柵木幹太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 柵木幹太 四段
名前 柵木幹太
生年月日 (1998-02-18) 1998年2月18日(26歳)
プロ入り年月日 2023年4月1日(25歳)
棋士番号 338
出身地 愛知県西尾市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 増田裕司七段
段位 四段
棋士DB 柵木幹太

2023年4月1日現在
テンプレートを表示

  1998218 - 西退[1]338

[]


20095920165941460711399

11692211353[ 1]147228313532[ 2]1613541712使202341[2] 

[]


(())[3]

[4]

2021721158[5]

61012

[]




2016000059

20210911693

202304017232 = [2]25

[]

[]



順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2021 35 6組三段 -- 1-1
2022 四段昇段前 36 四段昇段前
2023 82 F編 37 6組 --
2024 83 F編 38 (開始前)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。
第35期竜王戦は奨励会員枠(三段)からの出場

年度別成績[編集]

公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2023 24 14 10 0.5833 [1]
(小計) 24 14 10 0.5833
通算 24 14 10 0.5833 [2]
2023年度まで

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 22211370

(二)^ 2退

出典[編集]



(一)^ YouTube@chunichishogi   2023311

(二)^ ab.   (2023311). 202341

(三)^ . Twitter. 2023327

(四)^ . Twitter. 2023327

(五)^ 西. . 2023327

関連項目[編集]

外部リンク[編集]