室伏広治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本官僚

室伏 広治

むろふし こうじ

スポーツ庁長官在任中に公表された肖像写真

生年月日 (1974-10-08) 1974年10月8日(49歳)
出身校 中京大学体育学部
中京大学大学院体育学研究科
称号 紫綬褒章綬章
博士(体育学)
スポーツ科学者
公式サイト 室伏広治 オフィシャルWEBサイト

日本の旗 第2代 スポーツ庁長官

在任期間 2020年10月1日 - 現職
テンプレートを表示
室伏 広治 Portal:陸上競技

2011年世界陸上優勝時

選手情報
フルネーム 室伏 広治
Koji Murofushi
国籍 日本の旗 日本
種目 ハンマー投
所属 ミズノ
出身地 愛知県豊田市
身長 187cm[1]
体重 98kg[1]
自己ベスト ハンマー投:84m86 アジア記録 日本記録

獲得メダル

陸上競技
オリンピック
2004 アテネ 男子ハンマー投
2012 ロンドン 男子ハンマー投
世界陸上選手権
2011 大邱 男子ハンマー投
2001 エドモントン 男子ハンマー投
2003 パリ 男子ハンマー投
アジア大会
 1998 バンコク  男子ハンマー投
 2002 プサン  男子ハンマー投
1994 広島  男子ハンマー投
編集 テンプレートのヘルプを表示する

  Koji Murofushi1974︿49108 - 2[2]

2004 20510

1984275m96

A

[2]2020[3][4]

20012004201120122004

20166退

[]


2007[5][6]20114[7]

[8] : Serafina Moritz: Móritz Szerafina; 


2005IAAF220123S[9]1213[10]

20146[11]7[12]810

20153126[13]

20155[14]

20156[15]

2016624退[16]

20209[17]20231(WADA)[18]

[]

[]


[19][20]32[21][22][22]B400m[23][24][25]
1990[23]1[23]199119922

19934199467m48219957969m7267m0635

2000[]


199774m8210199842676m65121378m57199975m1814

20005138080m2376m609IAAF80m322

2004[]


2001714783m478582m922[26]9782m92

200251183m33914IAAF81m1420IAAF80m03210878m722

200351082m95681m688783m299629384m8615[27]121986[28]
8253[29]80m123

2004668882m0910
822 82m91283m191IOC尿2尿829[30]
983m155[29] 7

2008[]


20058976m4711

20069080m171291081m4216IAAF82m018

20076309179m2413827878080m46677m953

20086279280m9814
81780m715121123 23[31]2010610[32]
91478m993

2012[]


20099373m2615Athletes' Performance[33]

20109477m3516IAAF829180m999179m91IAAF
2012819

20115878m102A6119577m01178293581m2436325[27][34]

2012689672m85188578m713

20112012[35][36]

2013[]


2013699776m421981278m036

2014679873m9320[37]2014[38]

201599[39]

201662421002064m7412退[16]1[40]

20178[41]

主な実績[編集]

自己ベスト[編集]

種目 記録 年月日 場所 備考
ハンマー投 84m86 2003年6月29日 チェコの旗 プラハ 日本記録
アジア記録
世界歴代4位
円盤投 41m93 2002年9月21日 スペインの旗 マドリード
やり投 68m16 1992年9月26日 日本の旗 天童市 元千葉県高校記録

主要国際大会[編集]

大会 開催地 成績 記録 備考
1992 世界ジュニア陸上競技選手権大会 大韓民国の旗ソウル特別市 8位 65m78
1993 アジア陸上競技選手権大会 フィリピンの旗マニラ 2位 65m54
1994 アジア競技大会 日本の旗広島市 2位 67m48
1995 世界陸上競技選手権大会 スウェーデンの旗ヨーテボリ 予選35位 67m06
アジア陸上競技選手権大会 インドネシアの旗ジャカルタ 2位 69m24
ユニバーシアード 日本の旗福岡市 15位 67m58
1997 世界陸上競技選手権大会 ギリシャの旗アテネ 10位 74m82
ユニバーシアード イタリアの旗シチリア 8位 73m46
1998 アジア陸上競技選手権大会 日本の旗福岡市 2位 74m17
アジア競技大会 タイ王国の旗バンコク 優勝 78m57 大会新記録(当時)
1999 ユニバーシアード スペインの旗パルマ・デ・マヨルカ 6位 77m14
世界陸上競技選手権大会 スペインの旗セビリア 予選14位 75m18
2000 IAAFグランプリファイナル カタールの旗ドーハ 2位 80m32
オリンピック オーストラリアの旗シドニー 9位 76m60
2001 世界陸上競技選手権大会 カナダの旗エドモントン 2位 82m92 投擲種目におけるメダル獲得は五輪・世界選手権を通じて日本人選手初。
グッドウィルゲームズ オーストラリアの旗ブリスベン 優勝 82m94 陸上競技における同大会での優勝は日本人選手初。
2002 アジア陸上競技選手権大会 スリランカの旗コロンボ 優勝 80m45 大会新記録
IAAFグランプリファイナル フランスの旗パリ 優勝 81m14 同大会での優勝は日本人選手初。
IAAFワールドカップ スペインの旗マドリード 2位 80m03
アジア競技大会 大韓民国の旗釜山広域市 優勝 78m72 大会新記録
2003 世界陸上競技選手権大会 フランスの旗パリ 3位 80m12
2004 オリンピック ギリシャの旗アテネ 優勝 82m91 投擲種目における優勝は五輪・世界選手権を通じて日本人選手初。なお当初は2位だったが1位のハンガリー選手が薬物違反で失格となり繰り上げとなった。
2006 ワールドアスレチックファイナル ドイツの旗シュトゥットガルト 優勝 81m42
IAAFワールドカップ ギリシャの旗アテネ 優勝 82m01 同大会での優勝は日本人選手初。
2007 世界陸上競技選手権大会 日本の旗大阪市 6位 80m46
ワールドアスレチックファイナル ドイツの旗シュトゥットガルト 3位 79m95
2008 オリンピック 中華人民共和国の旗北京市 5位 80m71
ワールドアスレチックファイナル ドイツの旗シュトゥットガルト 3位 78m99
2010 IAAFハンマースローチャレンジ英語版 日本の旗大阪市 3位 77m86
IAAFハンマースローチャレンジ イタリアの旗リエーティ 優勝 80m99 2010年世界ランキング1位
IAAFハンマースローチャレンジ クロアチアの旗ザグレブ 優勝 79m71 合計238.52ポイントで同シリーズ総合優勝。
同シリーズの初代年間チャンピオンとなった。
2011 世界陸上競技選手権大会 大韓民国の旗大邱広域市 優勝 81m24 五輪・世界選手権の二冠制覇は日本人選手初。
世界選手権における男子最年長優勝(36歳と325日)。
2012 オリンピック イギリスの旗ロンドン 3位 78m71
2013 世界陸上競技選手権大会 ロシアの旗モスクワ 6位 78m03

日本選手権での成績[編集]

所属 大会 成績 記録 備考
1992年 成田高3 第76回日本陸上競技選手権大会 4位
1993年 中京大1 第77回日本陸上競技選手権大会 2位 65m74
1994年 中京大2 第78回日本陸上競技選手権大会 3位 64m10
1995年 中京大3 第79回日本陸上競技選手権大会 優勝 69m72 日本選手権初優勝
1996年 中京大4 第80回日本陸上競技選手権大会 優勝 70m38 2連覇
1997年 ミズノトラッククラブ 第81回日本陸上競技選手権大会 優勝 74m06 3連覇
1998年 第82回日本陸上競技選手権大会 優勝 76m67 4連覇、日本新記録(当時)、大会新記録(当時)
1999年 第83回日本陸上競技選手権大会 優勝 75m64 5連覇
2000年 第84回日本陸上競技選手権大会 優勝 76m39 6連覇
2001年 第85回日本陸上競技選手権大会 優勝 78m83 7連覇、大会新記録(当時)
2002年 第86回日本陸上競技選手権大会 優勝 79m15 8連覇、大会新記録(当時)
2003年 第87回日本陸上競技選手権大会 優勝 83m29 9連覇、大会新記録
2004年 第88回日本陸上競技選手権大会 優勝 82m09 10連覇
2005年 第89回日本陸上競技選手権大会 優勝 76m47 11連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2006年 第90回日本陸上競技選手権大会 優勝 80m17 12連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2007年 第91回日本陸上競技選手権大会 優勝 79m24 13連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2008年 第92回日本陸上競技選手権大会 優勝 80m98 14連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2009年 第93回日本陸上競技選手権大会 優勝 73m26 15連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2010年 第94回日本陸上競技選手権大会 優勝 77m35 16連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2011年 第95回日本陸上競技選手権大会 優勝 77m01 17連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2012年 第96回日本陸上競技選手権大会 優勝 72m85 18連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2013年 第97回日本陸上競技選手権大会 優勝 76m42 19連覇、日本選手権最多連勝(当時)
2014年 第98回日本陸上競技選手権大会 優勝 73m93 20連覇、日本選手権最多連勝
2016年 第100回日本陸上競技選手権大会 12位 64m74

年次ベスト[編集]

太字は自己ベスト

所属 7.26kg 6.35kg やり投 円盤投 備考
1990年 成田高1 57m82
1991年 成田高2 61m76 68m22 60m46 高校最高記録(当時)・高校記録(当時)
1992年 成田高3 66m30 73m52 68m16 高校最高記録・高校記録・千葉県高校記録(やり投、当時)
1993年 中京大1 68m00 日本学生記録(当時)
1994年 中京大2 69m54 日本学生記録(当時)
1995年 中京大3 72m32 44m64 日本学生記録(当時)
1996年 中京大4 73m82 日本学生記録
1997年 ミズノトラッククラブ 75m72
1998年 78m17 日本記録(当時)
1999年 78m57 日本記録(当時)
2000年 81m08 日本記録(当時)
2001年 83m47 世界歴代7位(当時)・アジア記録(当時)・日本記録(当時)
2002年 83m33 41m93
2003年 84m86 世界歴代3位(当時)・アジア記録・日本記録
2004年 83m15
2005年 76m47
2006年 82m01
2007年 82m62
2008年 81m87
2009年 78m36
2010年 80m99
2011年 81m24
2012年 78m71
2013年 78m03
2014年 73m93
  • 高校入学後の4月に行われた人生初の試合では、2回転投げで44m26(6.35kg)を記録している[27]

選手としての特徴[編集]


[42][26]

20kg[43]80m95kg200397kg[44]

360[25]

[45][46][46]

[47]2005[42]20[48]

[]


[ 1]7.26kg20m18m3019m3m60[50]104cm[51]60m643[ 2][52]

20012003[53]195kg[53]

[43]

姿[54]

40030m30m[55][56]100m9[57]

No.1[58]NFL49ersNFL[59]

56 - 7竿[60]11m90cm[60]

65m40 - 45m[61]

34768m16[62]25201768m73[63][64][64][62]

199660m20m[65]1998[66][67]

2003[68]200m100m100330  40m[52]

[20][60]200545 - 131km/h[69]

2008宿COC/No.3280 lb = 127kg[70][70]190kg[70]

[71]100kg3[72][73][74]3使[75]

[60][60]

No.1[]


TBS!!!No.16

18m[58]9611096100984[76]

10kg[58]2012968m25cm[58]

1995172m46cm1[77][77][77]2002182m56cm

2002735[78][78]

8WORK OUT GUYS50083BEACH FLAGS1No.1MONSTER BOX1812192184POWER FORCE122No.1THIRTY2退TAIL IMPOSSIBLE 2退THE TUG-OF-WAR123No.1SHOT-GUN-TOUCHNo.112m90cmNo.1

2011613No.1No.1[79]

[]


[80]

[81]3[81]

[82]

[83][84][46]mm[46]

[85]

20072[86]

13[87]

[88]

宿[89][90]

20157[91]

201611[92]

2017[93]

202071NHK[94]

202147[95]

2022224使[96]使[97][98]

[]


20128使1[99]

[]

[]


 20047ISBN 9784532164775 

 20109ISBN 9784163731100 

20126ISBN 9784163753607 

20136ISBN 9784583105697 

  1620159ISBN 9784878051425 

︿ 0905C201710ISBN 9784087210057 

KADOKAWA201912ISBN 9784046041357 

[]


13G21101 5019999711doi:10.20693/jspeconf.50.0_711NAID 110001905629 

13G21102 5019999712doi:10.20693/jspeconf.50.0_712NAID 110001905631 

054T60108 5520049310doi:10.20693/jspeconf.55.0_310NAID 110007680227 

05-23-D-04 稿56200511254doi:10.20693/jspehss.56.254_1NAID 110007513362 

稿57200684doi:10.20693/jspehss.57.4_3NAID 110007513776 

輿LJ-005 620078305-307NAID 110007641089 

輿2007593-594doi:10.11522/pscjspe.2007A.0.593.0NAID 130005028006 

630  2020081419-420doi:10.1299/jsmebio.2007.20.419NAID 110007085341 

B16 2008200811270-274doi:10.1299/jsmesports.2008.0_270NAID 110007705624 

05-26-K211-5 稿6020098147doi:10.20693/jspehss.60.147_2NAID 110008086213 

B-43 2009200912447-452doi:10.1299/jsmesports.2009.0_447NAID 110008010715 

113109520102109-112doi:10.1299/jsmemag.113.1095_109NAID 110007539234 

稿61201099doi:10.20693/jspehss.61.9NAID 110008086662 

05-2A-P13 稿6120109153doi:10.20693/jspehss.61.153_2NAID 110008086981 

B26 2010201110319-324doi:10.1299/jsmeshd.2010.319NAID 110008742899 

53320122NAID 170000144936 

218 2012201211265-270doi:10.1299/jsmeshd.2012.265NAID 110009920260 

J2310102 201420149doi:10.1299/jsmemecj.2014._J2310102-NAID 110009944134 

855112014101228-1234NAID 40020237777 

165201644-49doi:10.20721/nihongokyoiku.165.0_44NAID 130007552572 

2020 2017201836-13NAID 120006792903 

[]


2007920NAID 500000434205 

CM[]




 7

 20052006

2006

 C2007

  

 

 2011

 EX2012

 2012

[]

注釈[編集]

  1. ^ コントロールテストという、自分の体力要因を確認するために定期的に行うテスト[49]
  2. ^ 陸上競技の公認記録とは異なり、リアクションタイム(スタート音が鳴ってからの反応時間)が省略されている[52]

出典[編集]



(一)^ ab282004/.   (2004813). 20231230

(二)^ ab. .  . 202385

(三)^   

(四)^ 

(五)^ 
Development of a System to Measure Radius of Curvature and Speed of Hammer Head during Turns in Hammer Throw (PDF). International Journal of Sport and Health Science 3 (2005): 116-128. (March 2005). http://www.kojimurofushi.net/pdf/20040075.pdf 2012813. 

(六)^ . . 202344

(七)^  168 (PDF) 20116277

(八)^ [Number]20120731[1]

(九)^ 12[]

(十)^  nikkansports.com 20141130

(11)^ 20 20141130

(12)^ 2014716

(13)^ : 2015312

(14)^ .   online (2015512). 2015512

(15)^ 30 6

(16)^ ab 退.   (2016624). 201679

(17)^   at the Wayback Machine (archived 2020-11-25)

(18)^ . . (202373). https://sports.go.jp/tag/integrity/post-125.html 2024313 

(19)^ 20 .com 201468

(20)^ ab1 20200928(20231226) 

(21)^ 20041145

(22)^ ab20154108109

(23)^ abc Number Web 2012629

(24)^ 20041109385-11 46

(25)^ ab  20  

(26)^ ab TBS 20158

(27)^ abcKOJI MUROFUSHI Hammer throw / .   WEB. 20231230

(28)^ SANSPO.COM2003630

(29)^ ab[2] TBS 2007830

(30)^ 16 .com 2004829

(31)^    20081212

(32)^ CAS Yahoo!JAPAN  2010611

(33)^ 31ISBN 978-4-16-375360-7

(34)^  TBS 2011908

(35)^  2011 JAAF 

(36)^  2012 JAAF 

(37)^ 20  201467

(38)^ 2014 JAAF 

(39)^ 20 Yahoo!JAPAN2015615

(40)^ 退.   (2016625). 2022123

(41)^ INC, SANKEI DIGITAL (2017812). . . 2021919

(42)^ ab TBS 2011822

(43)^ ab 219ISBN 978-4-16-375360-7

(44)^ 2015685

(45)^   2004726ISBN 9784532164775 

(46)^ abcd   213214 ISBN 978-4-04-102743-1

(47)^   2011830

(48)^ 2(3/3) Number Web 2020/11/11 11:02 (2021723)

(49)^ .   (2015117). 2016128

(50)^ 20145125

(51)^ Strength Training for Throws () 30 201711

(52)^ abcSPORT×ART  (20201018). 20201120

(53)^ ab20 .  Sportsnavi (201468). 2023128 

(54)^ 129ISBN 978-4-16-375360-7

(55)^ .   (2015103). 20201219 

(56)^ Dai Tamesue@daijapan (2010122). 20201219

(57)^ Dai Tamesue@daijapan (2010122). 20231216

(58)^ abcd No.1.  excite (2015922). 2016323

(59)^ forM forM 2006719(20231226) 

(60)^ abcde   .  . 2019810

(61)^ .  nikkansports.com (200872). 2016322

(62)^ ab2(1/3) Number Web 2020/11/11 11:02 (2021723)

(63)^  (PDF 20071030

(64)^ ab2(2/3) Number Web 2020/11/11 11:02 (2021723)

(65)^ 05   2008109

(66)^   21宿  19961214

(67)^    1997419

(68)^ 2004120031214p.67

(69)^ TBS| TBS 200566

(70)^ abcMILO: A Journal for Serious Strength Athletes, Vol. 16, No. 1200861

(71)^  excite. 20140219(20231218) 

(72)^ 33JAWA JAWA 201589(20231218) 

(73)^ @GouwanNok (201586). 20231218

(74)^ @GouwanNok (2016120). 20231218

(75)^ 20151111TV 20151111(20231218)

(76)^ .  Web (2015512). 201647

(77)^ abc Part1. . (199812) 

(78)^ abNo.1 2002. 202064

(79)^  . 2019210

(80)^ 4 .com 2004823

(81)^ ab20154109

(82)^ KOJI MUROFUSHI .   WEB. 20231230

(83)^ 272000/.   (2000913). 2016522

(84)^   77 ISBN 978-4-10-610387-2

(85)^ [3]  2004923

(86)^   2007125

(87)^ 1340 ORICON STYLE

(88)^    2007119

(89)^ 22 .com

(90)^   200895

(91)^ . (2015728). 20201219

(92)^  . (2017424). 20201219

(93)^ 4 . Full-Count (2020124). 2020124

(94)^  . SANSPO.com (20201223). 20201224

(95)^ . 20211022

(96)^ .   (2022224). 20231230

(97)^   .  Sponichi Annex (2022224). 20231230

(98)^ BB.   (2022224). 20231230

(99)^ 2012812 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]