コンテンツにスキップ

「飯島栄治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Rewop (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
44行目: 44行目:

[[第62期王将戦]](2012年度)では、定員僅か7名(予選を勝ち抜く枠は3名)の難関とされる'''王将リーグ入り'''を果たしたが、1回戦から順に[[郷田真隆]]・渡辺明・[[豊島将之]]・[[深浦康市]]・[[羽生善治]]・[[久保利明]]に敗れ、6戦全敗に終わった。

[[第62期王将戦]](2012年度)では、定員僅か7名(予選を勝ち抜く枠は3名)の難関とされる'''王将リーグ入り'''を果たしたが、1回戦から順に[[郷田真隆]]・渡辺明・[[豊島将之]]・[[深浦康市]]・[[羽生善治]]・[[久保利明]]に敗れ、6戦全敗に終わった。



[[第74期順位戦|第74期(2015年度)B級2組順位戦]]では、7回戦を終えた時点で6勝1敗、同星で順位上位の[[糸谷哲郎]]及び[[野月浩貴]]を追う展開で迎えた8回戦は糸谷との直接対決であったが、これに敗れて2敗で4番手に後退した。しかし飯島は残り2局を連勝し、1番手の糸谷・2番手の[[阿部隆]]・3番手の野月はいずれも残り2局を1勝1敗としたため、飯島の最終順位が2位に繰り上がり、B級1組昇級を決定させた。初のB級1組順位戦となった第75期(2016年度)は、3勝9敗という結果で1期でB級2組へ降級となった。以降も順位戦における成績が振るわず、B級2組に出戻っていた[[第77期順位戦|第77期(2018年度)]]において降級点を喫し、[[第78期順位戦|第78期(2019年度)]]でも4勝6敗であるにもわらず不運にも降級点を喫してしまいC級1組に陥落してしまった。

[[第74期順位戦|第74期(2015年度)B級2組順位戦]]では、7回戦を終えた時点で6勝1敗、同星で順位上位の[[糸谷哲郎]]及び[[野月浩貴]]を追う展開で迎えた8回戦は糸谷との直接対決であったが、これに敗れて2敗で4番手に後退した。しかし飯島は残り2局を連勝し、1番手の糸谷・2番手の[[阿部隆]]・3番手の野月はいずれも残り2局を1勝1敗としたため、飯島の最終順位が2位に繰り上がり、B級1組昇級を決定させた。初のB級1組順位戦となった第75期(2016年度)は、3勝9敗という結果で1期でB級2組へ降級となった。以降も順位戦における成績が振るわず、B級2組に出戻っていた[[第77期順位戦|第77期(2018年度)]]において降級点を喫し、[[第78期順位戦|第78期(2019年度)]]でも4勝6敗であるにもかかわらず不運にも降級点を喫してしまいC級1組に陥落してしまった。



2021年2月2日の[[第79期順位戦]]C級1組で[[高橋道雄]]九段に勝ち、七段昇段後190勝の規定により八段へ昇段した。七段への昇段が2010年であったため、「長かった。長かったです。10年かかりましたよ。長かったです…」と語った<ref>{{Cite web|title=将棋・飯島栄治七段が八段に昇段「10年かかりましたよ。長かったです」|url=https://hochi.news/articles/20210203-OHT1T50127.html|website=スポーツ報知|date=2021-02-03|accessdate=2021-02-05|language=ja}}</ref>。翌期の[[第80期順位戦]]C級1組では7勝3敗でB級2組への復帰を決めた。2021年度の[[第69期王座戦 (将棋)|第69期王座戦]]では、[[久保利明]]、[[深浦康市]]を破り、ベスト4進出を果たした。

2021年2月2日の[[第79期順位戦]]C級1組で[[高橋道雄]]九段に勝ち、七段昇段後190勝の規定により八段へ昇段した。七段への昇段が2010年であったため、「長かった。長かったです。10年かかりましたよ。長かったです…」と語った<ref>{{Cite web|title=将棋・飯島栄治七段が八段に昇段「10年かかりましたよ。長かったです」|url=https://hochi.news/articles/20210203-OHT1T50127.html|website=スポーツ報知|date=2021-02-03|accessdate=2021-02-05|language=ja}}</ref>。翌期の[[第80期順位戦]]C級1組では7勝3敗でB級2組への復帰を決めた。2021年度の[[第69期王座戦 (将棋)|第69期王座戦]]では、[[久保利明]]、[[深浦康市]]を破り、ベスト4進出を果たした。

86行目: 86行目:

* 飯島流引き角戦法が升田幸三賞を受賞した記念にマスコット「ひきかくくん」を募集し、決定している<ref>[http://piecodesign.jp/?p=612 引き角くんキャラクターコンテスト、結果発表! 2010年7月15日](元女流棋士[[藤田麻衣子 (女流棋士)|藤田麻衣子]]によるBlog)</ref>。

* 飯島流引き角戦法が升田幸三賞を受賞した記念にマスコット「ひきかくくん」を募集し、決定している<ref>[http://piecodesign.jp/?p=612 引き角くんキャラクターコンテスト、結果発表! 2010年7月15日](元女流棋士[[藤田麻衣子 (女流棋士)|藤田麻衣子]]によるBlog)</ref>。

* 『[[週刊将棋]]』紙上で、[[佐藤紳哉]]と「深夜A時」というユニットを組み、活動をしている<ref>[http://mynavi-open.jp/weblog/2011/07/post-1094.html マイナビ女子オープン 大盤解説に謎の生物乱入]</ref>。2011年4月22日の王将戦一次予選では佐藤との直接対決が行なわれたが、『王狩』への登場権利が掛けられていた。

* 『[[週刊将棋]]』紙上で、[[佐藤紳哉]]と「深夜A時」というユニットを組み、活動をしている<ref>[http://mynavi-open.jp/weblog/2011/07/post-1094.html マイナビ女子オープン 大盤解説に謎の生物乱入]</ref>。2011年4月22日の王将戦一次予選では佐藤との直接対決が行なわれたが、『王狩』への登場権利が掛けられていた。


* 201711988[[ ()|]]77[[]][[#|]][[退#|退]][[]]<ref>'''7611'''[[]]199631254[[]][[]]</ref>20

* 201711988[[ ()|]]77[[]][[#|]][[退#|退]][[]]<ref>'''7611'''[[]]199631254[[]][[]]</ref>20

*将棋監修を務めていた小説『[[盤上の向日葵]]』が、[[NHK BSプレミアム]]で2019年にドラマ化されると、引き続き監修を務めるとともにドラマ出演も果たした<ref>[https://hochi.news/articles/20190908-OHT1T50110.html 将棋の飯島七段が“俳優デビュー” 8日スタートのドラマ「盤上の向日葵」]</ref>。

*将棋監修を務めていた小説『[[盤上の向日葵]]』が、[[NHK BSプレミアム]]で2019年にドラマ化されると、引き続き監修を務めるとともにドラマ出演も果たした<ref>[https://hochi.news/articles/20190908-OHT1T50110.html 将棋の飯島七段が“俳優デビュー” 8日スタートのドラマ「盤上の向日葵」]</ref>。

* 口癖は「凄くないですか」。そのため2021年現在は、「凄くないですか」+「八段」から、ネット上のニックネームで「凄八」と呼ばれることが多い。ついに凄八シールを制作するに至った<ref>[https://twitter.com/yomiuri_ryuo/status/1406065938382802948 @yomiuri_ryuoのツイート](2021年6月19日)</ref>。

* 口癖は「凄くないですか」。そのため2021年現在は、「凄くないですか」+「八段」から、ネット上のニックネームで「凄八」と呼ばれることが多い。ついに凄八シールを制作するに至った<ref>[https://twitter.com/yomiuri_ryuo/status/1406065938382802948 @yomiuri_ryuoのツイート](2021年6月19日)</ref>。


2022年5月8日 (日) 14:31時点における版

 飯島 栄治 八段
名前 飯島 栄治
生年月日 (1979-09-16) 1979年9月16日(44歳)
プロ入り年月日 2000年4月1日(20歳)
棋士番号 236
出身地 東京都江東区
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 桜井昇
段位 八段
棋士DB 飯島 栄治

2021年2月3日現在
テンプレートを表示

  1979916 - 236


199165166419992622000420115

316200365

622003C24824346320048911C1

3220063

18200519200652202007542120084332

15200744

582008NHK316

C147356820091912B2

22200933退1退2352232010232010102241613

2520121132

6220127316

742015B2761824退21232112B1B1752016391B2B277201878201946C1

20212279C1190201010[1]80C173B22021694

棋風

銀河戦(2007年)
第10手 △3一角まで
△飯島栄治 持駒:なし
987654321 
 
      
  
       
         
       
  
     
  




飯島流引き角戦法




3332352

37

[2]






200720082009

2010[3]

[4]

A[5]2011422

20171198877退[6]20

NHK BS2019[7]

2021[8]


 

19916 = 

1995 

199802  1998

20000401  = 2

20040907 

20080911 25(20)  43(21)  3(22)

20101022 1

20210202 


2006 2 0.7503010


 


372009 


(MYCOM)



2010 - 2011

20172019[9]



(一)^ 10. (202123). 202125

(二)^ 2010515

(三)^ 

(四)^  2010715Blog

(五)^  

(六)^ 7611199631254

(七)^  8

(八)^ @yomiuri_ryuo2021619

(九)^  (2019927). 4.... . 2020123

関連項目

外部リンク