コンテンツにスキップ

京都市営地下鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市地下鉄から転送)
京都市営地下鉄
ロゴマーク
基本情報
日本の旗 日本
所在地 京都府京都市宇治市
種類 地下鉄
開業 1981年5月29日 (43年前) (1981-05-29)
運営者 京都市交通局
公式サイト 京都市交通局公式ウェブサイト
詳細情報
総延長距離 31.2 km
路線数 2路線
駅数 31駅
1日利用者数 34万8,181人[1]
保有車両数 222両
軌間 1,435 mm
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
最高速度 75 km/h
路線図
京都市営地下鉄の路線図
テンプレートを表示

西2[2]西10[3][4]

[]


2
記号 路線名 区間
  K 烏丸線 国際会館駅 (K01) - 竹田駅 (K15)[T 1]
  T 東西線 六地蔵駅 (T01) - 太秦天神川駅 (T17)[T 2]


(一)^ 

(二)^ 

歴史[編集]

駅ホーム内にある駅ごとの出口、乗換ガイド

19681119721024[2]1981529 - [2]

41972[5]

198156529 - [2]

198863
611 - [2]

828[2]

199021024 - [2]

1993571[2]

19979
522

63 - [2]

1012西 - [2]

1998101231[2]

200012
31KANSAI[2]

315 - [2]

2004161126西 - [2][2]

20071941PiTaPa[2]

200820116西 - [2][2]

201022319西2122西西

201325
323IC[2]IC1000

91618西[ 1]

2014261220[2]2015

201527102西30[2]

20172941ICOCAICOCAIC[2]IC210

20213326[6]

20213101[7]

2023541 IC[8][9][ 2]ICPiTaPa[9]

[]


西[10]2019101[11][12]
区数 距離 普通運賃(円) 特定割引運賃(円)
大人 小児 大人 小児
1区 3kmまで 220 110 110 60
2区 3kmを超え7kmまで 260 130 130 70
3区 7kmを超え11kmまで 290 150 150 80
4区 11kmを超え15kmまで 330 170 170 90
5区 15kmを超える区間 360 180 180 90




 -   - 1020[10]

西 - 20-90#

202341[9]
IC10026030[13]

10012060[14]

23012060







10[10]
11

11

10[10]
121042021101

PiTaPa3,3001,6509.09%3,0001,5003,3001,6503,0001,500[13]202341[9]



2510%20%[10]



20234168%+16%5%+44%

[]

[]




20m4[15][16]
10

202022 - 

10920212025[17] (ATO) 

20178311500[18][19]

20193518[20]

6954[21]2022326412


10系(1・2次車)
10系(1・2次車)
  • 10系(3次車)
    10系(3次車)
  • 20系
    20系
  • 東西線
    東西線の車両は16 m級車体に両開き3扉を備える準小型車両[22] で、オレンジ色のラインカラーの帯が車体に巻かれている[23]

    乗り入れ車両[編集]

    烏丸線
    東西線

    経営状況[編集]

    会計概要 [24](単位:百万円)
    年度 経常収支 企業債等残高 一般会計
    からの繰入金
    2012年 ▲4,841 436,848 16,619
    2013年 ▲4,055 421,469 13,199
    2014年 ▲862 406,655 14,326
    2015年 848 391,069 14,974
    2016年 1,608 376,384 12,821
    2017年 212 362,897 10,055
    2018年 2,333 352,946 6,051
    2019年 2,345 344,493 6,811
    2020年 ▲5,392 343,234 8,407
    2021年 ▲3,797 340,278 8,134
    2022年 ▲678 334,494 7,347
    2023年 800
    2024年 ▲336 313,741 5,603

    2022724734西[25]2009920203[26]3,403[27]

    [ 3]西調調調231.2km9537沿[28]

    [ 4]20104
    1日平均乗車人員の推移[1]
    年度 乗車人員 前年度比
    1981年 117,827人
    1982年 121,699人 +3.3%
    1983年 126,205人 +3.7%
    1984年 130,345人 +3.3%
    1985年 130,297人 -0.0%
    1986年 133,816人 +2.7%
    1987年 135,571人 +1.3%
    1988年 160,725人 +18.6%
    1989年 178,301人 +10.9%
    1990年 187,990人 +5.4%
    1991年 201,519人 +7.2%
    1992年 201,854人 +0.2%
    1993年 203,328人 +0.7%
    1994年 203,443人 +0.1%
    1995年 206,464人 +1.5%
    1996年 208,506人 +1.0%
    1997年 256,310人 +22.9%
    1998年 302,479人 +18.0%
    1999年 301,718人 -0.3%
    2000年 304,864人 +1.0%
    2001年 310,991人 +2.0%
    2002年 309,205人 -0.6%
    2003年 310,627人 +0.5%
    2004年 310,777人 +0.0%
    2005年 314,814人 +1.3%
    2006年 315,508人 +0.2%
    2007年 318,565人 +1.0%
    2008年 328,248人 +3.0%
    2009年 326,507人 -0.5%
    2010年 330,191人 +1.1%
    2011年 334,180人 +1.2%
    2012年 339,311人 +1.5%
    2013年 348,453人 +2.7%
    2014年 358,953人 +3.0%
    2015年 371,882人 +3.6%
    2016年 379,216人 +2.0%
    2017年 387,365人 +2.1%
    2018年 396,564人 +2.4%
    2019年 399,915人 +0.8%
    2020年 267,250人 -33.2%
    2021年 295,024人 +10.4%
    2022年 348,181人 +18.0%

    営業路線の概要[編集]

    路線名[29] 烏丸線 東西線
    ラインカラー 緑色 朱色
    路線記号 K T
    起点 国際会館駅(京都市左京区) 六地蔵駅(京都府宇治市)
    終点 竹田駅(京都市伏見区) 太秦天神川駅(京都市右京区)
    キロ程(営業キロ) 13.7 km[30] 17.5 km[30]
    駅数 15駅 17駅
    開業年月日 1981年5月29日
    (北大路 - 京都間6.5 km)[30]
    1997年10月12日
    (二条 - 醍醐間12.7 km)[30]
    全線開業年月日 1997年6月3日[30] 2008年1月16日[30]
    複線区間 全線 全線
    直通運転 相手路線名 近鉄京都線 京阪京津線
    方式 相互直通 京阪からの片乗り入れ
    区間 竹田(京都市伏見区)
    - 近鉄奈良(奈良県奈良市)間
    御陵(京都市山科区)
    - びわ湖浜大津(滋賀県大津市)間
    キロ程 35.4 km[29] 8.8 km[29]
    標準所要時間 27分30秒[29] 34分30秒[29]
    標準運転間隔時間 ピーク時 朝混雑時3分30秒-4分00秒
    夕混雑時5分00秒
    朝混雑時4分00秒-6分30秒
    夕混雑時6分30秒-8分30秒
    オフピーク時 6分00秒 - 7分30秒[29] 7分30秒[29]
    最大車両編成数 6両編成[31] 6両編成[31]
    使用車両 10系 50系
    所有車両数 120両[31] 102両[31]
    最高速度 75 km/h[31] 75 km/h[31]
    表定速度 29.9 km[29] 30.4 km[29]
    軌間 1435 mm[31] 1435 mm[31]
    電気方式 直流1500 V[31] 直流1500 V[31]
    集電方式 架空線方式[31] 架空線方式[31]
    電化区間 全線 全線
    閉塞方式 車内信号式 車内信号式
    信号保安装置 ATCCTC[29] ATC・CTC・ATO[29][31]
    1日当たり輸送人員(2022年度) 24万6008人[1] 14万9647人[1]
    キロ当たりの建設費用 213億円[注釈 5] 309億円[注釈 6]
    可動式ホーム柵の設置状況 一部設置済[32][33] 開業当初から全駅に設置済[34][29]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 西920 - 929930

    (二)^ 

    (三)^ 西 - 6101,544JR西2,8003,200

    (四)^ 200742019417

    (五)^ -222-174

    (六)^ --316-359-232-162

    出典[編集]



    (一)^ abcd

    (二)^ abcdefghijklmnopqrstuv2.   (202354). 202355

    (三)^ . 2022911

    (四)^ . . .   (202354). 202355

    (五)^ 31

    (六)^ 33.   (2021123). 20211302021220

    (七)^ .   (2021530). 2021526

    (八)^   IC - 2022126

    (九)^ abcd - 2023116

    (十)^ abcde. (2019101). 2019107

    (11)^  1078. (). (201954). 2019103. https://web.archive.org/web/20191003173414/https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190503000129 2019103 

    (12)^ .   (201995). 20191032019103

    (13)^ abICOCAPiTaPa10IC. (2019316). 2019416

    (14)^ . (2019316). 2019416

    (15)^ 233p33

    (16)^ 364p24

    (17)^ 20192028 (PDF).   (20193). 2019329

    (18)^ 32396445 :4293000510.  . 2018122

    (19)^ 1J-TREC500 - Responce 201791172018731

    (20)^   . . (2019329). https://trafficnews.jp/post/84856 2019819 

    (21)^ 殿.   (201996). 201911122022918

    (22)^ 441p88

    (23)^ 426p61

    (24)^ 20243256

    (25)^ 22.   (20109). 2015123

    (26)^ .  . 2019329

    (27)^ .  . 2015123

    (28)^  : 

    (29)^ abcdefghijkl3 .   . 2022911

    (30)^ abcdef.   . 2015123

    (31)^ abcdefghijklm .   . 2015123

    (32)^ 26 (PDF).   (201427). 20142222015123

    (33)^ .  railf.jp  (20141126). 2015113

    (34)^ 殿西.  . 20151222015123

    参考文献[編集]

    雑誌記事[編集]

    • 森田久男「障害者運動と福祉政策 京都市地下鉄をめぐって」『佛教大学学報』第31号、1981年。 
    • 鉄道ファン』通巻233号(1980年9月・交友社
      • 久保恵信「来春オープンです 京都の地下鉄」 pp. 32-37
    • 『鉄道ピクトリアル』通巻394号(1981年9月・電気車研究会)
      • 竹田昭三「京都市営地下鉄烏丸線の概要」 pp. 19-24
    • 『鉄道ファン』通巻426号(1996年10月・交友社)
      • 「京都市交通局50系」 pp. 60-61
    • 『鉄道ファン』通巻441号(1998年1月・交友社)
      • 京都市交通局高速鉄道本部「京都市交通局地下鉄東西線建設と路線の概要」 pp. 86-89

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]