コンテンツにスキップ

万葉橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
万葉橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県千曲市大字上山田 - 大字磯部
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 長野県道498号聖高原千曲線
管理者 長野県千曲建設事務所
着工 1963年昭和39年)10月
竣工 1966年(昭和41年)3月
開通 1966年(昭和41年)4月15日
座標 北緯36度28分44.4秒 東経138度8分48.7秒 / 北緯36.479000度 東経138.146861度 / 36.479000; 138.146861 (万葉橋)
構造諸元
形式 桁橋
材料
全長 364.150 m
12.0 m
最大支間長 40.000 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長野県道498号標識

 - 498364.15 (m) 

[]


195025[ 1]19856027[1]

 - 9

 - 364.150 m
 - 9×40.000 m

 - 12.0 m

 - 

 - 

[1][2]

[]


501963391033000196641415便調[1][3]

19979199911[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 信濃なるちくまの川のさざれしもきみしふみてば玉とひろわむ、万葉集巻十四東歌

出典[編集]



(一)^ abcd 7 (PDF).  . 2020114

(二)^ 調XXXI 199262098, 99 

(三)^ 1966-3-31. . .  . 2020114

外部リンク[編集]