コンテンツにスキップ

荒木万寿夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
荒木萬壽夫から転送)

日本の旗 日本政治家

荒木 萬壽夫

あらき ますお

荒木万寿夫

生年月日 1901年7月17日
出生地 福岡県三池郡岩田村(現みやま市
没年月日 (1973-08-24) 1973年8月24日(72歳没)
出身校 京都帝国大学経済学部
前職 官僚
所属政党民主党→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章

日本の旗 第32-33代 行政管理庁長官

内閣 第2次佐藤第2次改造内閣
第3次佐藤内閣
在任期間 1968年11月30日 - 1971年7月5日

日本の旗 第80-81代 文部大臣

内閣 第1次池田内閣
第2次池田内閣
第2次池田第1次改造内閣
第2次池田第2次改造内閣
在任期間 1960年7月19日 - 1963年7月18日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 旧福岡3区
当選回数 10回
在任期間 1947年4月25日 - 1973年8月24日

大牟田市旗 福岡県大牟田市長

在任期間 1946年1月31日 - 1947年4月18日
テンプレートを表示

  190134717[1] - 197348824[1]80-81832-33252610


[]


鹿19231925

便5簿2[2][3]19461947[4]23310調[1]1955

19544242[5]21618729[6]

19601[1]姿196092971961姿

196822[ 1][1]1971

1971

197382472[8]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 後藤田正晴は荒木について、難しい国家公安委員長として委員会をコントロールできた識見の高い人物の例であるとの認識を示している[7]

出典[編集]



(一)^ abcde 寿. 2023913

(二)^ 35 5(7)寿. www.aec.go.jp. 2020216

(三)^  1981, 21.

(四)^  52009 60

(五)^  3-7. . (199439) 

(六)^ 19   41 29424. .  . 20191227

(七)^  (1998). . . p. 103 

(八)^ 1400513-14 48830

参考文献[編集]

  • 戦前期官僚制研究会 編『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』秦郁彦、1981年。 
公職
先代
木村武雄
日本の旗 行政管理庁長官
第32代:1965年 - 1966年
次代
中村寅太
先代
松田竹千代
日本の旗 文部大臣
第78代:1960年 - 1961年
次代
灘尾弘吉
先代
中曾根康弘
日本の旗 科学技術庁長官
第8代:1960年
次代
池田正之輔
議会
先代
新設
日本の旗 衆議院国土計画委員長
1947年 - 1948年
次代
中島茂喜
官職
先代
田中修
大牟田市旗福岡県大牟田市長
1946年 - 1947年
次代
田中忠蔵