コンテンツにスキップ

週刊少年マガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マガジンドラゴンから転送)
週刊少年マガジン
WEEKLY SHONEN MAGAZINE
愛称・略称 マガジン・週マガ・WM
ジャンル 少年向けコミック誌
読者対象 男性
刊行頻度 週刊(水曜日発売 ただし、水曜日が祝日の際は火曜日発売)
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
出版社 講談社
編集部名 少年マガジン編集部
発行人 栗田宏俊
編集長 川窪慎太郎[1]
雑誌名コード 065
刊行期間 1959年3月17日(1959年3月26日号) -
発行部数 35万4,333部(2023年4月 - 6月日本雑誌協会調べ)
レーベル 講談社コミックス(少年マガジンコミックス)
ウェブサイト https://shonenmagazine.com/
テンプレートを表示

: WEEKLY SHONEN MAGAZINE1959317 

[]

[]


[2][3]

[]


19608W3(W3)西[3]

[]


 ()196070

 1970

 19901999CLAMP[ 1]

西198246

西

3[4][4]

[]


!200020008L'ArcenCiel2015424SEKAI NO OWARI197043[5]197233[5] 

[]




[ 2] [6][ 3] 

[]


SPECIALDreamsSPECIAL寿50SPECIALDr.SPECIAL

!SPECIAL!17!!SPECIAL16!!SPECIALKAGETORASPECIALSPECIALPR

[]


!TV西50GET SPORTSAKB48AKB49&60RAVEFAIRY TAILEDENS ZEROHERO'S

使[]


SPECIAL


歴史[編集]

1959 - 1960[]


19501959317

(46)405301419602656[7]

 [3]

1961 - 1965[]


 1961()1962()

 1963()8()()1964()

 19658SFW36(W3)[3]

1966 - 1967[]


 西[ 4]

 1966()30%

 ()()009()()()()19671100Q[3]

1968 - 1971[]

197014[5]

 1968()1700[8]麿()

21969()1970()()()()1501971450[ 5][3]

1971 - 1977[]


 ()()()()[ 6]()

 1973()()()()()()

 197319751[3]

1978 - 1982[]


 2197821000

 ()12()()()The()()!()[3]

1982 - 1988[]


198226[5]1983SPECIAL25198419802()THE STAR()()()!()K()

1989 - 1994[]


1990簿[ 7]!! 19902

1990600

MMRBOYS BE寿 !!LET'S MAYA 

1994

1995 - 1999[]


簿!1997簿GTOEIJI

1998RAVESAMURAI DEEPER KYOGetBackers--Z!!Dreams-2
第2次黄金期の過渡期である2000年1号時点の連載作品
作品名 作者 原作者 備考
はじめの一歩 森川ジョージ TVアニメ化
カメレオン 加瀬あつし OVAアニメ化
シュート! 大島司 実写映画、TVアニメ化
BOYS BE… 玉越博幸 イタバシマサヒロ TVドラマ化
金田一少年の事件簿 さとうふみや 天樹征丸 TVドラマ、実写映画、TVアニメ化
将太の寿司 寺沢大介 実写ドラマ、TVアニメ化
Harlem Beat 西山優里子
新・コータローまかりとおる! 柔道編 蛭田達也 「コータローまかりとおる!」 時代に実写映画化
へなちょこ大作戦Z 西本英雄
脳みそプルン! 川口憲吾
サイコメトラーEIJI 朝基まさし 安童夕馬 TVドラマ化
Dreams 川三番地 七三太朗
GTO 藤沢とおる TVドラマ、実写映画、TVアニメ化
哲也-雀聖と呼ばれた男 星野泰視 さいふうめい TVアニメ化
ラブひな 赤松健 TVアニメ化
GetBackers-奪還屋- 綾峰欄人 青樹佑夜 TVアニメ化
SAMURAI DEEPER KYO 上条明峰 TVアニメ化
RAVE 真島ヒロ TVアニメ化
泣くようぐいす 木多康昭
釣りに行こうぜ!! 森一生
テルミ×テルミ×テルミ 岡田鯛 佐木飛朗斗
スノードルフィン 大石知哉 有森丈時

2000 - 2005[]


20001990 - 2200252018

2003CLAMP-RESERVoir CHRoNiCLE-!200440[5]

!!DRAGON VOICEQ!!15

2006 - 2014[]


Over DriveA!FAIRY TAILA2007200200850BLOODY MONDAY CØDE:BREAKER

200931750GTOGTO SHONAN 14 DAYS2001簿2012簿R[ 8]GAMARANGEA-BOUT!!!AKB49

201311000!UQ HOLDER!2014-RESERVoir CHRoNiCLE-!20141202002CHARON7ACMA:GAME

2015 - 2019[]


201517[9][ 9][ 10]8320161002017FAIRY TAIL簿902018TwitterEDENS ZERO

2019604530

2015222016VECTOR BALL20182019

DAYS宿

+201948610150web

2020 -[]


202057

202072021iDAYS

作品のメディアミックス[編集]

アニメ化[編集]

テレビアニメについては1960年代から1970年代前半にかけては『あしたのジョー』や『巨人の星』などの有名作品を出していたが、1970年代後半から1980年代にかけてはアニメ化される作品が少なかった。これは上記に記述されているとおり「泥臭さ・社会性」の誌風のため時代背景にあった作品を出すことができなかったためである。

1990年代以降はラブコメ萌え路線など誌風の多様化によりアニメ化される作品が多くなったが、2000年代になると少子化の影響により全日枠での放映が縮小され、深夜枠での放映が多くなっている。

週刊少年ジャンプにおける『ONE PIECE』や週刊少年サンデーにおける『名探偵コナン』のような長期に渡って放送され続けている作品がないため、時期によっては全く本誌の作品のアニメが放送されないこともある。

2000年代後期からは他社に先駆け、単行本の限定版にOVAを同梱する販売形態も行っている。

現在放送中の作品[編集]

2024年4月現在
作品 放送開始日 アニメーション制作 備考
戦隊大失格 2024年4月7日 Yostar Pictures

放送予定の作品[編集]

2024年5月現在
作品 放送年 アニメーション制作 備考
女神のカフェテラス 2024年 手塚プロダクション 第2期
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜 2024年 C2C 第2期
黙示録の四騎士 2024年 テレコム・アニメーションフィルム 第2期
ブルーロック 2024年 未公表 第2期
甘神さんちの縁結び 2024年 ドライブ
青のミブロ 2024年 MAHO FILM
黒岩メダカに私の可愛いが通じない 未公表 SynergySP
炎炎ノ消防隊 未公表 未公表 第3期
原作の連載は既に終了。
不滅のあなたへ 未公表 未公表 第3期

過去にアニメ化された作品[編集]

テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
8マン 1963年11月-1964年12月 TCJ動画センター アニメタイトル:エイトマン
W3 1965年6月-1966年6月 虫プロダクション 週刊少年サンデーでも連載
ハリスの旋風 1966年5月-1967年8月(モノクロ版) ピー・プロダクション
1971年10月-1972年9月(カラー版) 虫プロダクション アニメタイトル:国松さまのお通りだい
ゲゲゲの鬼太郎 1968年1月-1969年3月(第1作 東映動画 映画あり
1971年10月-1972年9月(第2作
1985年10月-1988年3月(第3作
1996年1月-1998年3月(第4作
2007年4月-2009年3月(第5作 東映アニメーション
2008年1月-3月(墓場鬼太郎
2018年4月-2020年3月(第6作
巨人の星アニメ 1968年3月-1971年9月(無印) 東京ムービー
1977年10月-1978年9月(新・巨人の星)
1979年4月-9月(新・巨人の星II)
サイボーグ009アニメ 1968年4月-9月(第1作) 東映動画 映画あり
1979年3月-1980年3月(第2作) 東映
日本サンライズ
2001年10月-2002年10月(THE CYBORG SOLDIER) ジャパンヴィステック
タイガーマスク 1969年10月-1971年9月 東映動画
あしたのジョー 1970年4月-1971年9月(第1期) 虫プロダクション
1980年10月-1981年8月(第2期) 東京ムービー新社
珍豪ムチャ兵衛 1971年2月-3月 東京ムービー
天才バカボン 1971年9月-1972年6月(無印 東京ムービー
1975年10月-1977年9月(元祖天才バカボン
1990年1月-12月(平成天才バカボン スタジオぴえろ
1999年10月-2000年3月
レレレの天才バカボン
2018年7月-9月(深夜!天才バカボン studioぴえろ+
デビルマン 1972年7月-1973年3月 東映動画 OVAあり
空手バカ一代 1973年10月-1974年9月 東京ムービー 映画あり
となりのたまげ太くん 1974年4月-1975年6月 スタジオ・ゼロ アニメタイトル:たまげ太くん
おれは鉄兵 1977年9月-1978年3月 日本アニメーション
シンエイ動画
野球狂の詩 1977年12月-1979年3月 日本アニメーション
土田プロダクション
映画あり
釣りキチ三平 1980年4月-1982年6月 日本アニメーション
土田プロダクション
OVAあり
タイガーマスク二世 1981年4月-1982年1月 東映動画 『タイガーマスク』の続編
The・かぼちゃワイン 1982年7月-1984年8月 東映動画 映画あり
あした天気になあれ 1984年10月-1985年9月 土田プロダクション
コンポラキッド 1985年6月-12月 東映動画
ミスター味っ子 1987年10月-1989年9月 サンライズ
名門!第三野球部 1988年10月-1989年9月 NAS
悪魔くん 1989年4月-1990年3月 東映動画 映画あり
三つ目がとおる 1990年10月-1991年9月 手塚プロダクション
丸出だめ夫 1991年11月-1992年9月 スタジオぴえろ
シュート! 1993年11月-1994年12月(第1作) 東映動画 アニメタイトル:蒼き伝説 シュート!
2022年7月-9月(第2作) EMTスクエアード アニメタイトル:
シュート! Goal to the Future
金田一少年の事件簿アニメ 1997年4月-2000年9月(無印) 東映動画 → 東映アニメーション 映画、OVAあり
2014年4月-9月(R・第1期) 東映アニメーション
2015年10月-2016年3月(R・第2期)
中華一番! 1997年4月-1998年9月(無印) 日本アニメーション
スタジオぴえろ
2019年10月-12月(真・中華一番!・第1期) NAS
2021年1月-3月(真・中華一番!・第2期)
LET'S ぬぷぬぷっ 1998年10月-11月 グループ・タック
GTO 1999年6月-2000年9月 スタジオぴえろ 総集編あり
将太の寿司 1999年10月 スタジオコメット アニメタイトル:
将太の寿司 心にひびくシャリの味
BOYS BE… 2000年4月-7月 ハルフィルムメーカー
ラブひな 2000年4月-9月 XEBEC OVAあり
はじめの一歩 2000年10月-2002年3月(第1期) マッドハウス OVAあり
2009年1月-6月(第2期)
2013年10月-2014年3月(第3期) マッドハウス
MAPPA
哲也-雀聖と呼ばれた男 2000年10月-2001年3月 東映アニメーション アニメタイトル:勝負師伝説 哲也
オフサイド 2001年5月-2002年1月 葦プロダクション OVAあり
RAVE 2001年10月-2002年9月 スタジオディーン
SAMURAI DEEPER KYO 2002年7月-12月 スタジオディーン
アソボット戦記五九 2002年10月-2003年9月 エッグ メディアミックス作品
GetBackers-奪還屋- 2002年10月-2003年9月 スタジオディーン
探偵学園Q 2003年4月-2004年3月 ぴえろ
魁!!クロマティ高校 2003年10月-2004年3月 Production I.G
スクールランブルアニメ 2004年10月-2005年3月(第1期) スタジオコメット OVAあり
2006年4月-9月(第2期)
魔法先生ネギま!アニメ 2005年1月-6月 XEBEC OVAあり
ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- 2005年4月-10月(第1期) ビィートレイン アニメタイトル:ツバサ・クロニクル
映画、OVAあり
2006年4月-11月(第2期)
涼風 2005年7月-12月 スタジオコメット
エア・ギア 2006年4月-9月 東映アニメーション OVAあり
Over Drive 2007年4月-9月 XEBEC
ケンコー全裸系水泳部 ウミショー 2007年7月-9月 アートランド
さよなら絶望先生アニメ 2007年7月-9月(第1期) シャフト OVAあり
2008年1月-3月(第2期)
2009年7月-9月(第3期)
FAIRY TAIL 2009年10月-2013年3月(第1期) A-1 Pictures
サテライト
OVA、映画あり
2014年4月-2016年3月(第2期) A-1 Pictures
ブリッジ
2018年10月-2019年9月(第3期) A-1 Pictures
ブリッジ
CloverWorks
生徒会役員共 2010年7月-9月(第1期) GoHands OVA、映画あり
2014年1月-3月(第2期)
だぶるじぇい 2011年6月-9月 DLE
エリアの騎士 2012年1月-9月 シンエイ動画
CØDE:BREAKER 2012年10月-12月 KINEMA CITRUS
波打際のむろみさん 2013年4月-6月 タツノコプロ OVAあり
君のいる町 2013年7月-9月 GONZO OVAあり
ダイヤのA 2013年10月-2015年3月(第1期) MADHOUSE
Production I.G
2015年4月-2016年3月(第2期)
2019年4月-2020年3月(第3期) MADHOUSE
ベイビーステップ 2014年4月-9月(第1期) ぴえろ
2015年4月-9月(第2期)
七つの大罪 2014年10月-2015年3月(第1期) A-1 Pictures 映画あり
2016年8月-9月(TVSP)
2018年1月-6月(第2期)
2019年10月-2020年3月(第3期) スタジオディーン
2021年1月-6月(第4期)
山田くんと7人の魔女 2015年4月-6月 ライデンフィルム
DAYS 2016年7月-12月 MAPPA
風夏 2017年1月-3月 ディオメディア
アホガール 2017年7月-9月 ディオメディア
徒然チルドレン 2017年7月-9月 Studio五組
UQ HOLDER! 2017年10月-12月 J.C.STAFF 『魔法先生ネギま!』の続編
アニメタイトル:
UQ HOLDER!〜魔法先生ネギま!2〜
寄宿学校のジュリエット 2018年10月-12月 ライデンフィルム
五等分の花嫁 2019年1月-3月(第1期) 手塚プロダクション 映画あり
2021年1月-3月(第2期) バイブリーアニメーションスタジオ
ドメスティックな彼女 2019年1月-3月 ディオメディア
川柳少女 2019年4月-6月 CONNECT
炎炎ノ消防隊 2019年7月-12月(第1期) david production
2020年7月-12月(第2期)
あひるの空 2019年10月-2020年9月 ディオメディア
ランウェイで笑って 2020年1月-3月 Ezo'la
彼女、お借りします 2020年7月-9月(第1期) トムス・エンタテインメント
2022年7月-9月(第2期)
2023年7月-9月(第3期)
東京卍リベンジャーズ 2021年4月-9月(第1期) ライデンフィルム アニメタイトル:東京リベンジャーズ
2023年1月-4月(第2期)
2023年10月 - 12月(第3期)
EDENS ZERO 2021年4月-10月(第1期) J.C.STAFF
2023年4月-10月(第2期)
不滅のあなたへ 2021年4月-8月(第1期) ブレインズ・ベース
2022年10月-2023年3月(第2期) ドライブ
カノジョも彼女 2021年7月-9月(第1期) 手塚プロダクション(第1期)
2023年10月 - 12月(第2期) SynergySP(第2期)
テスラノート 2021年10月-12月 ギャンビット
オリエント 2022年1月-3月(安芸旅立ち編) A・C・G・T
2022年7月-9月(淡路島激闘編)
カッコウの許嫁 2022年4月-10月 シンエイ動画
SynergySP
それでも歩は寄せてくる 2022年7月-9月 SILVER LINK.
ブルーロック 2022年10月-2023年3月(第1期) エイトビット 映画予定
女神のカフェテラス 2023年4月-6月(第1期) 手塚プロダクション
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜 2023年10月-2024年3月(第1期) C2C コミカライズ原作
黙示録の四騎士 2023年10月-2024年3月(第1期) テレコム・アニメーションフィルム 七つの大罪』の続編
アニメタイトル:七つの大罪 黙示録の四騎士
OVA
作品 アニメーション制作 備考
バリバリ伝説 1986年 スタジオぴえろ
うしろの百太郎 1991年 ぴえろプロジェクト
カメレオン 1992年-1996年
湘南純愛組! 1994年-1997年 ライフワーク(1)
J.C.STAFF(2から)
クイーン・エメラルダス 1998年-1999年 OLM TEAM WASAKI(第1話、第2話)
マルチ・アクセス・カンパニー(第3話、第4話)

ドラマ化[編集]

一方、テレビドラマ・実写映画では1960年代に『無用ノ介』、70年代に『愛と誠』、『野球狂の詩』、『翔んだカップル』を、80年代には『胸キュン刑事』(テレビドラマのみ)、90年代には『シュート!』(映画のみ)、『金田一少年の事件簿』、『GTO』などが放映された。特に『金田一』と『GTO』は視聴率も良好であったためのちに映画化、更にはアニメ化もされている。平成期以降の作品の作品で、映画化のみされたものとして「東京卍リベンジャーズ」があげられる

過去にテレビドラマ化された平成期以降の作品
作品名 キー局 放送時期 備考
金田一少年の事件簿
ドラマ版
日本テレビ系列 1995年7月15日 - 9月16日
1996年7月13日 - 9月14日
2001年7月14日 - 9月15日
2014年7月19日 - 9月20日
2022年4月24日 - 7月3日
連続ドラマの他、過去6回単発でスペシャル版を放送。
2014年版のタイトルは「金田一少年の事件簿N(neo)」。
1997年に映画化(ドラマ版項目を参照)。
1997年、2014年にアニメ化(アニメ版[注 11]
MMR マガジンミステリー調査班
ドラマ版
フジテレビ系列 1996年4月18日 - 9月12日 タイトルは「MMR未確認飛行物体」。
木曜の怪談内にてオムニバス形式で放送。
将太の寿司 1996年4月19日 - 9月20日 1999年10月にテレビ東京で単発アニメ化。
サイコメトラーEIJI 日本テレビ系列 1997年1月11日 - 3月15日
1999年10月16日 - 12月18日
2000年にスペシャル版を放送。
GTO
反町版…1998年)
AKIRA版…2012年、2014年)
関西テレビ・フジテレビ系列 1998年7月7日 - 9月22日
2012年7月3日 - 9月11日
2014年7月8日 - 9月16日
反町版で1回、AKIRA版で3回スペシャル版を放送。
1999年に映画化(反町版の記事を参照)。
1999年にアニメ化(原作記事を参照)[注 12]
BOYS BE… 日本テレビ系列 1998年10月4日 - 12月27日 タイトルは「BOYS BE…Jr.」。
ジャニーズJr.によるオムニバス形式で放送。
2000年にWOWOWでアニメ化。
MAYA 真夜中の少女 BS日テレ 2003年3月8日 日テレジェニック2002卒業制作ドラマとして放送。
連載終了後のドラマ化。
クニミツの政 関西テレビ・フジテレビ系列 2003年7月1日 - 9月9日
探偵学園Q 日本テレビ系列 2007年7月3日 - 9月11日 2003年にTBSでアニメ化。
魔法先生ネギま!
ドラマ版
テレビ東京系列 2007年10月3日 - 2008年3月26日 タイトルは「MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!」。
2005年にアニメ化(アニメ版)。
その他OVA化などされている。
スミレ16歳!! BSフジ 2008年4月13日 - 6月29日 『マガジンSPECIAL』へ移籍後のドラマ化。
シバトラ フジテレビ系列 2008年7月8日 - 9月16日 2009年、2010年にスペシャル版を放送。
BLOODY MONDAY TBS系列 2008年10月11日 - 12月20日
2010年1月23日 - 3月20日
ゴッドハンド輝 2009年4月11日 - 5月16日
ヤンキー君とメガネちゃん 2010年4月23日 - 6月25日
ハンマーセッション! 2010年7月10日 - 9月18日
山田くんと7人の魔女 フジテレビ系列 2013年8月10日 - 9月28日 2015年にTOKYO MXでアニメ化。
アゲイン!! MBS・TBS系列 2014年7月21日 - 9月22日
賭博覇王伝零
ドラマ版
日本テレビ系列 2018年7月15日 - 9月16日 タイトルは「ゼロ 一攫千金ゲーム」。
彼女、お借りします ABCテレビ朝日系列 2022年7月3日 - 9月25日 2020年、2022年にMBSでアニメ化。
ACMA:GAME 日本テレビ系列 2024年4月 -

レコード化[編集]

1967年7月20日に、キングレコードから当時の連載作品『巨人の星』『天才バカボン』『墓場の鬼太郎[注 13]』『パットマンX』『でっかい奴』『ハリスの旋風』『丸出だめ夫』『幻魔大戦』『サイレントワールド』と読者ページ『パンパカ学園』のイメージソングを収録したLPレコード『少年マガジン マンガ大行進』(規格品番:SKK(H)-354)が発売された。同年10月には同LP収録の4曲が「巨人の星/天才バカボン」(規格品番:BS-722)と「墓場の鬼太郎[注 14]/ハリスの旋風」(規格品番:BS-723)としてシングルカットされている。1978年には創刊1000号を記念してLPレコード『創刊1000号記念 少年マガジン』(規格品番:SKD(H)-470)が発売された。

連載作品[編集]

以下、2024年5月29日(2024年26号)現在連載中の作品。休載中の不定期連載作品も含む。

作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考
はしめのいつほはじめの一歩 もりかわ しよおし森川ジョージ 1989年43号
ふめつのあなたへ不滅のあなたへ おおいま よしとき大今良時 2016年50号
かのしよおかりします彼女、お借りします みやしま れいし宮島礼吏 2017年32号
えてんすせろEDENS ZERO ましま ひろ真島ヒロ 2018年30号
ふるうろつくブルーロック のむら ゆうすけノ村優介(漫画) かねしろ むねゆき金城宗幸(原作) 2018年35号
かつこうのいいなすけカッコウの許嫁 よしかわ みき吉河美希 2020年9号
しやんくりらふろんていあくそけえはんたあかみけえにいとまんとすシャングリラ・フロンティア
〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
ふし りようすけ不二涼介(漫画) かた りな硬梨菜(原作) 2020年33号 同作品のコミカライズ
もくしろくのよんきし黙示録の四騎士 すすき なかは鈴木央 2021年9号 「七つの大罪」の続編
せんたいたいしつかく戦隊大失格 はるは ねき春場ねぎ 2021年10号
めかみのかふえてらす女神のカフェテラス せお こうし瀬尾公治 2021年12号
あまかみさんちのえんむすひ甘神さんちの縁結び ないとう まあしい内藤マーシー 2021年21号
くろいわめたかにわたしのかわいいかつうしない黒岩メダカに私の可愛いが通じない くせ らん久世蘭 2021年26号
あおのみふろ青のミブロ やすた つよし安田剛士 2021年46号
かちあくたガチアクタ うらな けい裏那圭 2022年12号
せいとかいにもあなはある生徒会にも穴はある! むちまろむちまろ 2022年22・23合併号
かなんさまはあくまてちよろいカナン様はあくまでチョロい のんこnonco 2022年27号
あかはねほねこのほていかあと赤羽骨子のボディガード にかつ まさみつ丹月正光 2022年43号
よわよわせんせいよわよわ先生 ふくち かみお福地カミオ 2022年51号
ふれいふへるBRAVE BELL おかね小金(漫画) めえふメープ(原作) 2023年28号
まよなかはあとちゆうん真夜中ハートチューン いからし まさくに五十嵐正邦 2023年42号
しゆうしんのかたな獣心のカタナ かみしよう あきみね上条明峰 2023年48号
はんしようのおりおん盤上のオリオン あらかわ なおし新川直司 2024年6号
かいしんふけき灰仭巫覡 おおくれ いと大暮維人 2024年26号

休載中[編集]

作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考
あひるのそらあひるの空 ひなた たけし日向武史 2004年2・3合併号

[]




196139

196147[5]



197023[5]2015

1970197023[10][11][10]

 !197037[12]2199330[13]200311/[13]200410/197356[14]197045[15]

20193319973222[16]

[]


196019707稿2000

7寿

2008!!!2

[]


(一)19591[17] - 196438[18]

(二)196439[19] - 196539[20]

(三)196540[21] - 197127[22]

(四)197128[23] - 197816[24]

(五)197817[25] - 198628[26]

(六)198629[27] - 199714[28]

(七)199715[29] - 200313[30]

(八)200314[31] - 200523[32]

(九)20054[33] - 201328[34]

(十)201329[35] - 201740[36]

(11)201741[37] - 2022

(12)2022 - [1]

[]


1959205000[5]

196330[38]

1968 120[39]

19703 150[40]

19916 250[41]

1996 436[42]

19977 415[43]

19978 440413[44]


1997491997115 415[45][46]


1998 445[47][48]

1998 425

2000 405

2001 380

2002 364

2003 319

2004 272

2005 236

2006 215

2007 187

2008 178

200816455000[5]
発行部数(2008年4月以降)一般社団法人 日本雑誌協会
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2008年 1,755,000 部 1,720,000 部 1,691,667 部
2009年 1,664,167 部 1,633,334 部 1,614,616 部 1,593,637 部
2010年 1,571,231 部 1,565,000 部 1,556,250 部 1,551,819 部
2011年 1,529,693 部 1,491,500 部 1,489,584 部 1,472,084 部
2012年 1,447,500 部 1,436,017 部 1,412,584 部 1,404,834 部
2013年 1,376,792 部 1,357,000 部 1,324,209 部 1,308,117 部
2014年 1,277,500 部 1,245,417 部 1,211,750 部 1,192,267 部
2015年 1,156,059 部 1,127,042 部 1,107,840 部 1,085,110 部
2016年 1,038,450 部 1,015,659 部 995,017 部 986,017 部
2017年 964,158 部 932,713 部 883,804 部 840,667 部
2018年 815,458 部 791,833 部 760,917 部 744,583 部
2019年 715,417 部 692,083 部 664,625 部 649,167 部
2020年 627,533 部 593,917 部 575,000 部 559,545 部
2021年 545,000 部 518,333 部 502,083 部 493,182 部
2022年 480,000 部 462,500 部 445,750 部 441,000 部
2023年 404,167 部 370,083 部 358,167 部 354,333 部
2024年 345,500 部

価格の変遷[編集]


20

40

196030

1961 - 196340

1964 - 196650

1967 - 196960

197070

197180

197290

1973 100

1974 - 1975 130

1976 150

1977 - 1980 170

1981 - 1988 180

1989 - 1990 190

1991 - 1994 200

1995 - 1997 210

1998 220

1999 - 2004 230

2005 - 2006 240

2007 - 2008 250

2009 - 2015 260

2016 - 2017 270

2018 - 300

[]


KCM4061 - 405KCMKC使

Kodansya Comics 使KC使

198422011使使SHONEN MAGAZINE COMICS1995使使

1996KCMAGAZINEKC使

200810[5]

2008簿1275[5]


通番 作品
1番(KC1) ハリスの旋風 1巻
406番(KCM406) 別冊天才バカボン 2巻
500番(KCM500) 多羅尾伴内 七つの顔をもつ男 1巻
1000番(KCM1000) あした天気になあれ 19巻
1500番(KCM1500) 47巻
2000番(KCM2000) 欠番[5]
2500番(KCM2500)
3000番(KCM3000)
3500番(KCM3500)

増刊号[編集]


1964

1967196919711974

1981

1983SPECIAL19902017SPECIALmook

SPECIAL[]



[]


簿

50&200812

[]




201436



2200943



20174

--

2001200528-

--BEST

-2002200410



9!!200191-2200912vol.8

CLASSIC

2003200557



20043



#

! FAIRY TAIL

201271mook

[]


129272007121222999200917



122

1 

(一)

(二)

(三) [ 15]

(四)

(五) 

(六)!  - 200839

(七)!

(八)

(九)

(十)

2 



(一)  - 200919GE38

(二)

(三)

(四)LOVIN'

(五)

(六)

(七)

(八)!!

(九) 

(十) 

(11)YSJ



(一)

(二)  - 2009171837

(三)

(四)!

(五)

[]

[]


SPECIAL2017




[]








1971

1990

[]





[]

マガジンポケット
URL pocket.shonenmagazine.com
言語 日本語
タイプ ウェブコミック配信サイト
漫画アプリ
運営者 講談社
登録 任意
開始 2015年8月3日 (8年前) (2015-08-03)
現在の状態 運営中

201583

[49]

1

212323

KC

20183230772031[50]

[]



[]




 mino

EDENS ZERO

MF

 161







1

THE KING OF FIGHTERSA NEW BEGINNINGSNKKOF XIV



!

1

1

1

A actII



!





FREAKS FREAK COMPANY

!1





YJK



使

[]






宿









JJM 



9999&!!







1

1



Fate/Grand Order -turas realta-TYPE-MOON

Fate/Grand Order -Epic of Remnant- III   TYPE-MOON

BLUE LOCK







9

UQ HOLDER!1




[]


!!

1000biki1



WIND BREAKER









簿 簿 簿





1

tos



西



291







Fairy goneFive Fairy Scholars1

FAIRY TAIL 100 YEARS QUESTFAIRY TAIL

BLOODY MONDAY

V-tuber!



 pupps




[]




麿1

sp. 

1



 --





DAYS









西

1001

FAIRY TAIL FAIRY TAIL



BOKU





使 使

[]


A-BOUT!









西



GE



1



!



!!

1

 1

1



FAIRY TAIL CITY HERO



1

 A

[]


!



EAT-MAN COMPLETE EDITION





1



 



SHAMAN KING FAUST8 



Social Survival Rabbits--P









!!





Final Re:Quest 



! --西

駿1

1

[]


A-101



 





 



  B





Change!1

1

MITA







1



調

 nonco

 

[]


1

1





1

 



!



JK

西



鹿







1

!

簿R

2











! ! 1

!1

! 240西1



1

!1



This Man





 



FAIRY TAIL

+α







1

TVTV



×



071


[]

[]

テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
イジらないで、長瀞さん 2021年(第1期) テレコム・アニメーションフィルム
2023年(第2期) OLM
可愛いだけじゃない式守さん 2022年 動画工房
犬になったら好きな人に拾われた。 2023年 Quad
WIND BREAKER 2024年 CloverWorks
しかのこのこのここしたんたん 2024年 WIT STUDIO
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST 2024年 J.C.STAFF 『FAIRY TAIL』の続編
劇場アニメ
作品 公開年 アニメーション制作 備考
ひゃくえむ。 2025年 ロックンロール・マウンテン

ドラマ化(マガポケ)[編集]

テレビドラマ
作品 放送年 制作 備考
なれの果ての僕ら 2023年 テレビ東京
ファインエンターテイメント

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 2004

(三)^ to

(四)^ 

(五)^ 調 

(六)^ 1971

(七)^ SPECIAL!

(八)^ 5

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

出典[編集]



(一)^ ab27. (). (2023129). https://natalie.mu/comic/column/508611 2023129 

(二)^   | . . 2023213

(三)^ abcdefgh? 19592009 () 

(四)^ ab. ITmedia eBook USER. 202217

(五)^ abcdefghijklMAGAVIA 50 50200816

(六)^  H

(七)^ 20 1987921p.855

(八)^ 508 197045  | WEB

(九)^ {{Cite web|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/05/news049.html%7Ctitle= 3|publisher=ITmedia NEWS|date=2015-01-05|accessdate=2017-03-09}}

(十)^ ab!2012109-111ISBN 978-4-309-72796-7

(11)^ 70   20121030 21:00:00

(12)^  197096 37 - 202114

(13)^ ab2003211

(14)^  4856 48128  - 202114

(15)^ [1] - 202114

(16)^ 22 2019717

(17)^  1959 1. . 202427

(18)^  1964 38. . 202427

(19)^  1964 39. . 202427

(20)^  1965 39. . 202427

(21)^  1965 40. . 202427

(22)^  1971 27. . 202427

(23)^  1971 28. . 202427

(24)^  1978 16. . 202427

(25)^  1978 17. . 202427

(26)^  1986 28. . 202427

(27)^  1986 29. . 202427

(28)^  1997 14. . 202427

(29)^  1997 15. . 202427

(30)^  2003 13. . 202427

(31)^  2003 14. . 202427

(32)^  2005 2. . 202427

(33)^  2005 4. . 202427

(34)^  2013 28. . 202427

(35)^  2013 29. . 202427

(36)^  2017 40. . 202427

(37)^  2017 41. . 202427

(38)^  1964563NDLJP:3006395/286

(39)^ 196814 200859ISBN 978-4-06-364731-0

(40)^ 197023 62-64

(41)^ 199162236

(42)^  19964419

(43)^  2419977281

(44)^ 西360-361ISBN 4-87728-525-3

(45)^  17 242199499Fujisan.co.jp

(46)^ 1997102930

(47)^ 19981195

(48)^  DON200022516

(49)^ NoahPass. gamebiz (). (201581). https://gamebiz.jp/news/147486 2023810 

(50)^ 32.   (2018719). 2018723

関連項目[編集]








K- 

 

[]


 15ISBN 978-43340350372009417

? 19592009ISBN 978-40652876372022721.

[]




 (@shonenmagazine1) - XTwitter

 (@shonenmagazine.kousiki) - Instagram

 - YouTube



  (@magapoke) - XTwitter

 - 

2022721