コンテンツにスキップ

川井大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川井大橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県小千谷市
交差物件 信濃川
用途 道路橋
路線名 小千谷市道川井細島芋坂線
管理者 小千谷市
施工者 三菱重工業川崎重工業JV宮地鐵工所住友重機械工業JV
竣工 1993年度(平成5年度)
開通 1994年(平成6年)10月19日
座標 北緯37度15分47.8秒 東経138度49分8.2秒 / 北緯37.263278度 東経138.818944度 / 37.263278; 138.818944 (川井大橋)
構造諸元
形式 4径間連続箱桁橋
材料
全長 307.000 m
10.750 m
最大支間長 76.750 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

307 m

[]


[ 1][ 2][1]

 - 4

 - 1TL-20

 - 307.000 m
 - 76.150 m+76.750 m+76.750 m+76.150 m


 - 10.750 m

 - 9.750 m

 - 7.250 m

 - 2.500 m

 - 

 - JVJV

 - 

[2]

[]


殿 - [3]

199461019[4]

200416102310[5]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 妙高寺の木造愛染明王坐像。重要文化財
  2. ^ 長岡市川口地区の牛ケ島大橋完成以前の牛ケ島の渡しの方が真皿の渡しをより後まで残っていた。

出典[編集]



(一)^  No.882 (PDF). .  . p. 3 (20101210). 2020926

(二)^  7 (PDF).  . pp. 64, 202, 203. 2020926

(三)^   (PDF).  .  . p. 3 (2016125). 2020926

(四)^ 6.   (201014). 2020926

(五)^ 調2調調 (PDF).  調 調.   (20041111). 2020926

外部リンク[編集]