岩野橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩野橋

{{{size}}}
画像をアップロード

地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県長野市松代町岩野 - 篠ノ井横田
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 長野県道387号清野篠ノ井停車場線
管理者 長野県北信建設事務所
着工 1966年昭和41年)
竣工 1971年(昭和46年)
開通 1972年(昭和47年)1月27日
座標 北緯36度33分43.8秒 東経138度9分26.6秒 / 北緯36.562167度 東経138.157389度 / 36.562167; 138.157389 (岩野橋)
構造諸元
形式 ラーメン橋
材料 プレストレスト・コンクリート
全長 497.000 m
8.200 m
最大支間長 67.000 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長野県道387号標識

 - 387497 m

[]




 - PC

 - 2

 - 497.000 m
 - (47.000 m + 33.500 m) + 5×(2×33.500 m) + (33.500 m + 47.000 m)[ 1]


 - 8.200 m

 - 7.5000 m

 - 6.000 m

 - 0.750 m

 - 

[1][2]

[]


[ 2][1][2]

19063910145 m2.4 m[3]19104310145 m2.7 m[4]1936111011927 m4.5 m[5]

140 m3.2 m196540[1]

196641197146197247127[1][2][6]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 橋脚間の距離はA1 - P1・P7 - A2が47.000 m、P1 - P7が67.000 m
  2. ^ 頼山陽の漢詩、『題不識庵撃機山図』の鞭声粛々夜河を過るの一節で知られる

出典[編集]



(一)^ abcd 1985, p. 46.

(二)^ abc 1999, p. 117.

(三)^ 1906-10. . .  . 202191

(四)^ 1910-10. . .  . 202191

(五)^ 1936-10-11. . .  . 202191

(六)^ . 2.   (202141). 202191

[]


1999510ISBN 9784879470386 

    PDF3219851ISSN 0912-3938202191 

[]


 - 

  - 
40

41

42

43

47