コンテンツにスキップ

綱切橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
綱切橋
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長野県飯山市静間 - 木島
交差物件 千曲川
用途 道路橋
路線名 長野県道38号飯山野沢温泉線
管理者 長野県北信建設事務所
施工者 川崎重工業松尾橋梁三井造船宮地鐵工所
着工 1986年度(昭和61年度)
竣工 1989年度(平成元年度)
開通 1990年(平成2年)7月
座標 北緯36度50分29.0秒 東経138度21分52.6秒 / 北緯36.841389度 東経138.364611度 / 36.841389; 138.364611 (綱切橋)
構造諸元
形式 連続箱桁橋
材料
全長 304.000 m
9.750 m
最大支間長 63.400 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長野県道38号標識

 - 38304 (m) 

[]


[1][2]

 - 2+3RC

 - 304.000 m
 - ( 2×59.500 m) + ( 59.500 m + 60.000 m + 63.400 m)

 - 9.750 m
 - 7.250 m

 - 2.500 m

 - 

 - 

[1][3]

[]


4退[1]

187365[ 1]20 m[4][5]西 - [2]

191043[1]

19349193510892493770 m283.6 m5.5 m4[1][2][6]

19805519866119902780 m199134[1][2]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 島津謙之助・岡田大助ら

出典[編集]



(一)^ abcdef201172470, 71ISBN 978-4-7840-7166-1 

(二)^ abcd調XXXI 1992620112 

(三)^  3 (PDF).  . pp. 74, 188, 189. 202063

(四)^ 1873-12. . .  . 2020824

(五)^ 1904-5. . .  . 2020824

(六)^ 1935-8-9. . .  . 2020824

外部リンク[編集]