コンテンツにスキップ

加藤紘一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

加藤 紘一

かとう こういち

1985年、首相官邸にて

生年月日 (1939-06-17) 1939年6月17日
出生地 日本の旗 日本愛知県名古屋市[1]
没年月日 (2016-09-09) 2016年9月9日(77歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都
出身校 東京大学法学部第3類
東京大学法学部第2類
国立台湾大学大学院
ハーバード大学大学院
前職 国家公務員外務省
衆議院議員
所属政党自由民主党加藤派→無派閥)→)
無所属→)
自由民主党
称号 正三位旭日大綬章
法学士1963年
法学士(1964年
子女 加藤鮎子(三女)
親族 加藤精三(父親)

日本の旗 第54代 内閣官房長官

内閣 宮澤内閣
在任期間 1991年11月5日 - 1992年12月12日

日本の旗 第43代 防衛庁長官

内閣 第2次中曽根第1次改造内閣
第2次中曽根第2次改造内閣
在任期間 1984年11月1日 - 1986年7月22日

日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)

内閣 第1次大平内閣
第2次大平内閣
在任期間 1978年12月8日 - 1980年7月17日

日本の旗 衆議院議員

選挙区旧山形2区→)
山形4区→)
山形3区
当選回数 13回
在任期間 1972年12月10日 - 2002年4月9日
2003年11月10日 - 2012年11月16日

その他の職歴

第36代 自由民主党幹事長
(総裁:橋本龍太郎
1995年10月 - 1998年7月
第40代 自由民主党政務調査会長
(総裁:河野洋平
1994年 - 1995年10月
自由民主党幹事長代理
(総裁:宮澤喜一
1992年12月 - 1993年8月
テンプレートを表示

  1939︿14617  2016︿2899[2]

YKK調[2][ 1][2]13

[]

[]


[1] 1952252

19551958

1959[4][5]19633

421964219671970

[]


[6]19715[7]2[6]12退197221952

197212332[8]19593 [9]19782112197935321980

19842[10]21985812123便19912[10][ 2][11]

199474010調199541

1998718212[12]

2000[12]

200112

20023[12][13]420034311

20059退

2006815550調[14]調

20072

200873

20091194513

20121246寿73[15]

退[]


20131[16]

201324退[17]62620046[18]

[]


2014[19][20]201699045[2]15YKK32使1,300[21][22][23]

[24][25]

[]

[]


19951998

19981999[26]

200042

2002200869[27]865[28]

32008116姿[29][]

YKK[]


3YKKYKKYKK[21]3333

NNYKK

2006920077YKK[30] YKK姿

20084YKKK[31]

姿[]


19901991使[32]

9[]


201462799[20][33]518稿2使[34]

[]


2009112[35]

201028[36]

[]


1992101989西

20132[37][38]

[]


[39]

200877BS[40][41][41]

5[41]

西HP[42]

[43]5

殿[44]200[45]

[]


19927[46] 3030003000[47] 

19948調5050

[]


2010819100[48]

[49]

19921019921030[50][51][51][51]

[52]

1996NY24JNN調[53]

22


[]

[]


使[54]

選挙歴[編集]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 33 旧山形2区 自由民主党 6万5987票 21.15% 4 2/8 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 37 旧山形2区 自由民主党 7万7496票 24.16% 4 2/6 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 40 旧山形2区 自由民主党 7万4382票 23.10% 4 1/6 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 41 旧山形2区 自由民主党 10万8806票 33.44% 4 1/5 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 44 旧山形2区 自由民主党 10万3170票 34.57% 4 1/6 /
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 47 旧山形2区 自由民主党 11万2194票 33.30% 3 1/5 /
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 50 旧山形2区 自由民主党 10万3717票 30.39% 3 1/5 /
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 54 旧山形2区 自由民主党 12万8784票 44.29% 3 1/4 /
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 57 山形4区 自由民主党 11万2033票 65.77% 1 1/3 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 61 山形4区 自由民主党 13万1181票 72.14% 1 1/3 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 64 山形3区 無所属 13万7206票 58.92% 1 1/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 66 山形3区 自由民主党 15万9486票 69.58% 1 1/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 70 山形3区 自由民主党 13万502票 56.86% 1 1/4 /
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 73 山形3区 自由民主党 7万303票 35.24% 1 2/5 /

[]




[55]













NPO





[56][57]

[]


[58]

4[59]



47

[]




 20076ISBN 4163692401

 200511ISBN 4478180431

 :  19998ISBN 4062098733

 :  :  19955ISBN 4797250011

 200612ISBN 4062137380



 200811ISBN 9784787708175- 



 :  19903ISBN 4377308408

[]


 19881ISBN 4062035863

 19987ISBN 4915599140

 19926ISBN 490578686X

2 20027ISBN 4062734990

30 200212ISBN 4120033430

YKK20167ISBN 9784062202121

 PHPPHP2016ISBN 4569766307

2018ISBN 458285897X

[]

注釈[編集]

  1. ^ 「政界のプリンス」とされる場合もある[3]
  2. ^ 慰安婦問題で度々取りざたされる「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話」(いわゆる「河野談話」)とは別。河野談話は加藤の後任の河野洋平が1993年8月に発表。

出典[編集]



(一)^ ab (200651). SOPHIA185 8 9. .  . 2021325

(二)^ abcd77 2000. . (2016911) 20169112023619(UTC)

(三)^ Kazuhiko Kuze (20160910). "". The Huffington Post 20161023

(四)^  (1998). . . p. 196 

(五)^  (2016930).  |  | . cakes.  . 202011

(六)^ abPHPp.125 - 126

(七)^  () p.307

(八)^ 00. . (2016910) 2016913

(九)^ P94

(十)^ ab77 YKK. . (2016910) 2016-09-13

(11)^  1 (1). . (201441) 2016913

(12)^ abc77. . (2016911) 2016912

(13)^  . . (2002319). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-03-19/01_0101.html 2023822 

(14)^  1. . (200695)[]

(15)^ 3 . 47NEWS. (). (20121217). 20121220. https://web.archive.org/web/20121220050709/http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012121601002121.html 

(16)^   . MSN. (2013128)

(17)^ 退2013418

(18)^ 2013627

(19)^ . 692014910.  TBS. 2016929

(20)^ ab (2016929).  . (): p. 2 

(21)^ abYKK.   (2016915). 2016915

(22)^ YKK .   (2016915). 2016915

(23)^ .   (2016915). 2016915

(24)^  - 20161042016105

(25)^ 68822016120

(26)^  .   (2016911). 2016913

(27)^ 8. . (2008628). 2009129. https://web.archive.org/web/20090129195247/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080628/stt0806281620002-n1.htm 2016813 

(28)^ AERA2008811[]

(29)^  2008117[]

(30)^ 2007924[]

(31)^ . . . 200982320161023

(32)^ 使 1998714

(33)^  99.   (2016915). 2016915

(34)^  宿. MSN. p.1

(35)^ 173  2 (PDF).  . 2016915

(36)^ 174  7 (PDF).  . 2016915

(37)^ OB. . (2013214) 2016913

(38)^   .  (JNPC) (2013213). 202198

(39)^  (2015523). . . 20161023

(40)^ -. Yahoo!. (Yahoo Japan). (200877). 2008711. https://web.archive.org/web/20080711102549/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000140-jij-pol 

(41)^ abc . . (200879). 2008710. https://megalodon.jp/2008-0710-0140-48/sankei.jp.msn.com/politics/policy/080709/plc0807091442015-n1.htm 

(42)^ 

(43)^  -  : nikkansports.com2008717

(44)^ FAX. MSN (). (2008711). 2008713. https://web.archive.org/web/20080713051111/http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080711/kor0807110035000-n1.htm 

(45)^ . @nifty. ZAKZAK (NIFTY). (2008711). 2008711. https://megalodon.jp/2008-0711-1848-47/news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320080711021/1.htm 

(46)^ 199276

(47)^ 19974

(48)^ 

(49)^ . ZAKZAK. (2014831) 201554

(50)^ [] . . (19921030) 

(51)^ abc in.short. AERA. (1993413). pp. 66 

(52)^ ︿ . . (2016911) 2016912

(53)^   199881 P18 ~

(54)^  . (2002627)

(55)^ 

(56)^ . . . (2009117) 2023619(UTC)

(57)^  簿. . (20166) 2016842023619(UTC)

(58)^ 4518910,,1999,63

(59)^ 4518910,,1999,63

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
坂本三十次
日本の旗 内閣官房長官
第54代:1991年 - 1992年
次代
河野洋平
先代
栗原祐幸
日本の旗 防衛庁長官
第43代:1984年 - 1986年
次代
栗原祐幸
先代
森喜朗
日本の旗 内閣官房副長官
(政務担当)

1978年 - 1980年
次代
瓦力
党職
先代
分裂
宏池会(加藤派)会長
初代:2001年 - 2002年
次代
小里貞利
先代
宮澤喜一
宏池会会長
第6代:1998年 - 2001年
次代
分裂
先代
三塚博
自由民主党幹事長
第36代:1995年 - 1998年
次代
森喜朗
先代
橋本龍太郎
自由民主党政務調査会長
第40代:1994年 - 1995年
次代
山崎拓
その他の役職
先代
平山郁夫
日本中国友好協会会長
第5代:2008年 - 2015年
次代
丹羽宇一郎