コンテンツにスキップ

立ヶ花橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立ヶ花橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県中野市立ヶ花 - 長野市豊野町蟹沢
交差物件 千曲川飯山線[1]
用途 道路橋
路線名 長野県道29号中野豊野線
管理者 長野県北信建設事務所
着工 1988年昭和63年)[1]
竣工 1995年平成7年)[1]
開通 1995年(平成7年)8月[1]
座標 北緯36度43分55.7秒 東経138度18分30.5秒 / 北緯36.732139度 東経138.308472度 / 36.732139; 138.308472 (立ヶ花橋)
構造諸元
形式 3径間連続下路平行弦ワーレントラス橋[1]
材料 [1]
全長 246.9 m[1]
11.00 m[2]
最大支間長 86.85 m[2]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長野県道29号標識

29246.9 m

[]


3[1][3]

 - 3[1]

 - 246.9 m[1]
 - 223.150 m

 - 86.90 m

 - 11.00 m
 - 8.00 m

 - 2.50 m

[2]

[]

1976

 - 3

 - 66611203.3 m
 - 22267.0 m

 - 206.1 m

 - 192211

 - 192514522

 - 266,271

[4]

[]


188215109 m3.6 m191043

19221119251467 m3

1171988[3]199578[1]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijk201172466ISBN 978-4-7840-7166-1 

(二)^ abc 8 (PDF).  . pp. 89, 210, 211. 202063

(三)^ ab (PDF).   . 202063

(四)^ 1926310103doi:10.11501/1020143 

外部リンク[編集]