中島源太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

中島 源太郎

なかじま げんたろう

中島源太郎

生年月日 (1929-02-11) 1929年2月11日
出生地 日本の旗 日本群馬県太田市(旧・尾島町
没年月日 (1992-02-07) 1992年2月7日(62歳没)
出身校 慶應義塾大学経済学部
前職 大映社員
映画プロデューサー
所属政党 自由民主党
親族 父・中島知久平[1]
二男・中島洋次郎

日本の旗 第110代 文部大臣

内閣 竹下内閣
在任期間 1987年11月6日 - 1988年12月27日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 群馬県第2区
当選回数 7回
在任期間 1969年12月29日 - 1992年2月7日
テンプレートを表示

  1929211 - 199227109[2]

[]


19411951[3][4]

1962退196819692[4]

198711619881227[4]6

姿[5][ 1]

19922762

[]


19681966[6] 1971 1973[6]

作品[編集]

原案・原作[編集]

企画・製作[編集]

  • 新夫婦読本 窓から見ないで(1961年6月28日、大映東京撮影所)
  • 幼馴染というだけさ(1961年9月10日、大映東京撮影所)
  • 明日を呼ぶ港(1961年11月19日、大映東京撮影所)
  • うるさい妹たち(1961年12月17日、大映東京撮影所)
  • 黒の試走車1962年7月1日、大映東京撮影所)
  • 九尾の狐と飛丸(1968年10月19日、製作:日本動画 配給:大映)
  • 日本漫画映画発達史 漫画誕生(1971年9月11日、製作:日本動画 配給:大映)

家族[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 東京駅は開業100周年を2年後に控えた2012年10月1日に修復工事が完了し、ほぼ駅創建当時の姿に復元された

出典[編集]

議会
先代
片岡清一
日本の旗 衆議院内閣委員長
1984年 - 1986年
次代
志賀節
先代
竹内黎一
日本の旗 衆議院外務委員長
1983年 - 1984年
次代
愛野興一郎
公職
先代
塩川正十郎
日本の旗 文部大臣
第109代:1987年 - 1988年
次代
西岡武夫