福岡孝弟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

福岡 孝弟

生年月日 天保6年2月5日1835年3月3日
出生地 土佐国高知城下弘小路(現在の高知県高知市
没年月日 (1919-03-07) 1919年3月7日(84歳没)
称号 従一位勲一等
子爵

日本の旗 参議

在任期間 1881年10月21日 - 1885年12月22日

日本の旗 文部卿

在任期間 1881年4月7日 - 1883年12月12日

日本の旗 参事院議長

在任期間 1883年12月12日 - 1885年12月22日

日本の旗 枢密顧問官

在任期間 1888年4月30日 - 1919年3月7日

日本の旗 元老院議官

在任期間 1875年4月25日 - 5月19日
1880年5月14日 - 1881年4月7日

その他の職歴

日本の旗 左院一等議官
1874年3月23日 - 7月12日
テンプレートを表示

 [1] 625︿183533- 8︿191937

[]

[]


6183518018545185821862

31863

2

31867

[]

2 1872[2]

[3]

41871400調5112318721223171884

819193785

栄典[編集]

位階
勲章等

著作[編集]

記録・回顧録
  • 「大政奉還始末 並昔日談」(『旧幕府』第2巻第1号、冨山房雑誌部、1898年1月)
  • 「実歴史伝(第三) 福岡孝弟子」(『太陽』第5巻第4号、博文館、1899年2月)
  • 「五事御誓文起草始末」(坪谷善四郎編 『当代名流 五十家訪問録』 博文館、1899年11月)
  • 「大政奉還前後の事情(明治四十三年十一月十四日)」(『温知会速記録 第壱号』)
  • 「余の文部卿当時」(『教育時論』第982号、開発社、1912年7月)
  • 『子爵福岡孝弟談話筆記』 維新史料編纂会、1912年12月談話
  • 壬戌事」(岩崎英重編輯 『維新日乗纂輯 第一』 日本史籍協会、1925年11月)

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 墓碑、戸籍謄本などによる(「福岡孝弟の墓」)。
  2. ^ 的野半介『江藤南白 上』南白顯彰会、1914、p643
  3. ^ 由利の文章と、孝弟の文章を混ぜて作成された。
  4. ^ 『官報』第1134号「叙任及辞令」1887年4月14日。
  5. ^ 参議大山巌福岡孝弟佐々木高行元老院議長佐野常民特旨ヲ以テ勲一等ニ叙ス・附岩倉右大臣大山福岡佐々木三参議親授式執行」 アジア歴史資料センター Ref.A15110025200 
  6. ^ 『官報』第307号、明治17年7月8日。
  7. ^ 官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
  8. ^ 『平成新修旧華族家系大成 下巻』434頁。
  9. ^ 人事興信所編『人事興信録』第7版、1925年、ふ68頁。

[]


 419198

    19194

稿    19686
   19749

   ︿19762

   19779

 調 4 19933

 199611ISBN 9784642036719

   -  Ref. A06051173500
  1 199610ISBN 4130987119

[]

公職
先代
山県有朋
日本の旗 参事院議長
1883年 - 1885年
次代
(廃止)
先代
佐々木高行
日本の旗 司法大輔
1872年 - 1873年
(1873年途中まで佐々木高行と共同)
次代
(欠員→)佐々木高行
先代
江藤新平(→欠員)
日本の旗 文部大輔
1872年
次代
(欠員→)宍戸璣
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
福岡(孝弟)家初代
1884年 - 1919年
次代
福岡秀猪