コンテンツにスキップ

国際原子力機関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IAEAから転送)
国際原子力機関

国際原子力機関

International Atomic Energy Agency(IAEA)
International Atomic Energy Agency Logo
Flag of IAEA
略称 IAEA[1][2]
設立 1957年7月29日[3]
種類 国際機構[3]
国連の関連機関[3]
法的地位 IAEA憲章[1]
目的 原子力技術の平和的利用の促進、軍事転用の監視・防止
本部  オーストリアウィーン
所在地 Wagramer Strasse 5, A-1400 Vienna, Austria
貢献地域 全世界

会員数

154か国(2012年)[3]
公用語 英語
アラビア語
中国語
フランス語
ロシア語
スペイン語
事務局長 ラファエル・グロッシー
主要機関 総会[1]
事務局[1]
理事会(意思決定機関[4][1]

職員数

約2300人[5]
ウェブサイト https://www.iaea.org/

かつての呼び名

無し。
テンプレートを表示
IAEA加盟国 (2009年4月1日):[6]
  加盟国
  承認国*
  脱退国
  非加盟国
  地域
*承認国: IAEA総会で既に加盟が承認されていて、必要な手続きさえ取れば加盟国になれる状態。
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2005年
受賞部門:ノーベル平和賞
受賞理由:原子力エネルギーの平和的利用に対する貢献

: International Atomic Energy AgencyIAEA[7][3]2

[]



[]


1942 1

1945 9 - 1662 - 474

1948 

1949 

1952 

西

1953128DAtoms for Peace100

1954 

西19547

西西西

1957 

[]


1953D1957

1981199720091220197222019123[8]

201315919741994退

[]











西













[]




: General Conference

: Board of Governors

: Secretariat

[]


: General Conference

[]


: Board of Governors35

designated members

13

elected members

202


5西43421120



2

(一)1

(二)1

[]


6

 (Department of Management)

 (Department of Nuclear Energy)

 (Department of Safeguards)

 (Department of Technical Cooperation)

 (Department of Nuclear Safety and Security)

 (Department of Nuclear Science and Applications)

2013611142
専門職以上の正規職員(現員)分布 (2013年6月1日現在)[9]
国籍 DDG ADG D2 D1 P5 P4 P3 P2 合計
アイルランド 2 5 5 1 13
アゼルバイジャン 1 1
アルジェリア 1 4 1 1 7
アルゼンチン 1 1 1 7 1 11
アルバニア 1 1 2
アルメニア 3 1 4
イエメン 1 1
イスラエル 1 1 2
イタリア 1 5 12 11 1 30
イラク 1 1
イラン 1 1 1 3
インド 1 3 11 2 5 22
インドネシア 3 5 8
ウガンダ 3 1 4
ウクライナ 6 6 12
ウズベキスタン 1 1
ウルグアイ 1 1 2
英国 1 27 21 18 3 70
エクアドル 1 1 2
エジプト 3 4 3 10
エチオピア 2 2 1 1 6
オーストラリア 2 9 10 2 23
オーストリア 2 13 13 5 33
オランダ 4 1 4 1 10
ガーナ 1 3 4
カザフスタン 2 1 3
カナダ 1 9 12 11 2 35
カメルーン 1 3 1 5
韓国 2 3 14 10 1 30
キューバ 3 5 1 1 10
ギリシャ 1 5 4 10
キルギスタン 1 1
グアテマラ 1 1
ジョージア 1 1 2
クロアチア 3 2 2 7
ケニア 3 3
コートジボワール 1 1
コスタリカ 1 1 2
コロンビア 1 3 1 1 6
コンゴ民主共和国 1 1
ザンビア 1 1
ジャマイカ 1 1
シリア 1 3 2 1 7
シンガポール 1 1
ジンバブエ 1 1 1 1 4
スイス 2 2
スウェーデン 5 5 1 11
スーダン 2 4 6
スペイン 1 6 11 3 2 23
スリランカ 1 1
スロバキア 3 5 8
スロベニア 1 4 1 6
セネガル 1 1
セルビア 1 3 1 5
タイ 1 2 3
タンザニア 1 1
チェコ 1 8 3 12
中国 1 5 6 7 2 21
チュニジア 3 3
チリ 1 1 2
ドイツ 1 3 13 16 7 40
ドミニカ 1 1
トルコ 1 4 5 10
ナイジェリア 1 2 3 6
ナミビア 1 1
ニカラグア 1 1
日本 2 6 6 9 1 24
ニュージーランド 1 1 2 4
ノルウェー 1 1
パキスタン 2 6 1 9
パナマ 1 1
ハンガリー 1 4 7 3 15
バングラデシュ 1 3 4
フィリピン 1 3 2 1 7
フィンランド 4 1 5
ブラジル 2 6 3 3 14
フランス 1 1 1 15 28 11 1 58
ブルガリア 1 4 5 1 11
ブルキナファソ 2 2
米国 1 3 3 44 44 31 2 128
ベトナム 1 1 2
ベナン 3 3
ベネズエラ 1 2 3
ベラルーシ 2 3 1 1 7
ペルー 3 1 4
ベルギー 1 5 5 1 1 13
ポーランド 3 2 2 7
ボスニア・ヘルツェゴビナ 2 4 1 7
ボリビア 1 1
ポルトガル 2 2
北マケドニア 1 4 5
マリ 1 1
マルタ 1 1
マレーシア 1 2 3 2 8
南アフリカ 1 3 4 4 12
ミャンマー 1 1
メキシコ 1 1 2 4 8
モーリシャス 1 1
モルドバ 1 1
モロッコ 1 3 1 1 6
モンゴル 2 2
ヨルダン 2 3 1 6
ラトビア 1 1 2
リトアニア 2 4 6
リビヤ 1 1
ルーマニア 4 4 4 12
レバノン 2 3 5
ロシア 1 1 6 20 9 1 38
総計 6 2 11 28 248 417 268 45 1025

歴代事務局長[編集]

氏名 国籍 就任日 退任日 年数
1 ウィリアム・スターリング・コウル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1957年12月1日 1961年11月30日 4
2 シグヴァルド・エクルンド英語版  スウェーデン 1961年12月1日 1981年11月30日 20
3 ハンス・ブリックス  スウェーデン 1981年12月1日 1997年11月30日 16
4 モハメド・エルバラダイ  エジプト 1997年12月1日 2009年11月30日 12
5 天野之弥 日本の旗 日本 2009年12月1日 2019年7月18日 9
代行 コルネル・フェルータドイツ語版  ルーマニア - - -
6 ラファエル・グロッシー アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2019年12月3日 (現職) -

動向[編集]


200311

3

Web2007IAEA

調調IAEA

[]


2005

[]


IAEA

IAEAIAEA24[10]

使IAEA20181111[ 1]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [11]

出典[編集]



(一)^ abcde(). . 2019313

(二)^ . . 2019313

(三)^ abcde . . 2019313

(四)^  - (IAEA). . (200996) 2019313

(五)^ . . . (2008) 2019313

(六)^ About IAEA: Member States

(七)^ IAEA. . 2019313

(八)^  . . 2020910

(九)^ "Personnel Staffing of the Agency's Secretariatt", GOV/2013/34-GC(57)/14, International Atomic Energy Agency

(十)^ IAEA20161302019412

(11)^ IAEAIAEA201812142019412

参考文献[編集]

  • Global power knowledge: science and technology in international affairs, John Krige, Kai-Henrik Barth, John Krige, Kai-Henrik Barth
  • Encyclopedia of Cold War Politics (Facts on File Library of World History), Facts on File; illustrated edition版 ,ISBN:978-0816035748
  • 『CIAと戦後日本』平凡社新書、2010年
  • 『原発・正力・CIA 機密文書で読む昭和裏面史』 新潮新書、2008年
  • 現代史スクープドキュメント NHK 1994年放送, http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯48度14分2秒 東経16度24分58秒 / 北緯48.23389度 東経16.41611度 / 48.23389; 16.41611