NHKワールド・ラジオ日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラジオ・トウキョウから転送)
日本放送協会 > NHKワールド JAPAN > NHKワールド・ラジオ日本
NHKワールド・ラジオ日本
種別 短波放送
放送対象地域 世界の旗 世界 国際放送
日本の旗 日本国内でも聴取可能)
略称 ラジオ日本
(ラジオニッポン、Radio Japan)、RJ
コールサイン JOB6〜JOB21
開局日 1935年6月1日
運営会社 日本放送協会(NHK)
本社 150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1
NHK放送センター
演奏所 NHKラジオセンター
親局 / 出力 KDDI八俣送信所  / 最大300kW
主な中継局 世界各地(当該項参照)
特記事項:開局年月日は社団法人日本放送協会のもの
テンプレートを表示

NHK: NHK World Radio JapanNHKNHK JAPAN: Radio JapanRJ18

NHKNHK

[]





HF

KDDINHK




26
1668

CLNB

DVBDVB-S2

NHKTVNHKNHKTV914

24NHKTV[1]


沿[]

[]


19349JOAK NHK[2]

193510JOAK10611030 - 1130201146001西[2][2]

10:30 - 

10:40 - 

10:50 - 

10:55 - 

11:00 - 

11:20 - 

11:25 - 

14600106602

Radio Tokyo使1941161使Tokyo Radio195126TBS

1941161[3]21820[4]

19452092GHQ94195025NHK1952272Radio Japan

199686NHKNHK

NHKNHKTVNHK2007101使

201711131618

[]


19301027 - 

1934
429 - 使使

61 - 

193561 - 西[5]

"THE BROADCASTING CORPORATION OF JAPAN"

193741 - 使4283823

Radio Tokyo使

193813 - 使815

1939630 - JOAK[6]

194061 - 使6381

1940111 - 使

1941
11
使1218



1 - 使

128 - 4西使

1942
41 - 使8161011123125

91 - 

194372 - 使81

1945
815 -  

94 - GHQ

910 - GHQ[ 1]

195061 - 

195221 - Radio Japan

[]


JOA6JOA21JOB6JOB21

[]




NHKNHKFIFA

IS[ 2]

NHK2

20071201113181FM12FM1

[]


NHK1NHK稿OB

NHK2使NHK2NHK2
1020

[]




120224[7]
12:00-12:05

13:30-14:0014:00-14:302

16:40-16:55-17:00

18:00-18:35-18:30

23:00-23:30

3:00-3:30

4:30-5:00

3:004:3023:0013:30-14:0014:00-14:30

NHKTV24JIB

155511:5018:50101[8]
11:5011:55-12:00

12:55-13:00

13:55-14:00

14:55-15:00NHK

15:55-16:00

16:55-17:00NHK

17:55-18:00

18:50-19:00

19:55-20:00

20:55-21:00

21:55-22:00

22:55-23:00

0:55-1:00

2:55-3:00

6:55-7:00

8:55-9:00

9:55-10:00

10:55-11:00

20124

5IS1515302430

[]






1980JST=UTC+960602419821NHK2122223242

12006
19923BCL1199211 6:00 - 9:00NHK300kW使300kW19931

15

111221

2007106

[]


NHKNHK

20061110NHK33NHKNHKNHK2007326調KDDI使

[]


FM

[]

KDDI

 KDDINHKKDDIKDDI使

BBC=







FM

FM

西FM

FM

FM

FM

FM

FM


[]




BBC



RFI=



 

FM






[]



[]


1934

19341979?



200710



1980250kW1

CBC=



RFI



 

BBC

2019

[]


1980500kW300kW



1980

BBCCBCRFICBC19881989CRIKBS199132012[9]RFIBBC200610[10]200810[11]RCI

使[]

[]





[]



















[]











[]





[]





[]

[]


1FM12FMFM1

[]


TOKYO20043

TOKYO 20083

1

[]


NHKTV1120-3010-15便1Living in JapanReading in JapanNHKTV24[12]

2[]


NHK

[]


19901992NHK1便0300502[ 3]134NHK

1995NHK214231521

202221011

2012325URL

20222NHK[]


[13]



13:00-13:1513:00-13:15 

13:15-13:3013:40-13:50 14:00-14:15

13:30-13:4514:00-14:10 

13:45-13:45 14:30-14:45

14:0014:1013:40-13:50 13:00-13:10

14:10-14:20 12:30-12:40

18:00-18:10 

22:30-22:40 20:00-20:10

22:4022:50 20:15-20:3010

22:50-23:00 20:30-20:4510



13:55-14:00 Learn Japanese from the News12:00-12:05

-13:55-14:0023:30-23:3523:4523:55 Asian View18:30-18:35

13:30-13:40 =114:10-14:30

[]


2008420123NHKNHK2

[]


NHKTVNHK

1957211958228195812191962228

[]

注釈[編集]

  1. ^ 旧外地の残留日本人向けの同時放送は継続された。また、進駐軍向け放送のための中継素材送り用の短波チャンネルが新たに開設されている。日本放送協会(編)『ラジオ年鑑 昭和22年版』(日本放送協会、1947年)p.77「短波放送表(21.3.30現在)」参照。
  2. ^ 2011年3月11日の東日本大震災発生からしばらくの間はラジオ第1放送の同時放送を含めて終日、日本語放送を同時配信していたこともあった。
  3. ^ この当時、0時の英語ニュースはオープニング直後のヘッドラインを差し換えて、2時のそれは時報の直前に当たる1:58頃にそれぞれ当日の担当アンカーから、ヘッドラインを日本語で説明してから英語ニュースとしていた。

出典[編集]

  1. ^ NHKワールド2023年度前半期放送番組時刻表。P4の「24時間英語ラジオ」参照
  2. ^ a b c 出典:『ラジオの製作1992年6月号
  3. ^ 消えるカレント・トピックス『朝日新聞』(昭和16年1月12日夕刊)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p775 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 太平洋向けにも日本軍将兵慰問放送『朝日新聞』(昭和16年1月18日夕刊)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p776
  5. ^ 海外放送はじまる NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  6. ^ JOAKやめオルゴール音に『東京日日新聞』(昭和14年7月1日)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p775
  7. ^ 2022年度国際放送番組時刻表・P4「多言語・外国語向け放送 英語」
  8. ^ 2022年度国際放送番組時刻表・P20-21「2022年度前半期・NHKワールドラジオ日本番組時刻表・日本語・在外邦人向け放送」
  9. ^ 日本放送協会の中継国際放送に関する協定の廃止の認可及び日本放送協会所属の中継国際放送を行う基幹放送局の廃止の認可 総務省報道資料 平成24年6月13日
  10. ^ 日本放送協会の中継国際放送に関する協定の廃止の認可 同上 平成18年9月13日(国立国会図書館アーカイブ)
  11. ^ 日本放送協会の中継国際放送に関する協定の廃止及び変更の認可 同上 平成19年6月13日(同上アーカイブ)
  12. ^ 2024年度国際放送時刻表
  13. ^ 2022年度放送番組時刻表・P7「ラジオ第2放送」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]