コンテンツにスキップ

北沢直吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

北沢直吉

きたざわ なおきち

生年月日 1901年9月25日
出生地 茨城県筑波郡大穂村大字長高野(現在のつくば市長高野)[1]
没年月日 1981年7月19日
出身校 東京商科大学(現在の一橋大学
プリンストン大学大学院
前職 外務大臣秘書官
所属政党日本自由党→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党

日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)

内閣 石橋内閣
第1次岸内閣
在任期間 1956年12月23日 - 1957年7月10日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 茨城県第3区 (中選挙区)
当選回数 7回
在任期間 1949年 - 1976年
テンプレートを表示

   1901925 - 1981719

[]


1925M.A.1927使使[2]1941使1943使[1][2]

194731949371退

1952[3][4]1955[5]1976退19804

1981

脚注[編集]

  1. ^ a b 大穂町史編纂委員会 編(1989):324ページ
  2. ^ a b 北朝鮮、イラク問題について一私見(北沢仁)
  3. ^ 官報 本紙 第7796号 584頁
  4. ^ 官報 本紙 第7982号 263頁
  5. ^ 官報 本紙 第8687号 261頁

参考文献[編集]

  • 大穂町史編纂委員会 編『大穂町史』つくば市大穂地区教育事務所、平成元年3月31日、445pp.
議会
先代
秋田大助
日本の旗 衆議院外務委員長
1968年 - 1970年
次代
田中栄一
先代
永田亮一
日本の旗 衆議院地方行政委員長
1963年
次代
森田重次郎
公職
先代
松本瀧藏
日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)
1956年 - 1957年
次代
田中龍夫