古牧橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古牧橋

{{{size}}}
画像をアップロード

地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県中野市大字壁田字古牧 - 飯山市大字蓮字上組
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 国道292号
管理者 長野県北信建設事務所
施工者 日本橋梁
着工 1959年昭和34年)4月
竣工 1963年(昭和38年)11月
開通 1963年(昭和38年)12月
座標 北緯36度48分14.6秒 東経138度21分0.8秒 / 北緯36.804056度 東経138.350222度 / 36.804056; 138.350222 (古牧橋)
構造諸元
形式 トラス橋桁橋
材料 鉄筋コンクリート
全長 296.3 m
6.0 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道292号標識
国道292号標識

 - 292296.3 m

[]


193 km[1][2]

 - 4+6RCT

 - 296.3 m216.8 m79.5 m

 - 6.0 m
 - 6.0 m

 - 

 - 

[1][3][4]

[]


西[1]

[1]18769118 m3.6 m189629[2][5]

19176192110300 m195631927[3]195934419633811[1][2]

[1]

198459[1][3]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdefg201172467ISBN 978-4-7840-7166-1 

(二)^ abc調XXXI 1992620112 

(三)^ abc1963-12. . .  . 202091

(四)^  (PDF). .  . 202091

(五)^ 1876-10. . .  . 202091

外部リンク[編集]