コンテンツにスキップ

中津橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中津橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県佐久市
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 佐久市道59-001号線
管理者 佐久市
施工者 日本橋梁
開通 1932年昭和7年)
座標 北緯36度16分15.4秒 東経138度25分4.5秒 / 北緯36.270944度 東経138.417917度 / 36.270944; 138.417917 (中津橋)
構造諸元
形式 トラス橋
材料
全長 130.000 m
5.50 m
最大支間長 53.200 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示


[]


19327197045[1]1996812(15.3 km) []

 - 3

 - 2

 - 130.000 m
 - 26.600 m + ( 11.400 m + 53.200 m + 11.400 m) + 26.600 m


 - 6.22 m

 - 5.50 m

 - 

 - [2]

 - 

 - 272 t

 - [1]

[3]

[]


100[2]

15[]1721671743321[]

18714802[2]

1893254188922[4]1910433[ 1]70127 m154.5 m[5][2]19316[3]

14201959-001[6]201729[7]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1911年の説もあり

出典[編集]



(一)^ ab1932. . .  . 2021710

(二)^ abcd 1998.

(三)^ ab 1939.

(四)^ 1893-4. . .  . 2021710

(五)^ 1911. . .  . 2021710

(六)^ 15m 313 (PDF). 寿.   (20193). 2021710

(七)^ 寿313 (PDF). 寿.  . p. 6 (20193). 2021710

[]


鹿19988208992ISBN 978-4-306-09355-3 

419397556doi:10.11501/1186302 

[]