坂東三津五郎 (9代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くだいめ ばんどう みつごろう
九代目 坂東三津五郎

坂東光伸時代(1951年)
屋号 大和屋
定紋 三ツ大 
生年月日 1929年5月14日
没年月日 (1999-04-01) 1999年4月1日(69歳没)
本名 守田光伸
襲名歴 1. 坂東光伸
2. 四代目坂東八十助
3. 七代目坂東蓑助
4. 九代目坂東三津五郎
出身地 東京市
三代目坂東秀調
兄弟 四代目坂東秀調
七代目坂東又太郎(長兄)
十代目市川高麗蔵(次兄)
守田喜子八代目坂東三津五郎長女)
十代目坂東三津五郎
当たり役
歌舞伎
『蘭平物狂』の蘭平
「傾城反魂香」の浮世又平
舞踊
『舌出三番叟』
『六歌仙容彩』の喜撰法師
『越後獅子』

    1929514 - 199941  

[]


19294514 - 調

19327 - 

193510 - 調

194924 - 

195530 - [1]4

195631 - 寿

1962379 - 寿

1975501 - 

1987629 - 

19913 - 

19991141 - 69

[]





出演[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 月刊演劇界増刊号|演劇出版社,平成元年/1989年11月30日初版発行『歌舞伎俳優名鑑』P.123 坂東三津五郎家の家系図:八世三津五郎の長女 守田喜(のぶ)子 (昭7・7・22生)と記載あり。