コンテンツにスキップ

甲斐善光寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲斐善光寺


本堂(重要文化財)

地図
所在地 山梨県甲府市善光寺3-36-1
位置 北緯35度39分57.6秒 東経138度35分34.5秒 / 北緯35.666000度 東経138.592917度 / 35.666000; 138.592917座標: 北緯35度39分57.6秒 東経138度35分34.5秒 / 北緯35.666000度 東経138.592917度 / 35.666000; 138.592917
山号 定額山
宗派 浄土宗
本尊 善光寺如来(秘仏、重要文化財)
創建年 永禄元年(1558年
開基 武田信玄
正式名 定額山 浄智院 善光寺
別称 甲斐善光寺、甲州善光寺、甲府善光寺
札所等 甲斐百八霊場1番
文化財 本堂、山門、銅造阿弥陀三尊像ほか(重要文化財)
絹本著色浄土曼荼羅図ほか(県指定文化財)
法人番号 3090005000810 ウィキデータを編集

テンプレートを表示
甲斐善光寺の位置(日本内)
甲斐善光寺
甲斐善光寺
山門(重要文化財)
本堂を山門から見る


[]


[1][1]

[2][2]

[3][3]殿[3][3]

 -  - [4]187581937123

[]

[]


1558

315236107152778[5][6]41524276[7]

101541614

2415557寿121553寿[8][9]

24723[10][10]

1015駿退[10]

[]


[8][10][10][11]

3215西[12]

[11]1558915[13]925103[7][14]寿8[9]

81565[7][7]

西 111568[15]

[]


1015823[16]

[17]6[17]1115836[17]

51596713215977718殿[18]31598[19]



[20]121800[21]

51808453216[20]

[]


[22]T[23]

[24]

61601136413500[22]31690[22]

91581宿[25]31594[22]

61601[25]

31808沿[26]宿宿沿沿[26]317[26]

1684[26]沿[26]

沿宿宿[26]宿宿[27]

沿[26]

[]

[28]

 - [29]8156550222341754281796883176630[30][31]

382326301955622

2



 - 17715

[]


48197366919977

2391906

48571982

[]


 :12 178981796

 :1 41767



[32]61195[32][33][34][34]

569000[32][32]

[35][34]

 - 12[36]

 - 12

[]




95.831319119913[37]512682131335[37]

 

 

15146.581.5145.882.0316176-720

21313

[]




76.8



19159121593



83.81204姿



89.5







 

[]

[]


200517111200618319調

[38][38]

8[39][38][38]12[38][39]

8[39][39]1214[39]2[39]

[]


105沿[39][39]

2007[40]

[]


[40][40]2985[41]

[42]姿[43][44]

[45]

[]

[]


5[46]71722  [46]

3170621705914[47]21752[47]

11181431850189328[48]

[]


81758[47]6182381825[49]

81825[49][49][49]使[50]

[49]2165671722175112181571836[49]1848[49]

61835[49][51]

退[]


618731018[48]

190336[48]189730[52]1919839調[53]

192514[54]193611[54][54]

[]

[]


121841

1110

[]

[]


1786 - 18654185115=1844[55]使4184751852[56]

193813196742

[]


[57]姿 

姿使 [58][59]

4184851851 

 [60][60]

[61]

2

[]




JR15

JR10500


拝観[編集]

  • 8:30〜16:30 本堂・宝物館共通500円

参考文献[編集]

  • 『甲斐路 No.89』山梨郷土研究会、1998年
    • 笹本正治「戦国大名と善光寺」
    • 吉原浩人「『甲斐善光寺縁起』と『善光寺記録』」
    • 飯田文彌「御開帳とその意味」
    • 鈴木麻里子「表紙解説」「善光寺如来について」
    • 石川博「燈籠仏や浮世絵に見る近世の善光寺」『甲斐路 No.89』山梨郷土研究会、1998年
    • 伊藤裕久「甲斐善光寺境内の建築と町」『甲斐路 No.89』山梨郷土研究会、1998年
  • 池享・矢田俊文編『増補改訂版 上杉氏年表 為景・謙信・景勝』高志書院、2007年(初出は2003年)
    • 片桐昭彦「武田信玄と上杉謙信」
  • 石川博「三代豊国の「初午の図」をめぐって」『甲斐路 No.77』山梨郷土研究会、1993年
  • 笹本正治「善光寺の甲斐移転『山梨県史』山梨県、2007年
  • 柴辻俊六「鏡空上人」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
  • 柴辻俊六「西誉空遠」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
  • 鈴木将典「栗田永寿(初代)」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
  • 中山誠二・沓名貴彦・近藤暁子「善光寺阿弥陀三尊像の脇侍像にみる像内納入鏡」『山梨県立博物館 研究紀要 第1集』山梨県立博物館、2007年
  • 吉原浩人『ものがたり甲斐善光寺』戎光祥出版,2003.

脚注[編集]



(一)^ ab 調1992p.2

(二)^ ab 調1992p.3

(三)^ abcdp.366

(四)^ p.365

(五)^ 2007p.319

(六)^ 2007pp.319 - 320

(七)^ abcd2007p.319

(八)^ ab2007p.320

(九)^ ab2015p.287

(十)^ abcdep.96

(11)^ ab2007p.92

(12)^ 2007pp.320 - 321

(13)^ 2007p.318

(14)^ 2015p.280

(15)^ 2015pp.416 - 417

(16)^  2011p.58

(17)^ abc2007p.94

(18)^ 2007pp.94 - 95

(19)^ 2007p.95

(20)^ ab290 --2007p.216

(21)^ 290 --2007p.190

(22)^ abcd1998p.30

(23)^ 1998p.44

(24)^ 1998pp.30 - 33

(25)^ ab1998p.43

(26)^ abcdefg1998p.41

(27)^ 1998pp.4 - 42

(28)^ 71932291021

(29)^ 

(30)^ 1989

(31)^  442011

(32)^ abcd1998︿

(33)^ 1998p.2p

(34)^ abc1998p.29

(35)^ 1998p.28

(36)^ 

(37)^ ab 2010p.148

(38)^ abcde2007p.3

(39)^ abcdefgh2007p.4

(40)^ abc2007p.7

(41)^ 2007pp.7 - 8

(42)^ 2007p.10

(43)^ 2007p.9

(44)^ 421969

(45)^ 2007pp.9 - 10

(46)^ ab1998p.48

(47)^ abc1998p.50

(48)^ abc1998p.52

(49)^ abcdefgh1998p.51

(50)^ 1998,p.51

(51)^ 1998pp.51-52

(52)^ 1998p.52

(53)^ 1998pp.52 - 53

(54)^ abc1998p.53

(55)^ 

(56)^ 1993p.2

(57)^ 1993p.4

(58)^ 1993pp.8 - 9

(59)^ 1998p.54

(60)^ ab1993p.10

(61)^ 1993p.3

関連項目[編集]

外部リンク[編集]