅周辺[編集]

静態保存中のEF64形18号機

沿



4km1.5km

100mEF6418[3]JR1814120JR

バス路線[編集]





 /  / 


 

[]


 BOUQUET5202119[10][11]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • 前述の通り、主に3 - 11月の観光シーズンにおいて、特急「かいじ」の一部列車が停車する。
CO 中央本線
甲斐大和駅 (CO 35) - 勝沼ぶどう郷駅 (CO 36) - 塩山駅 (CO 37)

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcde . (): p. 2. (199382) 

(二)^ ab PDF2020323 2020323https://web.archive.org/web/20200323070544/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20200323/20200323_info001.pdf2020323 

(三)^ abcdefgJR20

(四)^ ab - JR.2021914

(五)^ abcdefghijkJR11

(六)^  JR JTB1998101181ISBN 978-4-533-02980-6 

(七)^ 3101970311

(八)^ abSuicaPDF2004823 201979https://web.archive.org/web/20190709202725/https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf2020325 

(九)^  

(十)^ BOUQUET.   (2021126). 2021126

(11)^ BOUQUET. . (2021129). https://getnews.jp/archives/2926457 2021129 

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 202379

(二)^ 2000.  . 2019421

(三)^ 2001.  . 2019421

(四)^ 2002.  . 2019421

(五)^ 2003.  . 2019421

(六)^ 2004.  . 2019421

(七)^ 2005.  . 2019421

(八)^ 2006.  . 2019421

(九)^ 2007.  . 2019421

(十)^ 2008.  . 2019421

(11)^ 2009.  . 2019421

(12)^ 2010.  . 2019421

(13)^ 2011.  . 2019421

(14)^ 2012.  . 2019421

(15)^ 2013.  . 2019421

(16)^ 2014.  . 2019421

(17)^ 2015.  . 2019421

(18)^ 2016.  . 2019421

(19)^ 2017.  . 2019421

(20)^ 2018.  . 2019710

(21)^ 2019.  . 2020710

(22)^ 2020.  . 2021719

(23)^ 2021.  . 202283

参考文献[編集]

  • 『週刊 JR全駅・全車両基地』 46号 甲府駅・奥多摩駅・勝沼ぶどう郷駅ほか79駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月7日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]