コンテンツにスキップ

小林一三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
逸翁から転送)

日本の旗 日本政治家

小林 一三

こばやし いちぞう

肖像写真

生年月日 1873年1月3日
出生地 日本の旗 日本山梨県巨摩郡河原部村(現・山梨県韮崎市
没年月日 (1957-01-25) 1957年1月25日(84歳没)
死没地 日本の旗 日本大阪府池田市大広寺
出身校 慶應義塾正科卒業
(現・慶應義塾大学
前職 阪神急行電鉄社長・会長
東京電燈副社長・社長
東宝社長
コマ・スタジアム社長
日本軽金属社長
所属政党 無所属倶楽部
称号 正三位
勲一等瑞宝章
配偶者 小林幸

日本の旗 第20代 商工大臣

内閣 第2次近衛内閣
在任期間 1940年7月22日 - 1941年4月4日

日本の旗 国務大臣

内閣 幣原内閣
在任期間 1945年11月5日 - 1946年1月13日

日本の旗 初代 戦災復興院総裁

内閣 幣原内閣
在任期間 1945年11月5日 - 1946年3月9日

日本の旗 貴族院議員

選挙区 貴族院勅選議員
在任期間 1941年4月4日 - 1946年5月14日[1]
テンプレートを表示

  1873613 - 195732125[2]

JR西

西

21941[3]




概要

[編集]
阪鶴鉄道で監査役を務めていた頃



沿JR

[4][5]

西[ 1]

使


来歴・人物

[編集]
小林一三像(花の道)
小林一三像(宝塚大劇場)

[6]

[ 2] 1888212宿[7]

18922518922534調UFJ190740[8]

JR[9]190740610[10][11]191043[12][ 3]沿191043

11191434沿[13]

沿19272[14]

192091223192943[15]

便姿194722

19294193271937121943193813辿

19187[ 4]調[16][17]調[18][19]沿[ 5]

2[21]193611[22]

3192919349193510193611[ 6][ 7]

西西

[23][24][ 8][ 9]

33[25]

193491936退

[26][27]麿1940157222828稿[28]

[29]219502510[30]19512619573212584

[31]

沿調[ 10]194924[32]

宝塚少女歌劇の創設について

[編集]

[33]1913267[34]

19124571[35]1[36]5[37]1[38]

[39]191263[40]

[41]

[42]

[43][44]191434[45]52[46]1211[47]

「われ関せず」

[編集]



1930OBOB193611

在日朝鮮人に関する主張

[編集]

1948退[48]19524GHQ[49][50]

栄典

[編集]

宝塚少女歌劇の担当作品

[編集]
  • 『紅葉狩』(1914年)
  • 『兎の春』『雛祭』『御田植』『日本武尊』(1915年)
  • 竹取物語』『松風村雨』『夕陽ヶ丘』『ダマスクスの三人娘』(1916年)
  • 『案山子』『桃色鸚鵡』『大江山』『リザール博士』『夜の巷』(1917年)
  • 『厩戸王子』『一寸法師』『クレオパトラ』『江の島物語』『青葉の笛』『出征軍』(1918年)
  • 『戀に破れたるサムライ』(1937年)

家族・一族

[編集]


3310


190134[54]19573210[54]


1974498


196944220105婿


1903[54][55]


1911333


111968殿


著作

[編集]

 1890

 1893

 1917

  1923

  1933

 1935
 1992 2000PHP 2006

  1936

 1936 1999

 1936

 ?? 1937

 ! 1937

?! 1937

  1937

 1938

 1939

 1940

 1941

 1942

 1948 2016

 1949

 1952  1986

 1952

 1953
 1990
  1997 2000

  2016

 1953

 1953

 1954

 1955 1980

 1961

71961-62

  1963

  1976

 19913

 2008

関連書籍

[編集]
  • 三宅晴輝『小林一三伝』東洋書館 日本財界人物伝全集 1954
  • 清水雅『小林一三翁に教えられるもの』梅田書房 1957
  • 同『夢のたわごと』梅田書房 1966
  • 『小林一三翁の追想』小林一三翁追想録編纂委員会 1961
  • 邱永漢『財界の鉱脈 小林一三と大屋晋三』南北社 1964
  • 同『日本で最もユニークな経営者小林一三伝』日本経済新聞社 1983
  • 岩堀安三『偉才小林一三の商法 その大衆志向のレジャー経営手法』評言社 1972
  • 国頭義正『原点の商法 トヨタ・松下も実践している小林流経営哲学』ごま書房 ゴマブックス 1978
  • 片山又一郎『小林一三と松下幸之助 強運の"事業家"その経営哲学』評言社 1979
  • 三神良三『アイデア商法の天才小林一三に学ぶ』実業之日本社 1981
  • 同『小林一三・独創の経営 常識を打ち破った男の全研究』PHP研究所 1983
  • 同『いまの人は商売を知らない 「阪急」の創始者小林一三の発想』経済界 1988
  • 丸尾長顕『回想小林一三 素顔の人間像』山猫書房 1981
  • 小島直記『鬼才縦横 小林一三の生涯』PHP研究所 1983、PHP文庫 1986、日経ビジネス人文庫 2012
  • 阪田寛夫『わが小林一三 清く正しく美しく』河出書房新社 1983、河出文庫 1991
  • 大原由紀夫『小林一三の昭和演劇史』演劇出版社 1987
  • 小堺昭三『天才実業家小林一三・価千金の言葉』ロングセラーズ 1988、同新書 2017
  • 津金沢聡広『宝塚戦略 小林一三の生活文化論』講談社現代新書 1991、吉川弘文館<読みなおす日本史> 2018
  • 宮徹『小林一三夢なき経済に明日はない 阪急・東宝グループ創始者』Wave出版 1995
  • 同『DREAMER 阪急・宝塚を創り、日本に夢の花を咲かせた男』WAVE出版 2014
  • 逸翁美術館編 岡田彰子監修『茶の湯文化と小林一三』逸翁美術館 2009
  • 北康利『小林一三 時代の十歩先が見えた男』PHP研究所 2014
  • 伊井春樹『小林一三の知的冒険 宝塚歌劇を生み出した男』本阿弥書店 2015
  • 同『小林一三は宝塚少女歌劇にどのような夢を託したのか』ミネルヴァ書房 2017
  • 同『宝塚歌劇から東宝へ 小林一三のアミューズメントセンター構想』ぺりかん社 2019
  • 老川慶喜『小林一三 都市型第三次産業の先駆的創造者』PHP研究所<日本の企業家> 2017
  • 鹿島茂『小林一三 日本が生んだ偉大なる経営イノベーター』中央公論新社 2018
  • 『別冊宝島 宝塚を作った男 小林一三の一生』宝島社、2016
  • 齋藤康彦『小林逸翁 一三翁の独創の茶』宮帯出版社、2018
  • 伊井春樹『小林一三は宝塚少女歌劇にどのような夢を託したのか』ミネルヴァ社、2017

演じた俳優

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ 1940152

(二)^ 西

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 沿[20]

(六)^ 

(七)^ 198863使2006

(八)^ 

(九)^ 8

(十)^ 198762西7

出典

[編集]


(一)^ 579921517

(二)^ 西20. . (20191215). https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191215-10 2022926 

(三)^ 11 pp.364-416

(四)^  . (20231025). 202446

(五)^ 1001 . www.tokyu.co.jp. 202446

(六)^ 1 p.14

(七)^ 1 pp.15,25

(八)^ 2 3 pp.27-60

(九)^ 5 pp.107-125

(十)^ 3 5 pp.61,115-129

(11)^ 5 pp.128-129

(12)^ 6 pp.149-153

(13)^ 6 pp.153-175

(14)^ 8 pp.216-232,237

(15)^ 8 pp.233-236

(16)^ 調- 

(17)^ 53  13  3 

(18)^ 1017

(19)^ 20119

(20)^   2011130[]

(21)^ 3 

(22)^ 201123

(23)^  100  SUBWAY 210 ,20168

(24)^ . 319331

(25)^ 1934226 

(26)^ 1939720

(27)^ 19

(28)^ 11 pp.381-415

(29)^ 201031 8 17/20p242

(30)^ 2510141

(31)^   . . (1998-02) 

(32)^ 1949 1

(33)^ 2017710179180ISBN 978-4-623-07998-8 

(34)^ 2017710180,182ISBN 978-4-623-07998-8 

(35)^ 2017710210ISBN 978-4-623-07998-8 

(36)^ 2017710211ISBN 978-4-623-07998-8 

(37)^ 2017710214ISBN 978-4-623-07998-8 

(38)^ 2017710216ISBN 978-4-623-07998-8 

(39)^ 2017710215ISBN 978-4-623-07998-8 

(40)^ 2017710223,224ISBN 978-4-623-07998-8 

(41)^ 2017710217ISBN 978-4-623-07998-8 

(42)^ 2017710247ISBN 978-4-623-07998-8 

(43)^ 2017710244,245ISBN 978-4-623-07998-8 

(44)^ 2017710240ISBN 978-4-623-07998-8 

(45)^ 2017710250ISBN 978-4-623-07998-8 

(46)^ 2017710233,250,257ISBN 978-4-623-07998-8 

(47)^ 2017710260ISBN 978-4-623-07998-8 

(48)^ Special Investigation, Attorney General's Office, "Reactions of Koreans Residing in Japan and Other Circles to the Compulsory Deportation of Koreans", 1951115

(49)^ .  Wikisource.org. 2023129

(50)^ - (2005). . 13: pp.61-76. 

(51)^ 443819411023

(52)^  (2014111). 殿100. . https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140111-1242409.html 2022623 

(53)^  1002014330134ISBN 978-4-02-331289-0 

(54)^ abc8 [3(1928)7]

(55)^ 西20161223

参考文献

[編集]

 1983/1991ISBN 4-309-40299-2 

 1993ISBN 4-87376-070-4 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]


先代
平賀敏
阪神急行電鉄社長
1927年 - 1934年
次代
上田寧
先代
若尾璋八
東京電燈社長
1933年 - 1940年
次代
新井章治
先代
新設
日本軽金属社長
1939年 - 1940年
次代
中川末吉