浄土真宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使

[1][2]

[3]109[3][3][4][5]




[ 1]







[ 2]



Jodo Shinshu[6]Shin Buddhism[7][8]


寿[ 3]

 

調[10][11]

禿

   

   

   

[12]















[ 4]2

[ 5]




  








寿寿
浄土三部経
仏説無量寿経曹魏康僧鎧
仏説観無量寿経劉宋畺良耶舎
仏説阿弥陀経姚秦鳩摩羅什
七高僧論釈章疏
親鸞の思想に影響を与えた七高僧の注釈書など。
龍樹
十住毘婆沙論』全十七巻の内、巻第五の「易行品第九」 姚秦鳩摩羅什訳
天親造(婆藪般豆菩薩造)
無量寿経優婆提舎願生偈』(『浄土論』・『往生論』) 後魏菩提留支
曇鸞
無量寿経優婆提舎願生偈註』(『浄土論註』・『往生論註』)
『讃阿弥陀仏偈』
道綽
『安楽集』
善導
観無量寿経疏』(『観経疏』、『観経四帖疏』、『観経義』)[注釈 6]
『往生礼讃偈』(『往生礼讃』)
『法事讃』[注釈 7]
『般舟讃』[注釈 8]
『観念法門』[注釈 9]
源信
往生要集
源空
選択本願念仏集』(『選択集』)[注釈 10]
親鸞
顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)
浄土文類聚鈔
愚禿鈔
入出二門偈頌』(『入出二門偈』)
『浄土三経往生文類』(『三経往生文類』)
『如来二種回向文』
『尊号真像銘文』
『一念多念文意』
『唯信鈔文意』
三帖和讃
浄土和讃
高僧和讃
正像末和讃

名称について


[2]西





3177415 51872[14]

歴史

親鸞時代

蓮如の登場まで


1270-13511295-1336



1415-1499退



1467-1477西西6147421488

1414821532851496

1115681543-159215709121081580退

調


沿[15]

[15]


1915911602退1558-16141577-1630西[ 11][ 12]







1022000

[ 13]


750700192312調10
真宗教団連合加盟宗派
宗派名 本山 通称[16] 本山所在地 所属寺院数
浄土真宗本願寺派 本願寺 西本願寺 京都市下京区 約10,500[注釈 14]
真宗大谷派 真宗本廟 東本願寺 京都市下京区 約8,900[18]
真宗高田派 専修寺 高田本山 三重県津市 約640[注釈 15]
真宗佛光寺派 佛光寺 京都市下京区 約390[注釈 16]
真宗興正派 興正寺 京都市下京区 約500[注釈 17]
真宗木辺派 錦織寺 滋賀県野洲市 約200[注釈 18]
真宗出雲路派 毫摂寺 五分市本山 福井県越前市 約60[注釈 19]
真宗誠照寺派 誠照寺 鯖江本山 福井県鯖江市 約70[注釈 20]
真宗讃門徒派 専照寺 中野本山 福井県福井市 36[注釈 21]
真宗山元派 證誠寺 横越本山 福井県鯖江市 21[注釈 21]

お東騒動により分派した宗派・団体

宗派・団体名 本山・本部 宗派の通称 本山・本部所在地 所属寺院数
浄土真宗東本願寺派 浄土真宗東本願寺派本山東本願寺 東京都台東区
浄土真宗大谷本願寺派
本願寺維持財団
本願寺
事実上の本山: 東本願寺東山浄苑
京都市山科区
宗教法人本願寺 本願寺(嵯峨本願寺) 眞宗東派 京都市右京区

その他の宗派

単立寺院・無寺院教団
宗派名 本山 通称 所在地 所属寺院数
(浄土真宗別格本山) 西念寺 稲田の草庵 茨城県笠間市 単立
原始眞宗 大本山願入寺 大網門跡 茨城県東茨城郡 単立
カヤカベ教 (形式的に)霧島神宮 (鹿児島県霧島市)
明治以降に分派した宗派・団体
宗派・団体名 本山・本部 本山・本部所在地 所属寺院数
真宗浄興寺派 浄興寺 新潟県上越市 14[注釈 21]
真宗長生派 長生寺 横浜市鶴見区 27[注釈 21]
真宗北本願寺派 北本願寺 北海道小樽市 1[注釈 21]
浄土真宗同朋教団 方今道平等院 石川県鹿島郡 6[注釈 21]
淨土真信宗浄光寺派(浄土真宗浄光寺派) 浄光寺 福岡市東区 2[注釈 21]
門徒宗一味派 本願寺(門徒の本願寺) 北海道北見市
弘願真宗 聖玄寺 福井県福井市 34[注釈 21]
仏眼宗慧日会 霊鷲寺 神奈川県鎌倉市 単立
浄土真宗華光会 華光会館 京都市南区
浄土真宗親鸞会 親鸞会館 富山県射水市
真流一の会
仏教真宗 大菩提寺 熊本県荒尾市

他に、浄土真宗遣迎院派があるが、元々天台宗の寺院が独立したものであり、教義的に浄土真宗との関連は薄い。


脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 寿[9]

(四)^ [13]

(五)^ 

(六)^ 寿    

(七)^ 西

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 50

(14)^ 1410,464[17]

(15)^ 14636[17]

(16)^ 14390[17]

(17)^ 14497[17]

(18)^ 14199[17]

(19)^ 1461[17]

(20)^ 1471[17]

(21)^ abcdefgh14[17]

出典



(一)^ [1][]

(二)^ abP.541

(三)^ abc 

(四)^  

(五)^  

(六)^ Jodo Shinshu hongwanji-ha (Nishihongwanji) > Teachings

(七)^ Higashi Honganji(official website) > Shin Buddhism

(八)^ Bukkoji Buddhist Temple > EnglishGuide

(九)^ 

(十)^ P541P92

(11)^ 

(12)^ P200 - 208

(13)^  1999

(14)^  5p.444

(15)^ ab

(16)^ 

(17)^ abcdefgh 2005, p. 243.

(18)^ 200791200711調8,8718,900


2002ISBN 4-00-080205-4 

2000ISBN 4-8318-7067-6 

︿2001ISBN 4-00007184-X 

 ︿ 306-21990ISBN 4-00-333062-5 

 ︿2005ISBN 4-81633822-5 

外部リンク