コンテンツにスキップ

昭和大橋 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭和大橋
昭和大橋地図
基本情報
日本
所在地 新潟県新潟市中央区
交差物件 信濃川
建設 - 1931年(初代)
- 1964年(現在供用中)
座標 北緯37度54分43.84秒 東経139度02分35.34秒 / 北緯37.9121778度 東経139.0431500度 / 37.9121778; 139.0431500 (昭和大橋)座標: 北緯37度54分43.84秒 東経139度02分35.34秒 / 北緯37.9121778度 東経139.0431500度 / 37.9121778; 139.0431500 (昭和大橋)
構造諸元
形式 桁橋
全長 303.9メートル
24.8メートル
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

新潟県道164号標識

164

[]


12303.924.8[1]24

4

IC116

[]


1

4310020046

[]


321931

19502

19641919645

[]


119646162[2][2]125[3]

512

脚注[編集]

  1. ^ 新潟市ガイドマップで市管理の道路橋を調べることができます(新潟市)より
  2. ^ a b 河内一男、「「川底が割れた」という昭和大橋落橋時(1964 年新潟地震)の目撃談 (PDF) 『歴史地震』 2018年 第33号 p.244, 歴史地震研究会
  3. ^ 長嶋文雄、「阪神・淡路大震災における橋桁間の耐震連結装置の被害および衝撃応答解析」『総合都市研究』 1996年 61号 p.63-77, 東京都立大学都市研究センター

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、昭和大橋 (新潟市)に関するカテゴリがあります。