コンテンツにスキップ

山本山大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本山大橋
山本山大橋地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県小千谷市
交差物件 信濃川
用途 道路橋
路線名 国道351号標識国道351号 旭町バイパス
管理者 新潟県長岡地域振興局地域整備部小千谷維持管理事務所
施工者 川田工業栗本鐵工所東京鐵骨橋梁トピー工業JV横河ブリッジ[2]
竣工 1999年度(平成11年度)[2]
開通 2005年(平成17年)2月2日[1]
座標 北緯37度17分53.8秒 東経138度48分24.7秒 / 北緯37.298278度 東経138.806861度 / 37.298278; 138.806861 (山本山大橋)
構造諸元
形式 連続箱桁橋[2]
全長 553.8 m[2]
13.50 m[2]
最大支間長 100.0 m[2]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道351号標識
国道351号標識

351553.8 m[3][4]

[]


351西西117198863707200618[5]2004161200517221.4 km[6]300 m1214002400[5]
山本山大橋。小千谷市山本町(左岸上流側)より撮影。
手前の赤いローゼ橋国道117号山辺橋

[2]

周辺[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 現・川田テクノロジーズ
  2. ^ 現・日本ファブテック

出典[編集]



(一)^ ab17.  . 20131230

(二)^ abcdefg 13 (PDF).  . pp. 196, 197. 2020630

(三)^  (PDF). 2016.  . 201766

(四)^   .  . 202059

(五)^ ab   (PDF). 18.    . p. 1. 2020630

(六)^ 33 (PDF). .    . p. 2. 2020630

外部リンク[編集]