四国国分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊臣(羽柴)秀吉

四国国分(しこくくにわけ)とは、豊臣秀吉による四国攻めが終わった後、天正13年(1585年8月からその戦後処理として豊臣政権によっておこなわれた、四国地方に対する大名など諸領主領土配分のことである。

四国の平定[編集]


13西1585[1]361371315858

8西西

[]


3[2]


[]

35

[]


(一)

(二)3,000

(三)

(四)

[3]10141586

[4]

[]


18退11,082

[5]

11

[]


510

1015823[6]

[]


35[3]西[7]

33,00014,0003,000[3]

[]

18

西西[8]

16415885 [9]

西西

[]

1

181590201592315982[10][11]215973[10]

[]


退[12]13158589300

[]


1311515876[13]1561601171800[14]16158821597西[13]

[]


15116宿[15]西[16]

113,200971019[17][17]

補説[編集]

関ヶ原の戦いへの影響[編集]


1551600西西調1

[]


西1598316027
領地 1598年(慶長3年) 石高 戦後の処置 1602年(慶長7年) 石高
土佐 浦戸 長宗我部盛親 22.2万石[18] 没収 山内一豊 20.2万石[18]
伊予 国府 小川祐忠 7.0万石 没収
伊予 板島 藤堂高虎 8.3万石 加増のうえ転封
伊予 松前 加藤嘉明 10.0万石 加増のうえ転封
伊予 大洲 池田高祐 1.2万石 没収
伊予 伊予ノ内 安国寺恵瓊 6.0万石 没収
伊予 伊予ノ内 来島康親 1.4万石 転封
伊予 松山 加藤嘉明 20.0万石
伊予 今治 藤堂高虎 20.5万石
讃岐 高松 生駒一正 15.0万石 加増 生駒一正 17.1万石
阿波 徳島 蜂須賀至鎮 17.7万石 加増 蜂須賀至鎮 18.7万石
阿波 住吉 赤松則房 1.0万石 没収
淡路 洲本 脇坂安治 3.3万石 旧領安堵 脇坂安治 3.3万石

12273[19]

脚注[編集]



(一)^ 2003p.56

(二)^ 2002p.146

(三)^ abc2003p.153

(四)^ --:412003/:   2014 ISBN 978-4-86403-125-7

(五)^ 1995P.488-491

(六)^ :312006/: 2015 ISBN 978-4-7924-1039-1:2010/: 2015 ISBN 978-4-7924-1039-1

(七)^ 2003p.155

(八)^ 1995P.486

(九)^ 2002p.158

(十)^ ab2001p.156-157

(11)^ 2003p.195-197

(12)^ 2007p.118-120

(13)^ ab1997p.138-140

(14)^ 1997p.138-140

(15)^ 2003p.1561998

(16)^ 西:102002/:西2005 ISBN 4-7924-0599-82005P260-296.

(17)^ ab2003p.156-158

(18)^ ab98,000

(19)^ 1995p.576

関連項目[編集]

出典[編集]

関連文献[編集]