コンテンツにスキップ

平生釟三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使

日本の旗 日本政治家

平生 釟三郎

ひらお はちさぶろう

1945年

生年月日 1866年7月4日慶応2年5月22日
出生地 美濃国厚見郡加納
没年月日 (1945-11-27) 1945年11月27日(79歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都目黒区洗足
出身校 高等商業学校(現・一橋大学)卒業
前職 実業家
称号 従三位
勲一等旭日大綬章
配偶者 平生すす
子女 長男:平生太郎山武常務)
三男:平生三郎東洋紡績副社長)

大日本帝国の旗 第45代 文部大臣

内閣 廣田内閣
在任期間 1936年3月25日 - 1937年2月2日

大日本帝国の旗 枢密顧問官

在任期間 1943年4月28日 - 1945年11月27日

大日本帝国の旗 貴族院議員

選挙区勅選議員
在任期間 1935年12月3日 - 1943年4月30日
テンプレートを表示

  186674︿2522 - 1945︿201127[1]


使1935

19361168調193814[2]

193510[3][4]

[5]


1866 - [6]

1879 - 退

1881 - 

1886 - [6]

1890




1893 - 

1894 - 

1910 - 

1912 - 

1917 - 

1918 - 

1923 - 

1924 - [7][8]

1926 - 

1933 - 

1934 - [9]

1935 - 1935123[10] - 1943430[11][1]

1936 - 

1937 - 

1938 - 

1939 - 

1940 - [12]

1941 - 

1942 - 

1943 - 

1945 - [13]




19361141 - [14]

1945201127 - [15]



192831110 - [14]

193611
613 - [14]

105 - [14]

19371221 - [14]

194015429 - [14]

194116428 - [14]


 - 



 - 





 - 

 - 

婿 - [16][17]


1930

192959

19363255[18]


[19] ()#

脚注



(一)^ ab - 156

(二)^  - 1069調117165 10-11p144   1994

(三)^ 112225 10-11p416

(四)^ 11655 10-11p414

(五)^ 11725 10-11p712

(六)^ ab201065

(七)^ ()(1961.05)

(八)^ ()100 : (1993.10)

(九)^   / . kobecco.hpg.co.jp. 2018105

(十)^ 211244

(11)^ 211251

(12)^ 1511247 14-16p427

(13)^  19451129

(14)^ abcdefg  Ref.A06051182100 

(15)^ 567719451213

(16)^   西 416 1992-03-15

(17)^ 

(18)^ 19365103036193651246

(19)^    - 


41936

1996

 2010

21121947

 - 1990
















22
公職
先代
潮恵之輔
日本の旗 教学刷新評議会会長
日本の旗 航空評議会会長
日本の旗 体育運動審議会会長

1936年 - 1937年
次代
林銑十郎
先代
潮恵之輔
日本の旗 臨時ローマ字調査会会長
1936年
次代
(廃止)
先代
丸岡久之助
校長事務取扱
県立神戸商業学校
1893年 - 1894年
次代
今立吐酔
ビジネス
先代
(新設)
日鉄鉱業社長
1941年
取締役会長
1939年 - 1941年
次代
豊田貞次郎
先代
中松真卿
日本製鐵社長
1940年 - 1941年
次代
豊田貞次郎
先代
中井励作
日本製鐵取締役会長
1937年 - 1940年
次代
(廃止)
先代
松方正雄
社長
大福海上火災保険取締役会長
1927年 - 1936年
次代
鈴木祥枝
先代
(新設)
川崎造船所取締役会長
1935年 - 1936年
次代
鋳谷正輔
先代
鹿島房次郎
川崎造船所社長
川崎汽船社長

1933年 - 1935年
次代
鋳谷正輔
先代
加藤正義
扶桑海上火災保険取締役会長
1924年 - 1932年
次代
小倉正恒
先代
飯田義一
大正海上火災保険取締役会長
1924年
次代
南条金雄
その他の役職
先代
田辺貞吉
財団法人甲南学園理事長
1926年 - 1945年
次代
伊藤忠兵衛
先代
水野錬太郎
産業報国中央連盟会長
大日本産業報国会会長
1940年 - 1944年
次代
鈴木貞一
先代
田中都吉
如水会理事長
1937年 - 1943年
次代
正田貞一郎
先代
郷誠之助
重要産業統制団体協議会会長
重要産業協議会会長
1942年 - 1943年
重要産業統制団体協議会会長
1942年
次代
松本健次郎
先代
(新設)
鉄鋼統制会会長
1941年 - 1942年
次代
豊田貞次郎
先代
(新設)
実業教育振興中央会会長
1936年 - 1937年
次代
林銑十郎