柏尾橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柏尾橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県飯山市大字瑞穂豊字柏尾 - 大字常郷
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 長野県道410号柏尾戸狩停車場線
管理者 長野県北信建設事務所
施工者 浦賀重工業
竣工 1962年昭和37年)12月
開通 1962年(昭和37年)12月
座標 北緯36度54分59.5秒 東経138度23分52.3秒 / 北緯36.916528度 東経138.397861度 / 36.916528; 138.397861 (柏尾橋)
構造諸元
形式 下路単純ワーレントラス橋
材料
全長 243.300 m
6.100 m
最大支間長 60.000 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長野県道410号標識

 - 410243.3 m 

[]


 - 4RC

 - 2 (TL-14)

 - 243.300 m
 - 4×60.000 m


 - 6.100 m

 - 5.500 m

 - 5.500 m

 - 

 - 

 - 2

[1]

[]


187912112578142 m23.6 m[2]189124[3]

192514[ 1][ 2]200 m19283192941930581[4]

19327434195934814[ 3]7[3][5][6]

31600019623712[3][7]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 土木学会橋梁史年表では1926年とされる
  2. ^ 現・戸狩野沢温泉駅
  3. ^ 土木学会橋梁史年表では9月とされるが後述の台風第7号は8月に襲来

出典[編集]



(一)^  29 (PDF).  . pp. 98, 99. 2020107

(二)^ 1879-11. . .  . 2020107

(三)^ abc調XXXI 199262099 

(四)^ 1926. . .  . 2020107

(五)^  50 (PDF).  . 2020107

(六)^ 1932-4-3. . .  . 2020107

(七)^ 1963. . .  . 2020107

外部リンク[編集]